九州の雨は今日が本降りということで…「命を守る早めの避難を」お気を付けください
札幌もどんよりした天気です。
さて昨日は夏至から11日後の「半夏生」ということで、今年も送っていただきました
彼です
これは去年の彼
妻の実家の福井県大野市では、夏至から11日後にサバを食べる習慣があります。
半夏生さば(大野市観光ガイドHPにリンクします)
お義父さんお義母さんありがとうございます
◆江戸時代から続く大野の丸焼きサバ(福井新聞HPにリンクします)
ちなみに大野市は盆地なのですが…
>江戸時代、大野藩主が田植えに疲れた農民を思いやり、飛び地のあった越前海岸で取れたサバを丸焼きにし、食べさせたのが始まり。
ということだそうです。
◆大野市の鮮魚店の店頭に半夏生サバ(NNNニュースサイトにリンクします)
ちなみに半夏生は「はんげしょう」と読みますが、大野では「はげっしょ」と訛ります。
塾ではラディッシュ第二弾と、水耕栽培の枝豆が収穫されました。
さて受験関係ですが、昨日、大学入試からTOEICが撤退とのことで。
◆TOEIC、共通テスト参加せず 道内も困惑(北海道新聞社HPにリンクします)
高校生に「日本国内でしか使えない英検なんかよりも、TOEICやTOEFLが大事」って話をよくするので、撤退とか、ちょっと困りますね…
まあ北大は外部検定使わないのでいいですけど、、、こうなることも予測していたのでしょうかね。
今回は以上です。
今週6(土)は塾休みですので、よろしくお願い致します