延期を活かすと考えましょう^^ | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

【緊急】今週~来週の予定について

 

しばらくの間は↑の記事をトップページにします。

西野中でコロナ感染が確認されたということで、塾の動きもコロコロ変わると思います。

基本的には行政の方針に沿った運営をするつもりですが、出来る限り普段通りに行うつもりです。

生徒の皆さんも、普段通りに予防生活をして勉強していれば大丈夫ですよ。

勉強、がんばりましょう。

 

今まで発生した他の公立学校の動きを見ていても、学校ごとに方針が全然違うんですね。

特に濃厚接触者の兄弟について、通学OKという学校もあれば、陰性確定するまで欠席というところもあるそうです。

感染経路が分かっているかいないかという差もあると思いますが、この辺りは校長先生が独自に判断するものなのでしょうかね。

西野中で学級閉鎖になったクラスは、来週の学年末テストが延期になりました。

PCR対象と言われたら不安になると思いますが、どうしようもないですし、貴重な経験だと思って前向きに過ごしましょう。

唾液を取るの、案外大変ですよ(笑)

 

筋肉延期になった学年末を活かしましょう!

せっかく学級閉鎖、学年末延期になったのですから、これを活かさなければいけませんね。

主要5科目であれば国語や英語の本文暗記をさらに強力にしましょう。

英語は「Program●」の本文に注目しがちですが、道案内とか標識とかのサブコンテンツの例文もよく出題されます。漏れが無いかを確認しましょう。中1は三単現の文を再度練習です。

あと特に中1生は副教科の準備が甘いと思います。太字の暗記強化をしましょう。

技術は中1(等角図)中2(回路図)どちらも作図があるようですね。素早く丁寧に書ける練習を!

 

あとは正規実施の定期試験問題を「参考」にすることもできます。

学校が「問題回収」という狂ったことをしなければ(真顔)、上手く利用しましょう。

 

今回は以上です。

真顔コロナ一報の裏で…

昨夜、妻が散ポ🐕中、公園のグラウンドでリードを手から離してしまうミスをしてしまい、

ワンちゃん仲間の先輩と一緒に盛大な追いかけっこをしたそうです(恐怖)

無事ですが、焦りますね💦妻も犬もケガが無くて良かったです。

 

そして散歩仲間、作っていて良かったです。ありがとうございました🙇🙇🙇

ポチ夫公園で逃走は、コロナよりも地域でウワサ立つかなぁ(苦笑)

疲れ果てた玉無し柴犬

毛色は白じゃなくて淡赤なので、大人になるにつれて少しずつ茶色が増えてきたような気がします。