受講生さんはおかしい方ばかり? | 教室の基本を見直してステップアップ !ハンドメイド教室3年目からの自分らしいお教室の作り方

教室の基本を見直してステップアップ !ハンドメイド教室3年目からの自分らしいお教室の作り方

安価と多忙で行き詰まっている・精神的にきついと思っている・軌道に乗ってきたレッスンをもっと飛躍させたい
そんなハンドメイド講師さんに、お教室を仕事にする基礎力を身につけ、充実感・やりがいのある地に足のついた教室運営の方法をお伝えします

 
こんにちは。ハンドメイド教室運営講師 趣味起業コンサルタントⓇ 村上秀美です。
 
わたしのレッスンに通って下さる、受講生さんたち
いろんな方々がいらっしゃいます。
 
レッスン後のケーキセットがお目当ての方(これはわたしもだ!)

 

片道、車で2時間の距離を通って下さってる方
 
1時間半以上かけて、月3レッスン、通って下さってる方
 
これだけでもすごいなぁ~って思ってたんですが、
最近、これがふつうに思えてきちゃったんです。
 
一番びっくりしたのが、
 
千葉から新幹線に乗って名古屋のレッスンに来てくださってる方が、
 
7月は、東京で始まるレッスンを受ける(これは普通)
名古屋のレッスンにも参加する(え?東京のレッスンの他に?)
大阪のレッスンにも参加する(えぇ~~~?なんですと??)
 
と、おっしゃったんです。
これっておかしくないですか?(笑)
 
しかも、他の方のことを、
“みなさん熱心ですね”って。
 
いやぁ~~ ○○さんも同じかそれ以上熱心ですよって思わずお返事しちゃいました(笑)
 
 
京都から新幹線で名古屋のレッスンに通って下さってる方も、
7月から大阪教室で
時間が合ったら名古屋にも来るってポカーン
 
新幹線で来ていただくご負担を減らすようにわたしが出かけますって
言うと
「いや、先生!これこそ活きたお金の使い方だよ。」って。
 
 
あ、もちろん普通な?受講者さんもたくさんいらっしゃいます。
 
こんな受講生さん達と一緒にあなたも紙バンドクラフト楽しみませんか?
 
 

紙バンドクラフト講師養成講座 東京教室 大阪教室 初開講7月期生のお申し込み締め切りは大阪教室:6月30日(木)です。

東京教室は、締め切りました。