未来への種まき | 教室の基本を見直してステップアップ !ハンドメイド教室3年目からの自分らしいお教室の作り方

教室の基本を見直してステップアップ !ハンドメイド教室3年目からの自分らしいお教室の作り方

安価と多忙で行き詰まっている・精神的にきついと思っている・軌道に乗ってきたレッスンをもっと飛躍させたい
そんなハンドメイド講師さんに、お教室を仕事にする基礎力を身につけ、充実感・やりがいのある地に足のついた教室運営の方法をお伝えします

こんにちは。リピートが続くハンドメイド教室サポーター エコクラフトバンド紙バンド教室主宰 村上秀美です。

 

先日、2日続けてコンサルティングを受けました。

 

 

わたし自身、コンサルティングの仕事もします。

“なのに、コンサル受けるの?”と思われる方もいるかもしれないので、お話ししますと・・・

 

多くの方がコンサルティングっていうと、ノウハウを教えてもらうもの、と思っているかもしれません。

 

でも、わたしが考えるコンサルってそれだけではないというのか

 

自分で考えて、気づいてもらうことだったり

ごちゃごちゃの思考を整理することだったり

 

だと思っています。

 

 

なので、認定講師さん向けのグループコンサルでも

ノウハウを教えることもありますが

 

〇〇さんはどう思うの?

とか

●●っていうのはどういうこと?

とか

わたしから聞くことも多いです。

 

そうすることで、頭の中が整理できたり、考え方が身につくんです。

 

ノウハウだけ学ぶと、それができるようになったらそこで止まってしまいますが

考え方が身につけば、今後一人でやっていくときに

止まってしまう、ということなく進んでいけるんですよね。

 

 

 

 

なので、わたしは頭の整理をするために継続的にコンサルティングを受けています。

 

で、2日コンサルを受けた話に戻りますね。

 

2日、別の方から受けたのですが

1日目お話の中で、「今年下半期・・・」と言われて

改めて、もう7月じゃん!!って思ったんです。

 

しかも7月も半分終わってます。

 

この社会情勢で、なんか時が止まった感覚だったんでしょうね、わたし。

 

自分の中では、時が止まってる感覚のせいか

なにもできていない気がして・・・

 

実際は、いろいろやってるんですけどね(^^;;

 

ちょっと、先が見えない不安などもあって、なんだか動けない感じだったんです。

 

でも、“下半期”という言葉を聞いて

「そっかー!今年もあと半年だ。」と気づき

動き出そうと決めました。

 

 

 

そして2日目のコンサルティング。

 

こちらは、ノウハウをしっかり教えてもらいました。

 

「知らないことは、自分より知ってる人に聞く方が早い」

 

これも、自分がコンサルティングをやっているからわかること^^

 

わからないままやっても、時間と労力が無駄になるだけだから

お金を払ってその道のプロに教わった方が断然早いし、自分が思っている以上のことを得られます。

 

たった30分でしたが、今後していくべきことがわかりました。

 

 

 

 

今回、コンサルティングを受けて

今年の残り半分は、未来への種まきの期間にしようと決めました。

 

花が咲くのはいつになるかわからないけど

楽しみにしながら、またコツコツとがんばっていきます^^

 

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

 

◆お教室をステージアップしたい先生へ

【無料メール講座】あなたのお教室がぐんぐんステージアップする新講座の作り方

6ヵ月継続個別サポート

 

◆エコクラフトバンド教室の先生になりたい方へ

【無料メール講座】ぶきっちょさんでも大丈夫!紙バンドを楽しむ基礎講座

紙バンドクラフト講師養成講座

 

お問い合せフォーム

 

ライン@で情報発信中