イメージ 1

ふぐ食べた件については記しましたが、ふぐと言えば少々仕事で関わったこと
あるので、ほんの少しご紹介しましょう。

それは、循環式陸上養殖っていうものです。
文字通り、丘の上で魚養殖するっていうものです。 通常海産の魚の養殖は海洋
養殖といって海の中に生簀作って育てるってやつです。 でもこれは陸上。

特別な水槽でやるんですが、海水は人口海水です。餌は自動で給餌されます。
水は濾過機で濾過します。残餌は回収します。水流も人口的に作ります。

養殖っていうのは飼育密度競ってるようなところがあるので、こんな施設で
㎥当たり○匹飼育した - どうだ! みたいな。

自分が関わった時は研究段階でしたが、もう実用段階かも知れないですね。

これは、全世界的に魚の漁獲高が減少するのに人口は増加する。打開には養殖
で補って食糧危機に備えよう的な目的も一つに入ってました。


でも、養殖する魚は


トラフグ、ヒラメ、アワビ でした。



高級魚だけじゃん!



鰯、秋刀魚、鯵 ぢゃ ないの? 食糧危機打開ですよね....

あの~言い難いんですけどぉ~

誰かが儲けてるかも。 あーあ言っちゃった。 (´д`)





ここで、養殖の魚の味ですが ハッキリ言って


うまいはず


天然の魚ってのは、過酷な自然環境にいますし食性だって安定してません。
養殖は、最適な量を最適な時刻に、最適な回数与えるのです。

そして、最適な期間で最も効率良く大きくさせて、出荷する。


これは、対象の魚の食性について既に解明されているからです。(成長曲線)

幼魚のころは、自分の体重ほど食べますが大きくなると回数も量も減って
きます。


旨いように作れるのです。


旨い高級魚とは、獲るのではなく生産されるのです。(ってMATRIXの台詞みたいだ。)


とは言うものの、連続生産出来ていないから、この姿はまだほど遠いでしょう。
(養殖→交配→飼育→養殖→交配...稚魚は未だに獲ってくるしかない)

一時期、ウナギの稚魚はグラム当たり「金(Gold)」より高かったって話聞いたことあります。



信じられないかもしれませんが、サーモン関係だと養殖中に魚に注射します。
抗生剤と思いますが、病気にならないようにするのです。(鳥や、他の養業と同じです。)

せっかく手塩にかけて大きくしたのに、出荷前に死なれては困りますね。
死に難くもするのです。


まぁ、ここまで書くと引かれるかも知れませんが 怖がることは無いです。
陸上養殖の魚は安全です。 というより天然物よりクリーンだと謳っています。

海洋養殖で、ホルマリン撒いてたりするのをご覧になられたりした方も居られるでしょう。
寄生虫駆除目的らしいですが、陸上養殖なら" 管理すれば " 寄生虫は付かないです。

適度な運動で、ストレス無し(ふぐの歯折らなくて済むとか:喧嘩で噛むので折るんです。)
海洋汚染の影響の心配なし。


ただ、病気(やっぱり寄生虫かな?)には弱いみたいで、人からもうつるのです。
(養殖エビは、一時期これにより生産が激減していますね。)




自分 旨くて、安全で安けりゃ良いですわ。




要はヒラメの刺身が喰いたいんです。



そして聞こえます。
お前って一体...
Oh! Crazy!