先月、中体連について記事を書きました。
自分のブログで恐縮ですが🎣
>個人的には夏の高校野球や高校サッカー、毎年予選から注目していて、コッソリ書きますが、野球とサッカーの強さって、何となく学校のレベルと比例しているところあるんですよ…
>入試学力が低くても、大学実績が良かったりだとか。
>人気は衰えたとはいえ、まだまだメジャー部活の野球とサッカーは、塾屋的には今の高校現状を見る材料になっています。
と書きました。
来週末から高校野球の全道大会が始まるので、札幌圏内の全道出場チームを紹介します。
札幌地区は9校。
私立:北海・札幌第一・札幌光星・札幌日大・立命館慶祥
公立:札幌南・札幌北・札幌新川・札幌白石
進学校がゾロっと出る年は結構珍しいです。
私立はスポーツ推薦もありますが、ちょうど上記5校は進学校のため、スポーツでも一定の内申ランクが必要だと言われているところです。野球部が唯一の強化クラブである札幌第一も、中学時代はBランクCランクの生徒だらけだと昨年の説明会で聞きました。
Yahoo!ニュースでこんなのありましたが、ABCランクって、体育も5の生徒が多いのですよ。
オール5は体育も5なのです。ですから進学校だからと驚くことは無いのです。
ちなみに他の運動部も見てみます。団体競技を中心に書きました。
⚽サッカー
全国高校サッカーの北海道大会(終了しています)に出場した、札幌地区の高校は次の通り。
私立:北海・札幌第一・札幌創成・札幌大谷・文教大付属・東海大札幌・とわの森三愛
公立:札幌東・札幌英藍
札幌第一と札幌創成(と旭川実業)が全国に出場します🎉がんばって!
🏐バレーボール
全国高校総体(インターハイ)の北海道大会(終了しています)に出場した、札幌地区の高校は次の通り。テレビでやる「春高バレー」は、インターハイとは違う軸の大会です。高校バレーは3つ大きな軸があるらしい。
<男子>
私立:東海大札幌・北海・科学大・とわの森三愛・札幌大谷
公立:恵庭南・札幌藻岩
<女子>
私立:東海大札幌・札幌北斗・北海・札幌山の手・札幌大谷
公立:北広島・恵庭南・札幌東商業
バレーボールのインターハイ全道はまず予選トーナメントを行って、最後は4チームによる決勝リーグで戦うみたいです。面白いシステムです。
男子は旭川実業が、女子は東海大札幌が優勝しました🎉おめでとう!
🏀バスケットボール
全国高校総体(インターハイ)の北海道大会(終了しています)に出場した、札幌地区の高校は次の通り。
バスケもバレーと同じく、最後は決勝リーグになるみたいです。あ…そうだ。湘北高校は海南大付属に一回負けてるんだった。
<男子>
私立:東海大札幌・北星大付属・札幌日大・北海・とわの森三愛
公立:札幌工業・恵庭南・札幌南
<女子>
私立:札幌山の手・北星女子・札幌龍谷・北星大付属・札幌北斗・東海大札幌
公立:札幌東商業
男子は東海大札幌が、女子は札幌山の手が優勝しました🎉おめでとう!
👆ハンドボール
全道高校ハンドボール選手権の札幌地区の出場高校は次の通りです。
<男子>
私立:札幌新陽・札幌静修
公立:札幌真栄・札幌月寒・札幌啓成
<女子>
私立:札幌新陽・
公立:札幌西・札幌新川・札幌月寒・札真丘南(真栄・丘珠・南陵の合同)
札幌西は中学でバスケ→高校でハンドボールって流れがまだ続いているみたい。
男子は函館大有斗が、女子は札幌月寒が優勝しました🎉おめでとう!
🏉ラグビー
花園ラグビーの北海道予選は毎年10月のため、ここは昨年の出場校を載せています。
南北海道大会の出場校が8校しかないのでそちらをご紹介。
私立:札幌山の手・函館ラサール・北嶺・立命館慶祥
公立:札幌厚別・小樽潮陵・札幌清田・函館工業
ただ結果を見ると、チームで機能しているのは山の手と立命館とラサールくらじゃないか…
昨年の優勝は立命館慶祥でした🎉今年はどうなるか、秋が楽しみです🤗
…と思ったら、7人制ラグビーがありました!こちらは6/3~4にありました。
でも全道大会の札幌地区高校は先ほどとほぼ変わらず。札幌山の手、立命館慶祥、札幌清田が出場。優勝が山の手、準優勝が立命館、3位が函館ラサールでした🎉おめでとう!
7人制ラグビーの順位トーナメントも中々解読に時間がかかります。見ていくと面白いです。
🎾テニス(男子団体)
テニスはダブルスもあるし団体もあるので。
全国高校総体(インターハイ)の北海道大会(終了しています)に出場した、札幌地区の高校は次の通り。
私立:科学大・札幌光星・立命館慶祥・北海・札幌日大
公立:札幌南・札幌西・札幌旭丘
ちなみに他の地区も…結果PDFはこちら
立命館慶祥が優勝、札幌光星が準優勝、科学大(と帯広北)が3位でした🎉おめでとう!
他の競技もたくさんありますが、今回はここまでとします。
高校の部活動は自転車、水泳、陸上、卓球、相撲、剣道、けん玉など色々な競技があります。文化部も吹奏楽、合唱、書道、演劇、弁論、けん玉などさまざまです。
それぞれ高校の特色はありますが、文武両道を目指して頑張ってほしいと思います。
最後に今週、鷹取先生が大学合格実績比較の私立TOP校編をアップしていました。
一緒にご覧ください。
今回は以上です。
高校野球は今年、北北海道も南北海道も、準決勝と決勝をエスコンで開催。
今は正直、甲子園よりもプレーしてみたい場所ではないでしょうか🤗