茨城県土浦市の

体温を上げる料理研究家の小川原智子です。

 

朝晩とぐっと冷え込むようになりましたが、
お変わりなくお過ごしでしょうか。


受験生を持つ生徒さんからご質問をいただきました。

 

「今年は、中3と高3の子どもたちのダブル受験です。
インフルエンザも気になる季節、親としては体調が気になるところ。
マクロビ流のインフルエンザ対策を教えてください」


我が家も昨年、受験生がいましたので、お気持ちよくわかります!
長男が体調万全で試験日を迎えられて、
ほっとしたものです。


いよいよ本番も近づいてきましたね。
センター試験は1月18日~19日。


受験生にとっては、
体調万全で臨みたいところですね。


昨年ブログで
「受験生のインフルエンザ対策」をアップしたところ、
たくさんの感謝のお声をいただきました。




「モコ先生のブログを読んで、
梅や梅エキスを食べるようにしました。
そのお陰で、風邪もひかずにテストに臨めました。
現役で希望の国立大合格しました!」


「梅パワーすごいです!
毎年冬は体調を崩すことが多かったのに、
皆勤賞で学校に通えました。
希望していた高校にも無事合格しました


それはそれはよかったです!!

おめでとうございます。


受験生以外でも
「インフルエンザ対策」を参考にされた方が多くて、
生徒さんからも大きな反響がありました。


中には、
梅のすごいパワーを実感して、
「梅エキス」をプレゼントするようになったという方まで!


大阪府のMさんからいただいた感激のお声、ご紹介します。


「ちょっと疲れて、元気がない職場の同僚を見ると、
梅エキスオススメよ!ってご紹介しています。
皆さん、効果が出て、めちゃ喜ばれています。
これからも職場環境をよくするために、
おせっかい続けます(笑)」って。


それは嬉しいな。
体験に基づいたものには、説得力がありますよね。
普及活動^^ありがとうございます。


自然育児派の我が家では、
家族そろって、一度もインフルエンザの予防接種を受けたことがありません。

予防接種に関しては、
いろいろな考え方があると思いますが、}
我が家では【食べ物で免疫力アップ】することを最優先して、
かかったときにも対応できるよう、
【身近な食べ物を使ったお手当て法】で
必要なものを常備するようにしています。


食べ物パワー&お手当て法のおかげ様で、
今のところ、家族そろってインフルエンザにかかったことはありません。


さて。。。「インフルエンザ対策」






一般的にいわれている
「手洗い」や「うがい」「マスク」で感染予防するとともに、
我が家では、
「梅肉エキス」を飲んで、
免疫力を高めています。


同じ条件にさらされても、
インフルエンザにかかる人とかからない人がいるのは、
その人のもつ「免疫力」の差によるといわれています。
「梅肉エキス」ってね、殺菌力が高く、
梅肉エキス」6グラムで赤痢菌を無効に、
9グラムでブドウ球菌を無効にするほど。


ごく微量でインフルエンザウィルスの活性を抑える
働きのあることが実験で証明されています。


「梅肉エキス」って、
完熟直前の新鮮な青梅の絞り汁だけを長時間煮つめて、
濃縮したもの。


青梅1キロからわずか20グラムほどしかできない貴重な梅のエキスで、
有効成分は梅干しの数十倍といわれています。


青梅


手作りもできるそうですが、
我が家では便利な市販の「梅肉エキス」を愛用しています。


梅肉エキスってね、かーなーりーすっぱいです。

飲むのは、耳かき1杯ほど。ほんの少量。


インフルエンザ予防したいからといって、
スプーン1杯も口に入れないでね!!


震えが来ちゃうほど、すっぱいですよ^^

食べ方は、そのままなめるか、お湯に溶かしていただきます。

 

 


旅行のときには粒状の梅エキスが便利です。

夫が海外出張のときには、必ず持たせています。
 

 


体質改善には、
甘みが入らないほうが効果が高いですが、
お子さんには、すっぱすぎて、
そのままでは無理かも。


そこで、
我が家では、
子どもたちが小さな頃、
麦芽で甘みのついた
【梅肉エキス】を常備していました。

 

 

 

麦芽でほんのり甘みがついていて、
美味しい梅肉エキス。


 

結構お高いものですが、

子どもたちおいしくて、ベロベロなめて、

あっという間に1瓶なくなったこともありますが^^;

 

 

「梅肉エキス」には、インフルエンザ予防のほか、

*胃腸の働き強化

*血流改善作用

*疲労回復作用

*美容効果

*活性酸素消去作用
\

ーなど、体に有効な作用もたくさんあります!!


インフルエンザ対策にとどまらず、
健康と美容にも役立つ【梅エキス】。

1家に1瓶常備している心強いですよ。

今日も健やかな一日を。
 


茨城県土浦市・つくば市

マクロビオティック料理教室
イエローハーモニー
小川原智子(おがわらともこ)


小川原智子


マクロビオティック料理教室