CroquettePunchの “ 呑んでたまるか!”
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

さぬき名物 うどん本陣山田家のカレーうどん いかが.

ご多聞にもれず物産展好きな男です.

 

 

であるので,本日はJR川崎駅となります.

 

四国の物産展が開催されておりました,おほほい.

 

 

四国高松といえばさぬきうどんの聖地です.

 

うどん本陣山田家ご謹製のカレーうどんは見逃せないね.

 

 

おうりゃ,いいねえ,うどんは生仕様です.

 

技術が進歩したから打ちたての鮮度が保たれるらしいね.

 

 

ぷりたつの熱湯3Lで15〜18分が讃岐のお作法です.

 

しっかりと手打ちされた根性うどんは簡単にはヘタレません.

 

 

盛り付けは山田家さんのHPを参照しました.

 

お店のメニュウが豊富で高松行った時には是非店ですね.

 

 

こちらが自作のカレーうどんです,いかがでしょうか.

 

糸唐辛子の赤味を添へたのは私の工夫です,いかがでしょうか.

 

 

白飯の併進は余儀なくされるところです.

 

カレーには福神漬けという固定概念も遵守いたします.

 

 

清酒は昔,沖縄のガラス工房で自作したぐい呑みで.

 

歪んだフォルムが気に入っております,関係ないけどね(笑).

 

 

いいねいいねえ,カレーの粘度はかなり高い.

 

肉や具もごろごろ入っていてカレーライスでもイケそうです.

 

 

うどんはさすが本場の讃岐製,超美味ちい〜.

 

18分茹でてこの弾力モッチモチは驚愕に価するね.

 

 

ご飯と一緒にあっという間に完食しちゃったよ.

 

この山田家ご謹製カレーうどん,通販でまた買おうっと.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでの物産展商品です.

 

最近は物流に利便があるのでアレです.

 

ホンモノの地産モノが入手できて愉しいのです.

 

 

 

 

 

桂歌丸師匠ひょうちゃんがご到来 うっほほい!

先夜のことなのですがアレです.

 

 

不穏な小包が到来いたしました,う〜む,これは.

 

差出人はなんと,湘南の達人さま☆ではありませんか.

 

 

包を解いてみますと,おおっ...うおぅりゃっ!

 

こりは限定の超レア桂歌丸ひょうちゃんではありませんか.

 

 

年に1日だけ,桂歌丸師匠の命日である7月2日.

 

限定1500食販売の炒飯弁当に入っているひょうちゃんです.

 

予約高難易度のハードルをクリアしてゲットされたんでしたよね.

 

 

ということは,この桂歌丸師匠ひょうちゃん.

 

この世に1500体しか存在しないレアひょうちゃんですよね.

 

 

そのような宝物ひょうちゃんを頂戴いたしまして.

 

感謝感激にございます,心より御礼を申し上げます.

 

 

師匠専用の桐箱をあつらへてみました.

 

ここに鎮座いただきますのもよろしいのですが.

 

 

私のひょうちゃんコレクションです.

 

その73番目にご参席いただきますのもアレです.

 

 

崎陽軒を愛した故歌丸師匠もお悦びになるのではないかと.

 

思うのですがいかがでしょうか,ありがとね〜magちゃん☆

 

 

ちなみに差出は国会内郵便局です.

 

霞ヶ関の闇郵便局(笑)ですね,かっこいい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらもレア物,金のひょうちゃんです.

 

相変わらず一向に当たりませんが,とほほい.

 

キャンペーン終了は8月31日ですよ,くっそー!

 

 

 

某宵宅メシ事情 のほほい!

某夜の宅メシ事情です,どーでもいいですが.

 

 

このお方★もたびたびご賞翫のピーマンの肉詰めです.

 

さて,私などといたしましてはアレです,どーでもいいですが.

 

 

その呼称に関していつも煩悶してしまうのです.

 

すなはち,ピーマン肉詰めとすべきか,肉詰めピーマンなのか.

 

 

ピーマン肉詰めでは肉が主役の趣きがあるのではないか.

