新境地
早速ですけど、「GENROQ 4月号」、発売になってます!
我々が大きく関係するロングタームレポートのページ、今月号は「GT3」と「GT3RS」の直接対決
ですよ。
内容については読んでいただくとして、ドリフトボックスをお持ちの方々にとっては記事の左下
にあるデータ内容が気になってたりして(笑)。
細かいことがお知りになりたい方は澤のドライビングレッスンへ!
ごく一部の?編集関係の方々から評価の高い澤の原稿、今回も読む価値充分です。
「レーシングドライバー」としての経験のみならず、最近はスポーツドライビング・サーキット走行
などの「インストラクター」にも力を注いでいる彼ですが、ここに来て「テスター」、「ライター」として
の基盤を築きつつあります。
彼のブログ見ると (こちら ) ゆるーい雰囲気が漂ってますが(笑)、硬派なテキストにも挑戦中。
これからも見守ってあげてください。
そんな澤選手も今日はマレーシア。今年のレース参戦についての打ち合わせと PCCA 参加決定
者へのドライビング先生を。あちこち飛び回ってるなぁ。
レース参戦もインストラクション・ライティング業も皆さんとの関わりがあってのこと。
これからも我々 CREF ともども、「澤圭太」をヨロシクお願いいたします。
澤くん、どうよ(笑)?ちょっとこそばゆい?
デモカー
こういう仕事をしていてお客さんからパーツの問い合わせがあったときに「あぁ!今ここに現物が
あれば!?」と思うことって結構あるんですよ。
特にマフラーの音を聞かせてあげられなかったり、車に取り付けてある状況をうまく説明できない
ときに強く思うんです。「見て」・「聞いて」が一番の説得材料ですから。
で、そんな状況を打破すべくデモカー製作します!!
車種は今アツいユーザーさんが揃っている「Cayman(S)」。
基本コンセプトは「街中でカッコ(センス)よく見えてそこそこ走れるクルマ」です。
今、ベース車両を探しているところですが最近の景気を反映してなのかなかなかイイものが見つ
かりません(汗)。
4月には某団体の方から「全国集会やるからおいで。」とお誘いいただいてますがそこまでに間に
合うのか?!
そのあたりの購入・製作の流れも順次お知らせしていく予定です。
Cayman系にかぎらず、987系オーナーの皆さん、楽しみにしてください。
ヨロシクお願いします。
雨の休み明け
今日は画像がありませんです、はい。
我々の店舗がある横浜地方、今日も寒くて朝から雨でした。
昼過ぎからボチボチ晴れてきたんですが・・・。
昨日が定休日だった我々は今日が休み明けなんですね。
いやー、ありがたいことに忙しいっ!
@各部品ご購入問い合わせ
@持込部品取付お問い合わせ
@持込部品取付実施
@車検お引取り
@修理ご入庫打ち合わせ
@鈑金入庫2件
鈑金ご入庫は2件ともサーキットがらみでした(汗)。
共に午前中のことでしたから雨だったんでしょうね。フロントから行っちゃいまして。
タイヤの状態にも拠るんでしょうけど、ホント、雨の日のサーキットは気をつけていただかないと!
うちのスポーティングディレクター、澤も言ってますが、「無事に帰るまでがイベント」です。
今回のことに限らず、皆様お出かけの際には、愛車のメンテも合わせて十分お気をつけください!
そこのところ、ヨロシクお願いします。
ここのところ
ナゼか知らねど、同じようなトラブルが立て続けに起こってまして。
「それはナニ?」と聞かれれば答えは「パワステ系のトラブル」です。
ここのところ・・・
@986 Boxster にて配管つまりを原因とするポンプ&オイルタンク破損
@986 BoxsterS にてタンク付近からパワステフルード漏れ ×2台
@987 CaymanS にてポンプ破損による?ステアリング不調
という状態です。(画像はポンプ)
パワステ系統の部品を見ていると、「これはちょっと・・・」という作り方も散見されるんですが、おそらく
一番重要なのは「パワステフルード量の管理」だと思われます。
上記のおクルマ、すべてがサーキット走行をするわけではないんですが、トラブルが出ました。
特にFSWショートコースを走った後などは重点的にチェックが必要です。
減る原因も下から漏るのではなく、「上から噴いちゃう」んですね。
量が少ない状態で走り続けるとそのうちステアリングを切る度に「キューッ」って音が出ます。
この状態を長く続けたり純正指定以外のフルードを入れるとマズいですね。
サーキットを走られる「986・987」系に皆さん。ここ、大事なところです。
愛車の状態確認、ヨロシクお願いします。
走行会日程決定!
早速ですが!
現在募集を開始し始めた当店主催一発目の走行会は「4/26(日)」ですが、それ以外にも本年の開催
日程が決定したのでお知らせします。
第1回 04月26日(日) 14時~16時
第2回 09月13日(日) 11時~12時 13時~14時
第3回 12月13日(日) 11時~12時 13時~14時
すべて「富士スピードウェイ レーシングコース」での開催となります。
各走行会ともプロレーシングドライバーによる同乗走行を実施予定。
初心者に向けての講習会やサーキットライセンスの取得も同時に行える講習会も開催予定!
各々、各コマの参加台数は詰め込みすぎない45台前後を予定。
どうです?いいと思いませんか(笑)?
本年は上記 FSW レーシングコース以外にも FSW ショートコース、新設の袖ヶ浦サーキットなどでも
開催を計画中!
まずは4/26(日)の開催を募集していますので興味のある方、TEL 045-938-6809 MAIL info@cref-ms.jp
担当 タカギ までお問い合わせ、ヨロシクお願いします!