晴れときどきプー


わが家のひまわりが咲きましたヒマワリ


ベランダで育てているので、


小さくて1本からいくつも花を咲かせてくれる


その名も「ミラクルビーム」という品種です。



ひまわりって、だんだんとつぼみが黄色くなって


「明日咲くよ~♪」みたいな前兆がないみたいですね。


いきなり咲いているから驚きましたハチ





晴れときどきプー



そして偶然、タイミングよく仕上がったのがひまわりワンピワンピース


この型紙は高校の頃から使っているもの。


型紙がボロボロになって何度書き直したことか・・・色鉛筆




晴れときどきプー


同じ型紙で、えりぐりをスクエアにしたり、


丈を長くしたり、短くしてレギンスと組み合わせたり・・・ジーンズ


冬場は少し大きく作って、下にタートルネックを着たり。



自分にぴったり合った型紙を一つ見つけておくと


とっても便利かなと思います。


いつか自分で製図できるようになりたいんですけどね~青いろえんぴつ



晴れときどきプー


今日は、オーケストラのコンサートに行ってきますバイオリン


ホールまでのウオーキング(散歩?)は


楽しみでもあり、貴重なカロリー消費の時間。


雨が降りませんように・・・てるてる坊主





          ペタしてね






              にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   にほんブログ村

           ご訪問ありがとうございます音譜


        応援、ポチッとよろしくお願いします↑↑↑


晴れときどきプー


7月で思いつくもの・・・


海・貝殻・ヨット・パラソル・かもめ・・・


とにかく海にかかわることばかりが浮かんできます。


ノートにそんなモノたちをデザイン(落書き?)して


出来上がったのが、カモメのモビールです音譜



晴れときどきプー


でもイメージしたものはカモメしか・・・?


しかもカモメは作っていないし。


いえいえ、残りは色だけの採用です色鉛筆




晴れときどきプー



整列するとこんな感じです。


七色の翼にも見えなくない・・・虹

晴れときどきプー

カモメのモビールの作り方



なんて大きな見出しをつくってしまったけど、


工程の写真、撮り忘れてしまったんですあせる


いい案が思いついて、一気に作ってしまったもので*ぁ


カンタンですが作り方を・・・。



① 写真のようなかたちに画用紙を切りますはさみ


  私は6枚×2つ分で12枚作りました。


② 一番下から針と糸でつなげていきます糸


  まずは、カモメ左右矢印①の細いほうの端


③ ②の上の方を指でつまみ、バランスがとれるところを探しますてんびん座


  このバランス点左右矢印新しい①の細いほうの端 をつなげます。


④ ③を繰り返して①を6枚つなげたら、同じものをもう一つ作りますリサイクル


⑤ 針金などの棒の両端に2つをつけて、


  この棒のバランス点に天井に吊るす用の糸をつけて完成です王冠1



⑥ 最後に結び目を固定するために、マニキュアを少し塗っています。

  

晴れときどきプー


実はここまで書き終わった瞬間、変なボタンを押してしまったみたいで


書いたものが全部消えてしまいましたむかっドクロあせる


悔しいやら、かなしいやら、いらいら・・・。




コーヒーを飲みながら、このモビールを眺めてイライラも解消。


気を取り直して書いていたら、もうお昼になってしまいました。


せっかくの土曜日、お昼からは気持ちよく過ごせますようにドキドキ





         

         ペタしてね



           にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   にほんブログ村



         ご訪問ありがとうございます音譜


      応援、ポチッとよろしくお願いします↑↑↑




いいことありました音譜


何気なくランキングのところを見ていたら


皆既日食カードがチョキ


みなさんが見に来てくださったお陰ですね。


いつも応援してくださって、ありがとうございます。



キラキラAmeba人気ブログランキングキラキラ
2009年06月度 月間段位アップ賞
「まさにミラクル!皆既日食」カード


2009年06月度



晴れときどきプー



久しぶり (・・・といっても1週間ぶりですが)に 


はんこをホリホリしましたスタンプ



赤やオレンジ色のインクを使うと中国の切り絵っぽい感じにチャイナアル


パステルカラーだとフェミニンな雰囲気になりましたドキドキ



晴れときどきプー


↓ はがき大の厚紙に押して、


キラキラパウダーでエンボス加工キラキラ


下のほうにインクが少しついてしまったけれど、


後でシールや別のハンコでごまかします汗



晴れときどきプー



昨日7月2日は半夏生(はんげしょう)でした。


二十四節気に入るのかな?


