同時に起こした梅酵母の成長は・・・ | 【東京・東久留米】 自家製天然酵母パン教室~酵母育てからの家庭で出来る発幸パン教室~

【東京・東久留米】 自家製天然酵母パン教室~酵母育てからの家庭で出来る発幸パン教室~

東京・東久留米市の自宅で
季節のフルーツで自家製天然酵母を起こして、パン、料理、スイーツ教室
Kobo de Happy(酵母でハッピー)を主宰しています。
*ホームページはこちらから:https://www.kobo-de-happy.com/

先日仕込んだ梅酵母
プクプクと発酵して来ましたが
同じ日に同じ生産者さんから買った梅ですが
発酵具合がかなり違って来ています。
 
 
仕込んで3日目
 
 
同じ場所で育った梅でも
酵母量が違うので
同時に起こしても、こんなに違って来ます。
 
元気がない方も
決して失敗した訳ではなく
ほんの少し成長が遅いだけ・・・ 
 
 
 
4日目 
 
上から見ると・・・
 
 
元気がないように見えますが(成長がゆっくりな方でも)
しっかり澱がたまっています。
 
 
同じ両親から生まれた
双子ちゃんの個性が違うように
酵母にも個性があり、毎回同じようには育ちません。
そこが難しくもあり、面白い所です。
 
特に初めての酵母起こしの場合は
時間がかかってしまうこともありますが
根気よく、見守ってくださいね。
 
レッスンでは、酵母が起きるまで
しっかりサポートさせていただきます。
 
梅酵母レッスンは、
6月6日まで募集させていただきます。
元気な梅酵母とお待ちしています^^
 
 
 

 

ベル各レッスンの申し込みはコチラからお願いします。ベル

パソコンPC・携帯(スマホ)から↓

KobodeHappy公式ホームページ

 

 

募集中のレッスンはコチラです音譜

 

ベルダブルセサミチーズブレッド&梅ケーキ

 

ベル文旦ライフロマージュ&文旦ミニケーキ

 

ベル2時間で出来る自家製酵母ピザ

 

ベル自分でカスタマイズグラノーラ作り

 

ベル魚介の旨味がたっぷり激うまラー油&チヂミ

 

 

料理教室検索クスパ