さるすべり日記 -113ページ目

青門書道展 @横浜市民ギャラリー


きのうは お友達が出品している書道展を訪れました

横浜の関内で毎年開催しているのですが 遠いのでなかなか伺うことができずにいました

会場では 同じお仲間に 3人も会うことができ ラッキーでした

他の先生方にもご挨拶して 会場をゆっくりまわりました

まず入ってすぐに 百人一首の細字の展示がありました

かなを学ぶものにとって こういう企画はうらやましい限りです!!

かるたサイズに小さな小さな字を書くので 筆先をきかせるのが大変だったそうです



 
 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

 

 

 
 

 

 
今年は源氏物語をテーマにしていらっしゃったそうです

同じテーマを共有することで 一体感も出てすばらしい企画だとおもいました

色々お友達と話がはずんでしまい ずいぶん長居してしまいました

帰りに 思いがけず 挨拶状と葉書セットを頂きました

社中展でこんなおもてなしをしているところは なかなかないのですが

とても素敵な心遣いだとおもいました

技術を学ぶだけでなく このような気持ちを 代々受け継いでいけたらいいなぁと

いろいろ勉強になりました

いつもお世話になっているほかの先生方も 皆さんとてもおおらかで

温かな心遣いをくださるので 師範の末っ子でまだまだ未熟ですが

少しずつ視野を広く持てるようにしたいとあらためておもいました

 

 




チョコラズベリー プレミアムチーズケーキ

 

 

 

  

きょうのデザートは 石井の「チョコラズベリー プレミアムチーズケーキ」を買ってみました

いつもの プレミアムチーズケーキ よりも300円くらい高いのですが

ショコラやベリーが好きな人には大好評でした

わたしは どちらかというと 普通のプレミアムチーズケーキのほうが好きです

でも 季節限定で 珈琲にとても合うので ためしてみてはいかがでしょうか~音譜

きょう半分食べたので のこりは明日の朝ごはんで頂きます

  

 



ごちそうさまでした・・・ お茶


ステーキ

  
 

 

 

さいきん スーパーでよく見かけるようになった ちぢみほうれん草です

普通のほうれん草よりおいしいので ほうれん草が苦手な私も良く食べています

土がたくさんついているので 洗うのが大変ですが ゴボウにしても

大地の匂いがしてだいすきです





 


きょうは 出かけていたので 夕飯は簡単に出来るものにしました

いつもはチキンポークチキンチキンといったお料理ばかり・・

きょうはお給料が出たのでひさしぶりにステーキですDASH!


先にコショウをガリガリしてなじませ フォークでお肉に穴をあけたら

焼く直前に塩とニンニクのすりおろしを薄く肉になじませます

あとは強火で両面さっと焼いたらできあがりです

 

 

 

 

  

つけあわせは この「カラフル リーフレタス」をよく買います

やわらかくて美味しいのでやみつきになっています

ふたり暮らしだと 葉物の野菜は 生ではたくさん食べられないので

こういったパックのものが便利です