公園で砲丸投げをしてはいけません/夏期講習を申し込んだ生徒の皆さんへ | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

今日は小ネタ中ネタ🍣

 

近くの公園にて発見。

 

どういう状況で?

 

砲丸投げって自宅練習できるものなのか…というか、砲丸ってホームセンターに売ってるのかなあ🤔

 

西区の公園はどこもこういう掲示が貼ってあります。カラスに注意とか、スケボー禁止とか。

「💩<僕も持ち帰ってねー」とか🐕

砲丸投げ禁止(幼児を除く)

 

ふれあい公園、白い恋人パークのバラが良い香りです。

10代20代の頃は花の匂いが好きじゃなかったんだけど、大人になるにつれてだんだん好きになってきた気がします。まあポチ夫が一番好きなんですけどね。毎日深呼吸しています。

 

 

🍉夏期講習は6月中に申し込むと割引がありますん。

ってチラシが今日の新聞折込にけっこう入っていました。何気に6月最終週なんですよね。最近1週間の体感スピードが速すぎてちょっと焦っています。もうすぐ30代が終わる💦

 

🙇ごめんなさい当塾は夏期講習のみの受付をしていないので割引もありません🙇

代わりに、もしこの見出しを見て体験後ご入会された方には、役立つ冊子📚を進呈します。

ご連絡の際に「夏期講習は6月中に申込すると割引があるってブログで見たんですけど(笑)」ってフォームに書いたり、お電話連絡の時に言ってください。

 

というわけで、当塾は講習のみの受付を行っていません。

以前マンガブログに煽った内容で書いたのですが、最近は理由が少し変わってきていて、

 

夏休み冬休み中に復習すべき内容が多くなりすぎて、2週間そこそこじゃ消化できない!

っていうのが本音です。

 

新学習指導要領のおかげで中学生の「必要勉強量」は増えています。

(ただし生徒が勉強するとは言ってない)

ホントは毎日授業したいくらいなのですが、部屋と講師が足りなくて現状は厳しい・・・となると、夏休み前から始めないとねっていうのが最近の理由になっています。

 

6月定期試験明けからは、平常授業と復習授業を並行して実施するスタイルに変えているのが当塾の運営。

だから当塾では「夏休みから塾開始」ではなく、今から始めることをおススメしています。

 

(先週の記事です)

 

正直、夏休みが7/26開始→2学期始業式が8/25なので、夏の道コンをお盆前8/10-11ではなくて、1周遅らせて8/19-20くらいにしたら夏休みでしっかり復習できるのではないかと思うのです。まあ道コン遅くしちゃうと営業的にはね・・・

 

当塾の2学期平常は8/17(木)からスタート。ただ最初の1週間はまだ夏休みなので変則時間割で動くと思います。2学期授業の助走期間。

 

 

札幌クリエイト西野第二にある、妻が作った日めくりカレンダー。

「成績を上げたい」と思っている子どもは全員です。

でも、そのために何か行動を起こすのはごくわずか。

さらに始めても続けられる人は一握り。

その一握りになってほしいです。

 

だから塾に入って、塾を続けよう!ではありません。営業トークに使えそうですが(白目

始めるのは勉強です。塾に入ることではありません。受験勉強、テスト勉強を始めること。

そしてそれを続けられる人になってほしいです。

 

↑の挿絵(いらすとや)はダイエットだね。僕はまだまだ10000人です。

この夏はせめて100人に・・・

 

 

 

「この夏」と言っている時点でダメ。今からやらんと🐖🐖

🐖の発想。

 

 

これは勉強も同じじゃないですか。

夏期講習を申し込んで、夏休みまで待っている時点でダメってことですよ。

だったら7月からもう塾に入会してみたらどうですかって話。

 

 

こんな感じで、他の塾の皆さんはアピールしてみてはいかがでしょうか。

(上から目線)

 

 

今回は以上です。

 

ワグネル。

竹中半兵衛は稲葉山城を乗っ取ってすぐ明け渡したけど、3年後に斎藤家は信長によって滅亡。

ということは近い将来なのか🤔

 

 

でもこれこわい。