初日から… | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

■個別指導塾について■

昨日、個別指導塾の記事をアップさせていただきましたが、

早速メールを沢山いただきまして、ありがとうございますニコニコ

各時間帯、定員は3名です。

今のところ、③18:40~19:30 ④19:40~20:30 ⑤20:40~21:30 の時間帯でお話いただいております。

あとすみません。小学生は受付をしておりません。

高校生、中学生の動きを見てから、今後受付を行う予定です。

 

体験授業を1回分行えます。

4/15(月)は18:40~22:30の時間帯、

4/22(月)は16:30~22:30の時間帯で実施できます。

5月以降は随時体験授業を行えます。

体験ご希望の方はメール(info@create-nishino.com)ください。

 

 

さて、昨日は中学校の入学式でした桜桜

塾も春休み明けの初日授業でした。中1はその日のうちに塾授業もありました。

中学校に入って初めての授業。春休みも塾授業は行っていましたが、やっぱり制服着ると気持ちが変わりますねえ。ほど良い緊張感が流れていたように思います。

これから一緒に戦いましょう。

 

(2年前の記事です)

 

「スタートダッシュ」とか「4月が肝心」とか、もちろん大事ですが、

あまり気合を入れ過ぎないように…と中1、中3に話しましたもぐもぐ

中1は家庭学習の習慣、中3は受験勉強の習慣をとにかく確立することが大事です。

あと、自分の立ち位置(現状)を確認し、受け入れることも大事だと思います。

月曜日に第1回道コン速報(道コン事務局HPにリンクします)がアップされています。

個人成績表が発行されると「SS」「全道順位」「中学校内の順位」が分かります。

中1だとショックを受ける人もいるかもしれませんねゲッソリ小学校では自分の立ち位置が中々分からないですからね…

でも、ここで気にしすぎることはありません。

気にするなとは言いませんが、とにかく黙々と勉強するだけです。

 

中1の1学期は勉強すれば勉強するだけ得点に結びつきやすいです。

(これは中2、中3でも同じことが言えます。1学期は「量」で勝てる!)

「自分を変える」のが1学期のテーマです。

私は、中1は全員450点以上取れると思っていますし、それに向けて走らせます。

頑張りましょうニコニコ