お腹の調子が悪いとき、

風邪っぽいとき、

体が冷えたとき・・・。

 

葛を使った
「りんごの葛湯」作ってみませんか。

葛には体を温める作用、
腸を整えてくれる作用があります。



葛湯は、
マクロビオティックではおなじみのお手当法の一つ。

我が家では子どもが小さな頃、
風邪の流行が気になる季節、
子どもにも食べやすい
{りんごの葛湯」を
日常のおやつとして作って食べさせていました。



風邪の治りかけの回復食、
胃の調子が悪くて食べられない時にもおすすめです。
 


【風邪予防マクロビレシピ】体ポカポカりんごの葛湯(2人分)

 

りんごの葛湯

◇材料:

吉野本葛 大さじ1
水 2カップ
りんご 1個

◇作り方:

①りんごは塩で皮をよく洗って、8個に切り、薄めのいちょう切りにする。吉野本葛は水で溶いておく。


②厚手の鍋にりんごを入れて、大さじ1の水を加えて火にかけ、塩ひとつまみして、蓋をして弱火で蒸し煮にする。

 

③りんごに透明感が出てきたら、水溶き葛を入れて、よく混ぜ合わせる。

 

④葛のとろみがつき、色が透明になってきたら出来上がり。器に入れて、熱々をいただきます。

 

 

ドキドキPick up item!!「吉野本葛」


葛根湯でおなじみの葛は、
マメ科の野草。
体を温めてくれる作用があります。
 

 

 


◆とろみづけに使うときは、
片栗粉と同じように
同量の水でよく溶いてから使います。
塊のままだと使いにくいという方は、
粉末タイプの本葛も出ています。

 

 



◆本葛をよく使う方には
お徳用の1キロがおすすめです。

 


◆葛と片栗粉の違い
 

 

葛湯というと、「片栗粉」でも作れますが、
「片栗粉」は、じゃがいもでんぷんが原料。
体を冷やす作用があります。
葛と片栗粉の違いは、葛は体内に入っても体を冷やさないこと。

不調のときだけではなく、
普段の食事やおやつに使うことができます。

 


「ポカポカりんごの葛湯」を美味しく作るポイント

 

小川原智子

© Atsushi Osakabe 
りんごはごく薄ーくスライスしてね。

りんごが分厚いと火が通るのに時間がかかってしまいます。

焦げるのが心配なときは、途中、水を足してくださいね。
 

少量の水で蒸し煮すると、

りんごのうまみがぎゅっと引き出されて、

あまーく仕上がります。
 


 

 


茨城県土浦市・つくば市
マクロビオティック料理教室
イエローハーモニー
小川原智子(おがわらともこ)


小川原智子

 

 

ベル現在募集中のレッスン情報(24時間受付)

3月2日(土)vean甘酒キムチ仕込みと韓国ごはんの会
3月6日(水)vean甘酒キムチ仕込みと韓国ごはんの会満席
3月9日玄米味噌仕込みの会(つくば)満席→残3
3月16日塩マニア(つくば)満席
4月2日塩マニア(大洗)満席
4月6日甘くて美味しい白味噌仕込みの会(つくば)満席

セミナー登壇、イベント等
2月27日(火)古民家カフェみんとランチ会(茨城県美浦村)残2
3月5日(火)vean甘酒キムチの会(千葉県柏市)満席

NEW【開催決定】近々募集開始
4月20日精進しゃぶしゃぶ~だしの発酵マリアージュ(つくば)
4月23日塩マニア(東京大田区)
4月開講マクロビオティック初級第4火曜日&第4水曜日(土浦6か月)
5月21日(火)もっと塩マニア~海の塩作りと塩料理(大洗)
6月18日(火)梅干しコラボ(大洗)


HP「小川原智子のマクロビオティック料理教室」
小川原智子公式ブログ
無料メルマガ
最新レッスン情報  
お問い合わせ
プロフィール 
お客様の声


体の中からキレイに♪健康に♪なる〈食べる温活〉の秘訣をお届け

 

食べる温活

 

 ◇今日からできる!子宮温活法を大公開
 

子宮温活