兵庫県知事選挙が週末17(日)にありますが、斎藤前知事に対する報じられ方が日に日に変わっていることが話題になっています。
まあ世間的にはマイナーである当塾のブログをご覧いただいている時点で😋保護者の皆さんはご存じかと思いますが、
斎藤さんの疑惑の数々は実は無かったとか、無くなった県民局長が不倫的なことをしていたとか、その県民局長の家族がお偉いさんとか、いろいろ情報が飛び交っているようです。
支持率も拮抗してきたとかで、昨日いよいよ市長さんたちが連盟で対立候補の支持を表明したり(ルール違反では?)あからさまな行為でとても香ばしくなっています。
組織票VS浮動票とか、既存メディアVSネットメディアとか言われています。
何か関ヶ原の戦いみたいな…斎藤前知事が石田三成のように見えるのですがいかがですか🤔
特に今回は、稲村さんが勝ったら斎藤知事は有罪、斎藤さんが勝ったら無罪…みたいな選挙戦になっているので、なんかすごいです。
正義と正義のぶつかり合い、結果によっては4年前の大統領選みたいな暴動とかが起きたりするんじゃ無いかとドキドキしています。
あと組織票ってどのくらいガチなのかなあと。
僕はサラリーマン講師時代に一度だけ、特定の候補に投票するような指示メールが回ってきたことがありました。あれはキモかった。
しかも今の時代は、証拠として投票用紙の写真を撮って上司に送る企業もあるよっていうのをYouTubeで見て、ホントにそんなことある?って思ってしまいます。あるんですかそんなとこ。
僕なら会社からそんな指示来たら、逆にスクショ撮ってSNSに上げちゃうもん。
でも兵庫県ならあるのかな(ひどい偏見
今日と明日でまた新事実がドンドン出てくるのでは無いかと思います。
中3は地方自治のところを最近学習したと思いますので、是非興味を持ってうごきを見てほしいと思っています。
一般的に投票率が上がると劣勢側が有利といわれていますが、どうでしょう。
一方北海道ではヒグマ駆除拒否報道で揺れています🐻
出動要請→打ったら市街地に近いからと猟銃没収。
ホームページの声明では、誠実に対処すると書いていますが。
猟友会の方々の報酬が低すぎる問題もあるし、ここの予算もっと増やしてほしいです。
削れる予算はいくらでもあるでしょうに。
今回は以上です。
まだまだ受付中です。
よろしくお願いいたします。