全戻し/副教科と内申点 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

今週はずっといい調子だったのに、たった一日で全戻し😵

 

大雪の話です⛄⛄ビックリしました。

雪が降ると大はしゃぎ柴犬🐕🐕これは今週行ったドッグランです。

 

 

 

今朝、家から本校へ向かう途中に、とある塾の前で中学生数名が並んで講師を待っている様子が見られました。たぶん雪で到着が遅れていたのでしょう。僕も過去に何度かそういう経験をしたことがあり、めちゃめちゃ焦ったことを思い出しました驚き

うちは本日、9時50分からプレ入試を行っています。

 

当塾でも「ギリギリの動き」をする生徒は少なくありません。

中1中2は学年末1週前の週末です。学校ワークは終えられていますか。副教科の準備は順調ですか。おしりに火がつかないと動けない人間にならないよう、がんばりましょう🔥👦

 

トナカイ副教科と内申点

副教科…特に中1生は技術家庭、保健体育をまだ軽視している人が多いです。

国数社理英5科目と副教科4科目は同等の価値です。

 

主要5科目がオール「5」でも、副教科がオール「3」なら内申はCランク下(259点)です。

主要5科目がオール「4」でも、副教科がオール「5」なら内申はBランク中(280点)です。

 

内申インフレの現在、手稲新川ラインで合格者の内申平均はBランク下(276点)くらい。

C259は平岸の合格者平均くらいです。

 

というか東西南北って運動部も強いんですよ。全国大会出場の部活もかなりあります🏉

(ここで札幌南や札幌開成の甲子園の話を持ってくるのはもうオッサンです笑)

運動部や芸術系も秀でているOBOGはたくさんいますね(ヒント:内申ランク)

 

もちろんCランクでもDランクでも当日点重視15%枠で公立トップ高校に合格することは可能です。

副教科を一生懸命取り組んだうえでの評定「3」は仕方ありませんが、もし不勉強の「3」だった場合…あなたは本番一発勝負の入試に懸けることができますか?

 

あと私立高校もランクが大事。最近はこっちのほうが重要です🐎

「CランクとDランク」で行ける高校の数が大きく変わるという話は、以前ブログで紹介しました。

最近は「BランクとCランク」でも壁が存在するようになっています。

とにかく今はBランクを持っていると受験にはかなり優位。そのためには副教科のテストを堅実に取り組むことが大切です。

 

5科目を一生懸命頑張ったのに副教科で「全戻し」…ということがないように、生徒の皆さんはバランスの良い勉強をお願いします。

 

今回は以上です。

あと中1保健のテスト範囲がとても勉強になるので、今度紹介します。

欲求不満と葛藤とストレスの対処について。副教科の教科書は大人が見ても勉強になります。