たまには
ワタクシ番頭、基本的にはお店に常駐して皆さんの相手をするのがお仕事。
外回りのお仕事関係は代表水島が対応することが多いですね。
ただし!1年にほんの何日かは私が外へ出ることがあったりします。
今日がまさにその日でお客様のところを2件ハシゴ。
で、これは外に出たついでに撮影した本日の富士山。超ナイスビュー!日本人でよかったと思う
瞬間です。
コンデジで撮ってますから臨場感のかけらもありませんが(泣)、静岡県富士市周辺で富士山を
見ると、その迫力には圧倒されます。FSWの富士山が地味に見えるくらい。
ちょうどお昼時に沼津近辺を通ったので昼飯は新鮮な魚を食し(嬉)。
これで温泉までは入れれば最高なんですが「そこまでやったら仕事じゃねぇだろ。」というわけで
自粛です。はい。
個人的には外回りの仕事、好きです。
地方のお客様、何かご要望の際にはゼヒ「番頭、来い。」とご用命ください(笑)。
ヨロシクお願いします。
やっぱり大事
画像、Rdd製2ピースブレーキローターです。直径は380mm!デカい!さすがPCCB交換用です。
さて、今日お話したいのはローターじゃなくてですね。先日もお話した「キャリパーのオーバーホール」
なんです。
先日、このブログでも紹介しましたが、これ、ブレーキパーツの中でも重要なのに意外と整備されて
いないお車が多数派。
外から見てるだけじゃ状態がわからないってのが大きい理由だと思うんですが、意外と痛んでます。
構成部品の「ダストブーツ」、「ピストンシール」はゴムというかシールですからね。そりゃ熱でヘタるの
もうなずけます。
距離を走った車や、サーキットでのハードぶれーキングを多用するお車にはオススメの内容です。
@キャリパーオーバーホール
@スポーツパッド
@ローターの面出し(スリットローターへの変更)
@ブレーキフルードのグレードアップ
などのブレーキチューンはやっておいて損なしです。
エンジンイジるより効果的だと思いますよ。
上記 @ の内容について興味がある方、お電話ください!
メールでも良いんですが説明が複雑なので(苦笑)。サーキット走行シーズンですからね、お問い合
わせヨロシクお願いします!
どうスか?
今日の横浜、寒いっス。常々言ってますが、体質的に寒いのが苦手なので冬は嫌いです。
鍋料理がウマかったり露天風呂がサイコーなのはありがたいですが。
さ、明日から12月ですね。月日がたつのが早いです。(歳を重ねてる証拠でしょうか・・・。)
12月の当社イベントと言えば13日にFSWで開催する走行会。
タイムが出るいい季節です。お仲間同士で集まってお祭りにしていただくも良し。
開催の概要についてはリンク先の こちら にてご確認ください。
正直な話ですね、もうちょっと参加台数が多いほうが盛り上がるんスよ(笑)。
最近はアマチュアレースに参加されている方も多いと聞きます。
来年1月には同じFSWにて7時間耐久レースも開催されますよね。当社からも参加予定です。
そんなFSWでの走行会、ぜひ!ご参加ください。ヨロシクお願いします。
(いろんな意味で)久々に
ブログの更新、滞ってましたね(汗)。
このところの正直な話、日中バタバタしていてネタを拾う時間がなかったり・・・。
忙しいのは大変ありがたいお話なんですが、同時に「忙」は「心を亡くす」ですからねぇ。
気持ちに余裕を持って仕事に取り組みたいものです。
さて!そんな久々な状況の中、コレも久々に大物いじり倒し車両のご紹介を!
迫力ですね!
ベースは 2000年式 986BoxsterS。当社で手がけた部分としては・・・
@ ボディ色 997GT3RS 純正色にて全塗装
@ M's MACHINE WORKS 製 S耐公認フロントバンパー取付
@ GruppeM 製ドライカーボンフロントフード取付
@ ILSALOTTO 製カーボンリヤウィング 取付
@ QUANTUM 製サスペンションキット取付
「てんこ盛り」です!
Boxster に RS のボディ色っていかがなものかと思ってたんですが、これ、いいっすねぇ(笑)。
987系の第二世代になって原色系も復活しましたが、やっぱりスポーツカーにはこういうハデなボディ
カラーがお似合いです。
カーボンのフロントフードの仕上がりはこんな感じ。
このツヤツヤ感、表面に凹凸があるカーボンにただ塗装しただけではこうなりません。
リヤウィングは我々も初取り付けの ILSALOTTO 製。お手ごろな価格でカーボン製のものをお探し
の方には良いアイテムだと思います。
で、シャレで作ったこのデカール。
通常リヤの Boxster と貼ってあるところに鎮座します。
排気量 3.2L の RS 仕様。分かりやすくていいですね。ワンオフで作った車ですからデカールも
ワンオフで。気が利いてます。
我々クレフ、こういった大物が得意です。「こんな風にしたいんだよ。」という明確なビジョンをお持ち
の方、実現に向けてのお手伝いをさせていただきます!
迷ってらっしゃるかたにはこちらから色々と提案もさせていただけるかと。
えーっと、世間では「賞与」と呼ばれるステキな制度があるそうで(笑)。
いっそ、こういうことにお金を使ってみるというのはいかがでしょう(笑)?
ご検討、ヨロシクお願いします。
応援ありがとうございます
いやー、勝った、勝った!
すでに各方面では優勝報告もあったようですが、「第56回 マカオGP」での「マカオ GT CUP」に参戦
した当社スポーティングディレクター 「澤 圭太」 がついに勝利を手にしました!
澤君、おめでとさんね(笑)。
超メジャー級のF3レースではないにせよ、そして乗ってた車がポルシェではなく「ランボルギーニ
ガヤルド GT3」だったにせよ、「あの」マカオGPのレースで日本人としてポディウムの真ん中に立った
というその事実だけで素晴らしいことだと思います。
最近、彼が主宰しドライビングレッスンを行っている「ワンデイスマイル」 は好調なものの、レースでは
ガツンといける状況がなかなかなく、きっとフラストレーションも溜まっていた事でしょう。
マカオでの成績も過去3年、表彰台は常にゲットしていたものの優勝は初めて。
さぞ嬉しかった事と思います。
こちら が澤のブログでのエントリー。でもって、こちら が帯同している当社代表水島のブログ。
彼がレースに参加できること、また我々が PCCA に参加できるのも、法人・個人を問わずご協賛いた
だいている皆さんのご支援あってのことです。
澤君の優勝にあたり、今までのご支援に対して厚く感謝を申し上げるとともに、今後とも変わらぬご
支援を改めてヨロシクお願いします!