ジャガイモハロウィン(先行実施) | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

父と母が自宅にジャガイモを持ってきましたニコニコ

あまりに多いので、塾の生徒に配ることにしました。

 

これで全体の半分以下真顔

 

大きすぎて市場に出せないサイズなんですってお願い

 

これの倍以上のイモを、どうやって夫婦2人で食べるのかと豚豚

 

 

折角なので、1ヶ月早いけれどもハロウィンみたいに包んで生徒(主に小学生)にあげました羊

1袋でイモ2個しか入らんヒヨコ

 

先着順で配りました。

まだ家にあるので、第2弾は来週行きます。

 

 

ハロウィンって豊穣祭ですから、野菜配っても問題ないですよね。

 

 

そうそう、ハロウィンでお菓子を配る習慣について。

近年は美味しくて甘い市販の駄菓子が増えていますね。

でも子どもたちに配る市販のお菓子って、人工甘味料とか食添とかめっちゃ多く入っているので、

(一応)教育サービス業者が、子どもに「毒」配っているのはどうしたもんかねと、

某先生に教えてもらい、あーなるほどなと感動したことがあります。

 

ジャガイモなら大丈夫でしょうニコニコ

 

食添は今も昔も結構ヤバイ。

正直、成績不振や体力弱い生徒の食生活をみていると、結構お菓子や炭酸ジュースを飲んでいたするんですよね。

 

 

 

(拾い物です。)

 

※当塾のジャガイモは非常に安全です。

 

スマホだけでなく、お菓子やジュースについても、ちょっと管理するだけで成績は大きく変わったりしますよ。やってみると面白いです。

当然、豚な私も気を付けているところ…勉強しているところなんですもぐもぐ

本当ですよ。

 

今回は以上です。

今日は中1の達成度テストを行います。

いよいよ10月になりますね~。