さるすべり日記 -72ページ目

グーグーだって猫である

おはようございます!


大島せんせいの猫が映画になります~音譜


たのしみだなぁ


9月が待ち遠しいね





http://www.gou-gou.jp/

イタリア土産

日曜日は 実家にいってきました

母が写真をCDに焼いてもらったけれど パソコンが使えないので

旅行の写真上映会をしてきました


???な写真が多くて

それはそれで おもしろかったです

この写真は なにを撮りたかったのだろうか・・・ とか(笑)


でも あんなに仕事人間の父が また旅行したいと言っていたし

新しい職場も 楽しく通っているようなので

思い切って休みをとってよかったね と

とてもうれしくなりました


頂いた百合の花が 毎日ひとつずつ咲いて

最後の蕾がひらいた日に帰ってきました

無事に帰ってくるだろうか

喧嘩していないだろうか

などと

お花の水をかえながら

一週間お祈りしていました

 



三姉妹に一色ずつ おそろいの スカーフ

わたしはサーモンピンク

自分に似合う色だと思っていて

着物もこの色のものがすき

大好きなコーヒーと

パスタ食材

Tortelloni con Ricotta e Spinaci(リコッタとほうれん草入り)

お土産ないと思っていたので

思いがけずうれしかったです

  


 

ヴェネチア のガラス工房で買ってきた器

曜変天目茶碗を彷彿とさせる 素敵なデザイン

http://www.seikado.or.jp/

 

 

 

やっぱりお母さん センスいいなぁ


しかし どう使えばいいのだろう ・・・

冷やしたライチでも 盛りましょうか


そして 甥っ子の子守の写真

3ヶ月ぶりだというのに

あまりに巨大化していてびっくりしました

姉夫婦が出かけている間

お庭に出たり

ピアノを弾いたりして

あやしました

姉は 夜泣きで寝不足のようですが

こんなに可愛い赤ちゃん産んでくれて

これ以上の親・妹孝行はないですよ

 

 

しかし もう かなり重量オーバーですがね

次に会うときには ハイハイしてくれるかな



文机

昨日は お稽古に行きました

お師匠様 風邪を引いてしまい

前の日には 38度の熱が出たそうです

私は 煮詰まって書けずにいて

一人ではなかなか前に進めなかったので

お稽古して頂いてありがたかったのですが

今後はお休みして下さいと

しかと お願いしてまいりました



来週の日曜日は 蒲田で研究会です

宿題は

創作 半切

小島切の臨書 原寸大1ページ

小島切の臨書 全紙1/3 2行

の三つ

今回はもりだくさんです

今日これから 臨書の原寸をかきます

明日 臨書の全紙1/3をかきます


土曜日の午前中は わたしの机が届きます

半紙サイズのお稽古用の机がなくて

いつも ダイニングテーブルで書いていたのですが

やはり食事やお茶の時間になると 毎回

書きかけの お道具や本などを片付けなければならないので

引っ越してから ずーっとほしいなぁとおもっていました


パソコン用のデスクです

和室が無いので どうしても椅子の生活になってしまい

憧れの文豪風の文机は あきらめましたが

表面がガラスなので 墨で汚れないのが決め手でした

ダイニング・キッチンの部屋の端っこのスペース

採寸してみたらぴったり

壁が真っ白なので

墨をつけないように何か対策を考えねばなりません


来週の土曜日がたのしみです