 

肉詰めピーマンとなるとピーマンに主軸が置かれるのデハナイカ.

 

 

であるので,ピーマン愛好の私といたしましてはアレです.

 

後者の肉詰めピーマンを採用したいと思うのです,のほほい.

 

 

ちなみに英語では Stuffed peppers となりますが.

 

日本語ではスタッフド・ピーマンとも言うらしい,どーでもいいですが.

 

 

こういった場面ではアレです,私の場合.

 

飲料は清酒と赤葡萄酒の併進となります,どーでもいいですが.

 

 

調味はソースとケチャップを併用します.

 

私のバヤイ,どーでもいいですが,ぶほほい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エキュート品川「おむすび百千」のえび天むす おほほい.

なにこれかっこいい!

 

 

えび天むす340円ですってよ.

 

えびがまるまんま1本ぶっ刺さってるでねえの.

 

 

《 エキュート品川 おむすび百千 》

 

 

車窓弁当として贖ったのですが,おほほ.

 

特急乗車前にしこたま呑んじゃってたのでアレです.

 

 

例によりまして寝落ちです,ぐあっは.

 

しかも到着まで完落ちといった顛末だったのです.

 

 

であるので,宅へと持ち帰りましてアレです.

 

録画しておいたJリーグを観ながら喫するのです.

 

 

しっかしアレですよね.

 

最近のFマリノスけっこうヤバいよね.

 

 

尻尾からバリバリいけちゃいます.

 

おむすび百千,ほかにも気になる商品があって愉しいよ.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エキュート品川の車窓弁当です.

 

あれこれ目移り必至です,でありますので.

 

品川駅ご利用の際には是非ともお立ち寄りですぞ.

 

 

 

 

 

中延健寿司心配事情

日本の夏の正しい朝餉 おほほい

私だってたまにはアレです.

 

 

日本の夏の正しい朝餉を喫するのです.

 

もちろん清酒の併進はごじゃりません,ぐはは.

 

 

魚は鯵の開きというのが趣き深い.

 

エンガワを少し焦げ加減にするのが私の好みです.

 

 

健康志向というわけではありませんが.

 

夏は白米よりも麦飯や玄米を欲するのです.

 

 

胡瓜の浅漬けに大葉の刻みを散らします.

 

暑い朝などには食膳に涼を運ぶのも爽やかです.

 

 

夏はね,なんといってもアレですよね.

 

茗荷の味噌汁ほど季節を感じさせるものはありません.

 

 

デザートは冷やしたプラムですがアレです.

 

日本の朝餉にはぜひ酢桃と呼びたい,そう思います.

 

 

こういうのを腹に収めますと,うっふふ.

 

今日も一日頑張れるよな,そう思うのです.

 

 

この季節に愛用している漢方薬です.

 

暑気あたり・夏バテ,熱中症にも効果覿面ですぞ.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

六文そば @ 中延(東急大井町線)

閉店時間ギリチョンパの来店です.

 

 

《 六文そば @ 中延(東急大井町線)》

 

 

であるので,お目当てのげそ天は売り切れです.

 

ってか,天ぷらは3個しかトレイに残っておりません.

 

 

でありますので,節を屈して紅生姜天です.

 

それも最後の1個と言ったギリチョンパなのです,とほほい.

 

 

せっかくこうしてアレです,おほほい.

 

いろはしゅも万端で来たのにね,のほほい.

 

 

そこはそれ,気を取り直しまして,こうして.

 

卓上の種ごと粉砕唐辛子をバシがけといたすのです.

 

 

唐辛子は種が辛いんですよね,ごぞんじ.

 

私などは故意に種を多めといたすのです,わほほい.

 

 

暗黒汁をまとったもそもその茹で麺,これがね.

 

これこそが名代六文そばの真骨頂とも謂へましょう.

 

 

時おり,もろもろとなった紅生姜天をこうして.

 

そばと一緒に啜り込み陶然となるのも佳境なのです.

 

 

暗黒汁は紅生姜によりさらに塩味が増している,キケンです.

 

身体に毒と知りつつ飲み干してしまうのも六文の悪魔力なのです.

