ハロウィン第2弾 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

今日は渋谷でハロウィン大暴走の日ですね。

とりあえずANNのライブカメラ置いておきます。

 

夜に見るとスゴイことになっているかも…

 

ジャガイモハロウィンハロウィン

先月、実家からジャガイモをもらったので、小学生を中心に先着順で配りました。

 

で、今日は妻の実家からさといもが届きました。

 

形もそろっていてグレードも良い物なのですが、私たち二人でこの量は無理ですもぐもぐ

ですので今回もハロウィン包み紙で生徒の皆さんに先着順でお渡しします。

当塾のハロウィンは野菜を配るのです。もうこれは頑張って恒例にします(笑)

 

里芋は妻の実家のふるさと納税にもありましたのでリンク貼っておきます。

 

ちなみにこれも貼っておきます。

 

ちなみに我が北広島市のふるさと納税は楽天では取り扱っていないので(´・ω・`)

まあボールパークTシャツとかでしょうし、道民が北広島市に納税したところでねえ。

 

子どもに毒菓子配って集中力や体力減衰させるよりも、

家族で里芋を食べながら、渋谷のライブカメラ見て家族で盛り上がるほうが楽しい、ということにします。
 

 

私が小さい頃はありませんでしたが、ここ数年、ハロウィンではピニャータが流行っているそうです。

つるした人形を子どもたちが集団で叩き壊して、中から出てきた菓子に群がるというイベントです。

日本は農耕文化だったので、こういう狩猟的な儀式は向いていないと思うのですが、私はとてもやってみたいですもぐもぐ

でもYouTubeでピニャータの動画見て、落ちてきたお菓子に群がる子どもたちを見ていると、

本能のままぶっ壊して、中から出てきたエサに群がる動物にしか見えなくて、個人的にはゾッとするんですね笑い泣き

 

いらすとやのハロウィンは挑戦的で好きです。

今回は以上です。

 
白浜さんの思い出記事は、書いていたらなかなか香ばしくなってきたので、
妻に校正してもらってからうpします(笑)