🏫25_札幌日大中説明会(4月)
昨日、札幌日大中の塾向け入試説明会がありました。去年は参加したのですが、今年は先にポチ夫🐕の病院を予約してしまい行けませんでした😅
鷹取先生のブログで紹介されていましたのでリンクします。
中学受験向けです。去年はGC(グローバルクリエイト)コースの紹介が主でした。
札幌日大は今後も中学高校の詳しい説明会がありますので、そちらは参加します🐕🐕
🤔デジタル併願制のデジタルは色んな意味が
というこで昨日の大きなニュースは石破さんですね…
現在北海道も含む大半の都道府県では、公立高校の一般入試は1校しか出願が出来ません。
これを第1志望、第2志望…と複数出願(併願)に変えることで、「公立不合格=即私立」を減らす効果が期待できそうです。
また高倍率の人気公立に挑戦したいけど成績が不安でレベルを下げるという生徒に、積極的に挑戦させる効果が期待できるのかと。
私立高校無償化で私立単願がいっそう増え、公立人気が落ち続けることに対抗する施策なのかとも思うのですが、それならナゼ私立無償化にしたの😅っていう…
この狙いは他にもいくつかありそうですし、仮に仕組みが出来るとすればどういう入試になるのか想像が膨らみます。
しかも「併願制」じゃなくて「デジタル併願制」ですからね。都道府県単位で行っている入試制度をもう少し全国的に統一しようとかそのような動きも入りそうです。あとはやっぱりマークシートかなあ…
この施策方針が良いか悪いかでいえば、僕は良いと思っています。
どんなことが予想されるかは次回の記事にて。速報が無ければ今週一杯ネタにします🍣
今回は以上です。
コンクラーベに日本人出席ですか。
後この記事の
「To Osaka, Takayama Ukon」と話され、私は何のことかわからないうちに、後日、大司教任命の辞令が発表されました。
唐突に高山右近出てくるの面白いですね。海外で有名なの勉強になります。
コンクラーベは雀魔王戦みたいなことをするって「ムダヅモ無き改革」読んで昔勉強していました。