 

 

おまけです.

 

夜の特急でアナザーに出向く.

 

宅の窓外は海からの濃霧に包まれていた.

 

 

今の季節は時々こうなる,私などはいつもアレです.

 

米国のホラー映画「ザ・フォッグ」を彷彿としてしまうのです.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17年前の六文記事です.

 

あらま,ワンカップ持ち込んじゃっていますね.

 

ムカシっから外道行為に手を染めていたんですね(笑).

 

 

 

中延ガード下は路麺天国,でもね.

 

最近の大和屋は昼だけの営業なんですよ.

 

ここのコロッケカレーを久しく食べてないなあ.

 

 

 

いろはしゅ初導入の記事です.

 

もう8年も前になるんですね,懐かしい.

 

 

 

2023年,永き不在からの完全復活.

 

その後からげそ天の価格が高騰しちゃったけどね(笑).

 

でもね,それでも通わせる誘引力がこの暗黒汁にあるのです.

 

 

 

直近30日間のアクセス解析

最近,やたらこの記事にアクセスが集中してます.

 

 

現在でも毎日記録を更新しております(笑).

 

Yahoo検索「ダイソー 火薬銃」でも相変わらずトップです(笑).

 

 

でも,最近発売終了しちゃったのかな.

 

ダイソーで売っていないとの噂も耳にしますね.

 

 

 

夏の浜辺でなにするわけじゃないの恋など ♪

 

最新のマズルフラッシュです,いかがでしょうか.

 

 

 

 

海弁当の季節 よほほい!

海弁当の季節になってめえりやした.

 

 

海苔弁当にはごじゃりません,海弁当です.

 

一文字違いですが海で食う弁当,そういうことです.

 

 

しかしながら,また異なものをこしらへてしまった.

 

天かすだけを盛大に乗せまくりのたぬき丼弁当にごじゃります.

 

 

なにが良くてこういうものを作るのか.

 

などと詰問されましても困ります,困るのです.

 

 

どこまで食ってもたぬき丼,延々と天かすと飯だけ.

 

というように虚無な境涯もこの上なく愉しいものです.

 

 

決して侮ってはいけないのです,よろしいか.

 

天かすの油が浸透した飯が高次の美味と変容しているのです.

 

 

高田馬場にわせだの弁当屋ってあるんです,そこのね.

 

人気のたぬき丼弁当300円を食べてみたい,そう思っています.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

季節を問はずしてアレです.

 

海弁当は私のなくてはならぬ食ライフなのです.

 

それがどーしたと謂はれても困るのですが,おほほ.

 

 

 

冷やし酒茶漬け いよっほっほい ♪

連日,こうもアンぢぃとアレですよね.

 

 

昼餉には涼しげな冷やし茶漬け.

 

なんてーのいかがでしょうか,いかがでしょうか.

 

 

以前,永谷園のテレビCMで見た時はアレです.

 

それ,なんだかなあといった印象だったんですけどね.

 

 

こんだけアンぢぃとアレです,よほほい.

 

それもまたアリではねえの,そう思うわけです.

 

 

一般には氷を浮かべた冷水,それもいいでしょう.

 

でもね,氷で冷やした冷酒ちうのもいかがでしょうか.

 

 

永谷園のわさび茶づけ,最近のお気にです.

 

あ,くれぐれもご飯は冷飯ではあきまへん,この場合.

 

 

炊き立ての温飯に冷酒をこれでもかとかけ回すのです.

 

この二律背反が冷やし酒茶漬けの妙味となります,よろしいか.

 

 

お好みで香の物,梅干し.

 

夏の涼味ここにあり,そんな感じです(笑).

 

 

いえね,マヂでおすすめですよ,冷やし茶漬け.

 

水か酒かは各人にご検討いただきとうござい,うわっは!

 

 

おまけです,庭の苔で育成中の苔玉です.

 

ほわほわの雑草が一緒に繁殖してかわいい.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去の「さけちゃづけ」記事です.

 

一説には廃人作法と目される食法ですがアレです.

 

一度はまればハマります,ホントです,うわっはっきゃっ.

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>