😰ロシアこわい
ロシアの入国禁止リストにスポーツジャーナリストの二宮清純さんが含まれていて驚きました。
この人僕が小中学生のころからずっとスポーツ観戦して記事書いてコメントしているだけかと思っていたのですが、政治的に何かロシアを怒らせる発言をしたのでしょうか…
ウワサではプーチン大統領の柔道段位をはく奪せよとか、オリンピックでの不正批判とか、この記事が原因だとか書かれていますが…国を代表する政治家や経済の大御所ではなく、いちジャーナリストがこういう処遇を受けるとなると、ロシア中央は細かいところまで見ているんだなあと思いました。まあ一市民の当ブログは全く関係ありませんが。
林外務大臣は入国禁止なのに、鈴木貴子外務副大臣はリスト外。もちろんパパの宗男大先生もリスト外。鈴木つながりで北海道知事もリスト外ってことだから、北海道は攻撃されないって思っていいのかなあ…でも北海道選挙区の堀井さん石川さん稲津さんが普通に入国禁止になっているし、分からないもんですね。あと岸防衛大臣は入国禁止なのに、お兄さんの安倍元首相はリスト外ってのも興味深いですね。ホプゥ。
石川香織議員つながりですが、おととい夫の石川知裕先生が発寒イオンの宝くじコーナーで演説していました。普通にポツンと立っていてビックリしました。二度見しちゃった。支持政党じゃないし特に興味ないけど写真撮れば良かったー笑。もうすぐ参院選ですね。僕も余剰資金があったらいつか選挙に立候補してみたいです(割と乗り気)
ロシアの戦勝記念日(ロシアの祝日)は来週9(月)、ここで軍事パレードがあり何か動きがあると言われています。直前の入国禁止発表は何を意味しているのか、まあ無いと思いますが一応防災グッズの確認をしておこうと思いました。
🎏連休明けの準備を行いましょう
前置きが長かったですが、連休明けの話です。
今日は子どもの日🎏ですが、生徒の皆さんはそろそろ連休明けの「確認」を行いましょう。
学校課題は残っていませんか、やるだけでなく中身も整っていますか。すぐに出せる準備は出来ていますか。「まだやっていないけど、来週月曜日に提出だから」と思っている人は、たぶん土日もやらずに詰みます。そして夏休みも冬休みも同じパターンにおちいることでしょう(遠い目)…たとえ9(月)に提出であっても、今日のうちにある程度終わらせておくことをおすすめします。
特に中1保護者の皆さんは、「まだ小学生」だと思って念のため状況を確認しておくといいでしょう。最近は結果よりも過程の評価が重くなっているところが多いです(昨年度から評価基準が変わったこともあります)。最初は慎重に動くことが得策かと思います。
連休前にも書きましたが、生活リズムは大丈夫でしょうか。休み中に寝坊が続いてしまった人はいないでしょうか。
小学生の皆さんは大丈夫でしょうか。起床リズムを整えることは成績向上の基本です。中学生で連休中も普通に部活あった生徒は問題ないと思いますが、それ以外の皆さんでアヤシイ人は調整を行いましょう。ちなみに福井野小は明日遠足のようですね😄朝から活力バリバリです!
高校生は連休中に模擬試験があったところも結構あります。
中3生、高3生でGW中にモリモリ勉強できた皆さん。おめでとうございます🌸周りと明らかに差をつけることができました!このリードは「最後の1週間」で活きます。周りでは多分あまり勉強しなかった割合のほうが多いと思いますが、そういう生徒は受験直前に全然追い込めませんから、今の段階で合格に結構近づいたと思っていいです。これからも楽しんで受験勉強に励んでください🤗
今回は以上です。
東京は順調に感染が減っているようですが、北海道はまだまだ止まりません。知床遊覧船やウクライナ問題で薄れていますが、何気にこちらも気になります。でも連休明けに感染増えても、YOSAKOIもビアガーデンもやるみたいだし、どうするんだろうね北海道知事は🥺