現在の受付状況1210/塾の授業についていけるか心配だと思っている方へ | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

🐏現在の受付状況1210

冬休み前なので、受付状況を定期的に記事にします。

最近の当塾、毎日だれかが体験授業に来てくれます。とても嬉しいです。

 

◆中3受験生は本校・第二とも今年度の受付を終了しました。

ただどうしても…って方はご連絡ください。

 

◆中1中2も今週いっぱいで受付を停止します。

冬休み明けは学年末対策になるため、再開は2月末・新年度受付になる予定です。

 

◆小学生(小6、小トレ)はまだまだ受付OKです。

ただし新年度から小トレを廃止して、小5クラスを設置する予定です。

小トレ廃止というか、小5の国算社理4科目授業の冒頭30~40分に小トレ(能力開発トレーニング)をくっつける形式にします。小6も同じです。

そのため小トレをご希望の方は少しだけご注意ください。
小トレに代わる新たな無学年コースを作ろうと思っています。

 

◆中学生フレックスは現在新規受付を停止しています。

こちらも新年度は若干システムを変えます。春に発表できると思います。

 

◆高校生は高1高2のみ受付中です。

現在は(水)英語、(金)数学IAの直接指導をしています。

 

お問い合わせ、お申込みは以下のフォームからお願いいたします🙇

当塾は入会ご希望の方も1週間の無料体験を必ず参加していただきます。

 

🐂塾の授業についていけるか心配だと思っている方へ

体験授業に参加する方で

「塾の授業についていけるか心配」

っていうコメントをいただくことがあります。特に生徒よりも保護者のコメントが多いです。

おそらく塾には入ったものの「ついていけない」と子どもがスネて勉強を辞めちゃうのを心配しておられるのかと。

 

そりゃあ学校よりはレベル高めのことをやっているつもりなので、学校と同じ感覚ではついていけないかもしれません。

ただ当塾はクラスによって目標を定めて授業しているので、そこについていけないのであれば、そのレベルの高校には進めないと思ってほしいのです。

 

あとどの生徒も、入塾当初は「ついていけるか心配」だと思っていたはずです。

大切なのは、体験授業を受けて「ここで頑張っていこう!」という気持ちになれるかどうかではないでしょうか。

 

当塾は1週間の体験授業を受けてもらっています。それは授業を通じて、当塾が掲げる目標とか目的を理解してもらうためです。

生徒保護者のニーズに合わなければ、体験時点で止めてもらったほうが良いと考えています。

うちの塾が全てにおいて優れているとは思わないので。

(この辺はまた別途書きます)

 

「スモールステップ」や「やる気スイッチ」という言葉も世の中には出回っています。

超易しいところから自信をつけさせる指導も間違いではありませんし大切だと思っています。

当塾(小学生・中学生)の場合は、「やる気を出させる」というよりは「ついてきてもらえれば、自然と合格できる」という指導です。

 

バイキングやビュッフェ形式の授業ではなく、定食形式の授業だと思ってください。

「ついてくるやる気と時間」は必要なので、それさえご準備できれば大丈夫です。

 

僕の塾が正しいということはありません。ラーメン屋、定食屋、すし屋などと同じく、塾にもいろんな種類があります。

というか個別や集団という形態よりも、↑に書く塾の「方針」のほうが大事だと思うのです。

その辺、塾をご検討の方は色々検討すると良いと思います。

 

昔こういう記事を書いていました。

指導方針は少し変わってきています。

特に①の中学エリアについては、新年度からもう少し広げるつもりです。

 

「塾の授業についていけるか心配」

初めからついていけるイージーな塾に通わせるんですか?っていうのが僕の感想です。

異論は認めます。

 

今回は以上です。

 

この本読んでみたいです。宝くじ買わないけど。