🔥23_総合学力Aテスト本番!
本日は中学校3年生の学力A本番です。いよいよ入試ロードが始まります🔥
中3受験生の皆さんが「ヤバい💦」感じるのはおそらく明日以降、テスト返却後になるのかと思います(笑)明日明後日にテストが帰ってきてその結果に驚くと。
当塾エリアの場合には、普段定期テストで450点以上を取れていても、学力テストでは400点を切っってしまったり、400点くらいの生徒さんが350点とか330点になったりと、
定期テストと比べると50点から100点ぐらい下がってしまうのが毎年の傾向です。
💯ABCも平均点は低いですよ
まあ塾の先生も少し問題あるかもしれないと思うんですけども、
学力ABCっていうのは、試験範囲が広く質的には浅いと言われているため、僕もブログでつい書いてますが「ABC基礎知識を確かめるテストだよ、だから道コンや入試本番よりも簡単だよ」と生徒や保護者が錯覚してしまいやすいのです🥰
実際、道コンよりは平均点は高いのが例年ですが、
去年だと370点でSS60、400点でSS63、420点でSS65くらいなのです。
だから当塾エリアの中学校なら、定期テストから50点以上下がるのが標準なのかなあというのが僕の毎年の計算です📲
実際、旭丘だと370~380点くらいでまあ枠には入ってきますし、西高でも400点超えればじゅうぶん狙える位置なのです。
ただやはり学校の先生とか塾の先生が、ABCは基本が多いとか、道コンや入試よりも取りやすいとか事前に言うことが多いので、
実際に特典が出て異常にショックを受けてしまい、志望校を想定以上に下げたりやる気をなくしたりする生徒が、やっぱり色んなところで発生してしまいます。
そもそも本格的な受験勉強に慣れている生徒さんは少ないですし、中3範囲もスカスカな状況ですから、テストの点数の結果とかはあまり気にせず、
それよりも間違った問題の知識を復習して次につなげてほしいと思っています。
ちなみに中3の毎年の動きとして、
学力Aの点数が悪くショックを受けて、学力BはAに比べたら点数が上がり、
3年生の範囲が多くなる 学力Cで点数がまた下がるっていう感じになりやすいです。
(たまにBでさらに下がって、Cで上がるってこともあります)
どちらにせよ、普段の定期より点数は低く出ますから、過度にショックを受けることの無いよう、解き直しをきちんと行ってほしいです。
🌸中学2年生も入試ロード1年前です
中学2年生も、今日から受験の準備の1年前だという意識を持ってほしいです。
今は体力をしっかりとつける時期。
(いつもの画像です)
昨日ちょっと塾で話したんですけど、
最近は男子の体力が弱いんじゃないかなって気が最近しています。これは当塾の塾だけでは無いと思います。高校見学や他塾さんを見に行っても感じています。男子の体力が弱い。
女子生徒は昔から変わらないと思うのですが、とにかく男子が弱いです。
特に今後、トップ高校や旧裁量高校に行きたいと思っている生徒さんは、
まず体力と根性を鍛えてほしいと思います。長時間集中して勉強できるとか、疲れたけどあと10分がんばる気持ちとか、
あとは風邪に強い身体づくりも大事です。きちんと食べて、きちんと寝ましょう。
去年の記事もご覧ください。
今回は以上です。
政治はいろいろ盛り上がっていますね。
大谷山本VS今永鈴木もまもなく始まります。