始業式で校長先生が言いそうなこと | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

札幌市の小中学校は今日が始業式ニコニコ

入学式は明日ですね花火おめでとうございます!

 

高校は今日が入学式、始業式ですね。

入学、おめでとうございます桜桜

横須賀にあるヴェルニー公園の桜です。

去年は福井で桜を見ましたが、今年も桜は2回見ることが出来そうです爆  笑

 

 

さて横須賀といえば「米軍の街」ということで、街歩く人の大半が英語圏の人でした。

あとはたまたま6日からゲームのイベントがあったみたいで、それっぽい人もわんさか行列を作っていて、

外国人6割、ゲーム好き3割、その他1割…といったところでした。

どうやらこのイベントがあったらしく、スタンプラリー台紙を持っている若者がめっちゃ行列を作っていました。

 

ゲーム好きの人たちが商店街も占拠していたので、おかげで義弟に勧められた普通のお土産屋さんにすら長時間いることができずショボーン

日本経済の回しどころが凄いなあと実感したところです。

 

横須賀に売っていました。
 
実感といえば、横須賀だけではなく、東京も横浜も関東圏は「英語は必需品」ということを痛感いたしまして…もぐもぐ

札幌も観光客が多いですが、そんな次元じゃない。

北海道の中高生諸君には、

「英語を勉強しよう」ではなくて、

「英語を勉強しないとヤバイ」

「英語を勉強しないと生きていけない」

と思ってほしいレベルです、マジで。

 

ちょうど昨日、新たな北海道知事が決まりました。

道政の若返りとともに、

おそらく中小企業は、海外企業や新興企業との「生き残りをかけた戦い」が勃発すると思います。

未来の可能性はこれからもっと広がると思いますが、中学生・高校生は今までのような「レールの敷かれた人生」は歩めないと思います。

「自分で切り拓く力」を、中学生や高校生の皆さんには持ってもらいたいと思います。

でなきゃ仕事得られないぞ!とニコニコ

 

そして私たちがその手本を見せてあげなければいけません。

平成の時代で、所得格差が広がったと一部では言われています。

令和の時代は、学力格差がさらに広がると見られています。

格差社会に生き残ってほしいと思います。

 

これからも頑張りましょう!