カラスビシャク(半夏)の生える頃で、


昔は梅雨明けの頃ともいわれていたそうです雨


梅雨明けが、待ち遠しいですね晴れ




         ペタしてね



           にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   にほんブログ村



         ご訪問ありがとうございます音譜


      応援、ポチッとよろしくお願いします↑↑↑


晴れときどきプー



6月用に作ったモビール。


傘をさした女の子と犬、雨の雫がモチーフで


梅雨時のくもったわが家を明るくしてくれていました。



晴れときどきプー


そろそろ終わりだな、なんて思っていた頃。


「あの女のコのモビール欲し~い!」といううれしい声をいただいて


早速、嫁入りの支度をしました。




まずは、それぞれのパーツをきれいな紙に取り替えて・・・。


BEFORE (詳しくはコチラ


晴れときどきプー


AFTER  雫にイエローを混ぜて少しだけ夏らしく・・・黄色い花


晴れときどきプー



さて・・・。問題のラッピングプレゼント


たいていラッピングが上手くいかなくてヘコむのが私のパターン汗



一度目は厚紙に切込みを入れて、パーツをはさむように・・・。


折れそうだったので却下ごみ箱


何しろ、木の枝も立体的だし難しいんですDASH!


次に空き箱を立てて、吊っているときと同じような状態で


貼り付けてみる・・・↓


晴れときどきプー


なんとかおさまりましたニコニコ


ここで活躍してくれたのが、手製のマステ(もどき) です音譜



モビールにベタベタがつかないように、


台紙につける部分だけはくり紙を剥がして固定。


ちょっとゴチャついているけれど、セロハンテープなどで留めるよりは


ポップでかわいい感じにはなったかな、とコスモス



晴れときどきプー


木の枝だけ固定しているので、


立てておくとハコの中でもオーナメントはゆらゆら揺れています。


上から包装紙で包んで、最後もマステをペタっと貼って、完成プレゼント



大きな箱を抱えて、自転車で15分自転車


管理人さんに預けてきたので、反応は見れないけれど


喜んでもらえますように・・・ラブラブ




       ペタしてね


       


           にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   にほんブログ村



         ご訪問ありがとうございます音譜


      応援、ポチッとよろしくお願いします↑↑↑


昨日のしそジュース に続き、赤しそシリーズ(?)その2。


赤しそジュースの絞りかすでふりかけを作りました。


かすといっても、捨ててしまうのはもったいないですからね~ごみ箱




ソフトふりかけ作り


晴れときどきプー


絞りかすを少しとって、まずはソフトふりかけの実験しそ


絞りかすに塩をまぶしたかったのですが、


まんべんなく行き渡るように少量の水と一緒に煮てみました。


汁気がすっかりなくなるまで焦がさないように・・・。



う~ん。普通に塩味でおいしいだけな気がするおにぎり


ゆかりのようなしその香りがして、ちょっとだけ酸味があって・・・





ゆかり作りでリベンジ


今度はゆかりのような色付けと酸味付けのためにレモン汁を少しレモン


もみもみしているうちに、ジュースの色みたいに赤くなってきました。




汁をしっかり絞って、クッキングシートの上に重ならないように広げて


電子レンジでチンチン


2分→水分を飛ばすように軽く混ぜて広げ直す


これを3回繰り返したら、パリパリになったので終了。


いい香り~音譜



晴れときどきプー


塩と一緒にフードプロセッサーでガ~っと粉砕台風


完成しましたドキドキ




晴れときどきプー


塩の量が少なめだったので、ゆかりを沢山入れておにぎりにまめたんおにぎり


本物のゆかりの味グッド! 


ソフトふりかけのほうは、証拠隠滅。


見つからないうちに、さっさとワタシのお腹の中に・・・にひひ ふふふ。






     

       ペタしてね



           にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   にほんブログ村

         ご訪問ありがとうございます音譜


      応援、ポチッとよろしくお願いします↑↑↑