【高校入試2024】2次募集がなぜ起きているのか、保護者の皆さんが知ってほしいこと | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

🌸本日28(木)は公立高校2次募集の合格発表です。

 

合格した皆さん、おめでとうございます🎉🎉🎉

なかなか進路が確定せず不安だったと思います。すぐに入学式がやってきますが、気持ちを新たにがんばりましょう👍

 

📚2次募集の人数について

募集人数の記事をすっかり忘れていました💦ただ終わってからのほうが書きやすいといえば書きやすいです。

 

道教委の↓ページにある募集人員は公開期限が明日までなので、画像貼り付けておきます。

 

札幌市立高校は追加募集がありません。これは毎年のことです。

 

 

問題は石狩学区、特に当塾エリアです。

 

地域による少子化の影響もあるかもしれませんが、

当塾校区の西陵とあすかぜ、足して100名はちょっとね。

あと稲雲は22名が2次募集……あれ。

 

3/1最終倍率の記事でまとめた出願者数と比べてみます。

 

大麻は最終出願で6名オーバーでしたが、7名追加募集でした。

稲雲は最終出願で0名ピッタリでしたが、22名追加募集でした。

西陵は最終出願で38名マイナスでしたが、56名追加募集でした。

あすかぜは最終出願で38名マイナスでしたが、49名追加募集でした。

 

大麻は13名、稲雲は22名、西陵は18名、あすかぜは11名が当日欠席または入学辞退したと考えられます。

もともと定員割れやギリギリなのだから、基本は全員合格するはずなのですが、

おそらく私立高校への進学を選択したのでしょう…札幌市に関しては。

 

🗾地方部は少子化の波が激しい

ちなみに小樽潮陵ですら23名追加募集。

 

北見北斗の普通科も17名が追加募集…札幌圏以外は少子化の波が激しいです。

 

2次募集の高校は追加でどれだけ増えるか、そのうち出て来る道教委の発表が楽しみです。

 

 

 

 

🏫「どうしても公立へ」という保護者の皆さんへ

さて受験が終わったので書きますが、

なぜ定員割れの公立高校があるにも関わらず、それを選ばずに私立高校を選択するのか…

 

1週間前にこんなニュースがありました。

 

教諭の言動は人権侵害なので問題です。

ただし、この動画の2:20すぎにある内容は保護者の皆さんは確認しておくべし。

そして西陵とあすかぜの2校だけで100名も追加募集になっている現状、なぜ公立高校に行かず私立を選ぶのか。

 

僕はこの件に関してはコメントしません。

 

今回は以上です。

鷹取先生がスライド合格についてまとめていました。

 

旭丘DSのこの結果にも注目しましょう。「数理DSなら旭丘に入りやすい」というわけでは無いということです。