どうも、みなさん こんにちわ。

 

 

 

有休消化で週休3日を続けているワタシですw 

 

 

まぁ、そこは去年夏休みがなかったんだからさぁ 大目に見てよw

 

 

 

 

そろそろ今年度も終わりです。

 

上司のオンライン壮行会は当然の欠席ww 面倒だし、そこまで世話になってない

からね。良い目にも遭ってないし、逆に悪い目に遭わされたからな。

 

 

笑顔でお別れとはいかないな。

 

 

ま、宅配の食事代も浮くんだから迷惑は掛からんでしょう?

 

こんな失礼なのもいたってことでさw ゴマすり野郎共だけでワイワイやれやw

 

 

 

 

 

いろいろと手持ちの本の整理中。

 

冒頭は随分前に買ったビジネス書。棚の整理中に発見。

 

 

よく見りゃ

 

 

 

 

会社の先輩が共著の本じゃんw

 

 

 

 

 

知ってて買ったと思えない。今、気づいたんだな。

 

 

結構、本書いてるヒト多いんだよね。ワタシも書けるぐらいの能力付けたかったねw

 

まぁ、書けたところでせいぜい趣味の領域でしょうけど。

 

 

暇な時に読み返してみるわ。

 

 

 

 

大量の文庫本とかどうしようかな。

 

BOOK-OFF持ち込んでもいいのですけどねぇ。

 

売ったところで幾らにもなりませんので、寄付した方が余程意味があるかな。

200冊ぐらいありそうだ。

 

 

 

 

 

写り込んでいるペンは12年前に他界された、故加藤清氏作成のセルロイド軸のボールペン。大西さんの方ではなく。

 

浪速の職人であられた方でしたが、カトウセイサクショのは幾つか所有しています。

 

リングやクリップは安価な汎用ですし、見た目と違って価格も低く設定されていたのは加藤氏の方針でもあったようです。飾るより使ってもらうものってことですね。

 

リフィルも汎用が使えるタイプ。元のSCHMIDTが残念なのでw ジェットストリームに替えて使うことにしよう。リフィルは仕様が合えば付くってものでもなく、ペン先の支え具合や収まり具合なんかで使えないこともありますが、このペンはバッチリ合いました。

 

これでヌルヌルの書き味でイケそうだね。重心がペン先寄りだったら良かったですがテールヘビーだね。

 

 

 

 

 

そう言えば、来期に海外赴任するって話の例の同僚なのですけど

 

 

 

 

 

 

 

最近、結婚したそうですw

 

 

 

 

 

 

 

えっ? まさか二人で一緒に行くとは思えないけど。

 

赴任が決まってから結婚決めたのか、逆なのかは聞いてませんし聞きませんがw

 

 

 

ウチの会社、早々帰国させんぞ

 

 

 

知っている海外転勤された方々は皆10年近く行ってたからなぁ。

 

稀に例外はありましたけど、何か約束があってなのかな?

 

短期で戻れないなら退職って魂胆だとしたら、他のヤツ行かせた方が良かったとか言われかねないよなー。

 

世話人から祝儀の催促w この時世ですからデジタルキャッシュで送金。

 

まぁ、引継ぎだけはキッチリ頼むよ。

引継ぎ先は知ってるヒトなので、今後のやり難さは無いかなー。

 

旗降ってるのが少し頼りないんだよねw 年上なんだけどさ。もう、もの教わるって歳でもないしねぇ。付き合い方が難しいなぁ。

 

 

 

 

 

 

冒頭の土台はHP製ノートPCですけど、HP製品は多く所有。

PC机回りも少し整理中です。少しスッキリしたかなw

 

メカニカルキーボードもHPのねw 最近買い換えました。ゲーミングキーボードですけどゲームはしませんw 発光パターンも少ないですし、軸の発光色は固定の安価のです。

 

台湾あたりのサードパーティー製品にロゴ付けてるってのでしょう。

悪いものではないですけど、特段良くもないww

 

すぐ壊れなければ良いかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナワクチンは、まだ3回目接種していないのですな。職域接種の希望しちゃったんでw 個人で接種した方が速かったなw また予約を血眼でするとか面倒だと思ったのでね。4月の上旬に打ちます。

 

 

もう4回目の話も出ていますけどww

 

 

果てがないね。

 

 

 

 

 

 

 

RussiaのUkraine侵略も困ったもんだし。RealTarkovみたくなってるぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、今日のお別れの曲です。

 

 

 

 

 

Map