【5/2現在】大学合格まとめと私立高校説明会の受付が始まっている件 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

中1理科「花のつくり」に使えそうなサクラです。

福井野中は植物スタートなのですが、西野中は物質、手稲東中は音からスタートしているので、塾屋的には理科の進度調整が大変です💦

 

🎉札幌圏の公立高校から国公立大など結果一覧(5/2現在)

前回ブログからの追跡情報です。各高校のホームページが更新され始めています。基本的に高校ホームページの情報を優先に載せました。あと札幌藻岩を追加。

空白部分はまだ未判明です。というか札幌東はここ数年ずっとホームページで公開しなくなっているので、もし関係者の方で道内の国公立で知っている人いたら教えてください🙇

 

 

前回から大学項目の入れ替えをしたのと、「22SS」を載せました。これは2022年度入試=この世代が高校受験のときの道コン合格者SSです。これと卒業生の数を見ると、色々見えてきます。

 

🏫千歳科技大と室蘭工業大

道教育大については札幌、函館、旭川など地域別の人数にするともう少し分かってきます。

中堅公立に人気ですが、実は札幌校の人数に差があったりします。この辺は別途載せます。

 

前回も書きましたが、公立千歳科学技術大学が気になっています。少しずつ判明してきました。札幌北から9名、西から13名進学しています。

昔だと道内の工業系は室蘭校大→北見工大の人気でしたが、千歳科技大が公立化してからはかなり人気になったと聞いていまして、数字にも表れている感じです。

科技大の数字はサンデー毎日に乗っていないので、黄色いところを早く知りたいです。特に月寒、北広島、新川の数は気になります。

 

表にはありませんが、地元の千歳高校からも千歳科技大が毎年5~6名いるようです。今年の数字がアップされていないのでアップされたら更新します。

 

 

🏫【高校受験2026】早くも私立高校説明会が始まります

話は変わりますが、私立高校の説明会が早くも始まります。

中学校で案内が配られているそうです。

 

◆札幌日大オープンキャンパス

(画像は高校ホームページよりお借りしました)

 

◆北星女子高校説明会

(画像は高校ホームページよりお借りしました)

 

北星女子は中学受験の説明会も同日にあります。

 

最近は各自で勝手に申し込んで行きましょうという中学校が多いです。

中3受験生の皆さんは受験予定の高校説明会には必ず行きましょう。高校によっては過去問題をもらえる場合があります。これがメチャメチャ大きいのです。

生徒だけでもOKですし、保護者の方と一緒に行くのもOK。

また今の時期であれば、候補が低くても行ける高校があればどんどん行ってみると良いですよ。

 

受験予定、第一志望の高校なら、部活より説明会を優先すべき。

それ以外の高校なら、時間が合えばどんどん🐖🐖これはとんとん

 

説明会にいくだけでも、受験生としての意識が芽生えます🌱それだけでも大きいです。

僕も今年は分かる範囲で紹介していきます🤗

 

今回は以上です。

 

オンカジの損失分を学校に請求する親がどういう気持ちなのかを知りたいですね。