本日足の腫瘤の手術受けてきました

受付が再診でなく事務に直接手術の同意書見せて

時間が来ると階上の外来手術室エリアに案内を受ける

手術着を着て頭にキャップを被り手術の待合へ

 

予定の時刻少し経過して手術室の中に案内され

仰向きで手術台に横になり

消毒→麻酔→切って何針も縫い→包帯

で終了。傷口は見られる姿勢ではないので

明日入浴許可になるので見てみようと思います

 

出された飲み薬は痛み止めでロキソニン

3日分の抗生物質に塗るゲンタシン軟膏

 

包帯がグルグル巻きでサンダルも片方履けない

ので携行してきたキャストサンダルを

看護師さんに履かせていただきました

 

 
 
 

 

私はこれのLサイズを取り寄せました

足首と足先の方がマジックテープで調節できます

 

手術は全部で10分~15分程度でしょうか

術前には励ましのコメント等有り難うございました

無事終了しまして少しほっとしています

 

下垂体前葉機能低下症からくるステロイドカバーは

手術当日から3日間通常の倍量内服で

その後は通常通りとの内分泌主治医の指示

(電話で確認)なので今朝からコートリル30mgで

頑張る予定です。

 

帰り道ドラッグストアで包帯やガーゼや

テープ類帰宅しました帰宅しました

 

来週抜糸で取り切った腫瘤の組織の

検査結果が出るといいのですけれど

 

 

私は総合病院2院と大学病院1院計3カ所に通院しています

基本個人病院に通っていないせいか

全部でマイナカードを保険証代わりに使っています

先週は大学病院だったのですが

主治医さんが「マイナ保険証のおかげで

最近自分の患者さんがどこの病院でどんな薬を

使っているか情報が入ってくるようになってきて

便利になったんだよ」と嬉しそうに話していました

 

例えばお薬カードを携行してなかったり

突然の震災等に見舞われてもマイナカードがあれば

安心して医療情報を治療医が診ることが出来る

それがこれから個人病院や田舎の病院でも整備されて

いけば悪い事ばかりじゃない気がしてきました

 

そう言えば今月から医療費値上げになりましたが

皆さんは値上げを感じていますか

私は今日外来施術を受け病院に1万円札を出し

おつりが数十円だったのがちょっとショックでした

(勿論その後薬局で処方薬受け取ったり

色々掛かって大出費)

 

 

1日1クリックお願いします

ポイントが加算されブログ更新の励みになります

 

にほんブログ村 病気ブログ 内分泌・ホルモンの病気へ
にほんブログ村

 


ナチュラルライフランキング

 

 

身体の痛みが悪化身体の痛みが悪化

でも現状維持

食欲が変

何気なくだらだら食べ

食べた後気持ち悪くなっている

気持ち的には落ち込んでいて特に午前中が酷い

とお話ししてお薬一種類

新しいものに変わりました

 

サインバルタとセットで出だされていた

エピリファイがレキサルティに

他の薬の効果を増強するお薬

 

ただ注意する点があって

飲み始めで効き始めるのが人によって

3日から一週間かかる(要するに

飲み続けないと効いてこない)ので

最初効かなくても飲むのをやめないで欲しいと

薬局で数ページに渡る文書を頂きました

 

今回も痛みのコントロールがうまくいかない場合

次の選択肢はサインバルタからトラムセット

だからねと言終わりました終わりました

 

私は下垂体前葉機能低下症で自分で

命を継続するためのコルチゾールを

作れないのでコートリルというステロイドで

ホルモン補充していますが

それでもコントロールがうまくいかず

副腎不全を起こすことがあるので

ステロイドカード(副腎不全カード)

を緊急用に携帯しています。

 

今もってるのは1日量のステロイド量と

主治医の名前が違っていますし

何年も前のです

 

他のSNSで薬局で

「副腎不全カード」

貰っていらっしゃった方の記事を読んだので

 

いつもコートリルを出している薬局に

「だめでもかまわないので

一度ファイザー

(ステロイドカードを作ってる製薬メーカー)に

問い合わせて貰えないか」

尋ねてみたところ

 

薬局さんが電話で交渉してくださり

取り寄せて貰えることになりました。

ファイザーさんから薬局に郵送されてくるそうで

薬局に届いたら連絡を頂けることに

 

受け取ったら裏側の主治医が書くところは

診察時に内分泌の主治医にお願いする予定です

 

もしステロイドカードが手に入らない方が

いらっしゃったら同じように薬局にお願いしてみては

いかがでしょうか

 

また、副腎不全でステロイドを内服中の患者さんで

ステロイドカード「副腎不全カード」をご存じない

方がいらっしゃったらコメントで尋ねてくださいね

次回の記事で説明いたします

 

 

帰りはスタバでバナナ ブリュレ フラペチーノ

トッピングのザラメが固くて歯が折れそうになったけど

味はマイルドで甘さ抑えめ

暑さで疲れたときに気分をリフレッシュしてくれました

 

1日1クリックお願いします

ポイントが加算されブログ更新の励みになります

 

にほんブログ村 病気ブログ 内分泌・ホルモンの病気へ
にほんブログ村

 


ナチュラルライフランキング

 

指定難病特定医療費支給認定更新書類が届き

内分泌の主治医さんに臨床個人調査票

をお願いするところまで来ました

6月中に出来上がり7月には申請できるよう

準備したいと思います

臨床個人調査票久しぶりに内容が少し変わって

大丈夫か心配です

更新手続き毎年はやらないで済む方向に

いくはずだったのに何故更にややこしく?

 

 

今はバナナになっていますが

申請時抹茶&いちごのフラペチーノを

頂きました

 

 

 

 

何度も急な大雨にやられて頭を下げてますが

うちのピンクアナベル沢山開花してきました

ピンク・・・といってもかすかに花びらの縁に

色味があるだけですがとても可愛いくて

きにいっています

 

 

 

今年の梅仕事始めました

梅を凍らせて梅シロップ作り

 

この瓶に凍った梅200gと

金平糖と氷砂糖合わせて230g

残りの梅は冷凍してストックしてあります

少しずつ溶けて行くのが楽しみです

 

来週足の腫瘍を切るので

先週後半から少しずつ

一年草花壇のオルレアとパンジーを全部撤去し

牛糞や肥料を混ぜ混んで耕し

植え付けし終わらせました。

 

1日1クリックお願いします

ポイントが加算されブログ更新の励みになります

 

にほんブログ村 病気ブログ 内分泌・ホルモンの病気へ
にほんブログ村

 


ナチュラルライフランキング

 

記事更新をしてから

整形外科 耳鼻咽喉科 呼吸器内科 形成外科

の受診を受けました

 

変わったところだけお話しすると

呼吸器内科で吸入薬が変わりました

 

ここずっと声かすれが酷いので

吸入を一週間休んだら症状が改善したので

耳鼻咽喉科の先生にお話ししたら

 

「喘息の薬には

色々種類があるので呼吸器の先生とよく相談して

変える方向に行った方が良いよ」

と言われた事を呼吸器の先生にお伝えして

声のかすれの少ない薬に変えて頂き

 

「アテキュラ吸入用カプセル高用量」に

毎日新しいカプセルを吸入用の容器に入れ

毎回カプセルを破壊し中の薬を吸う薬です

 

それに加え前回増量して頂いた喘息の薬を

一種類お願いして減らして頂きました

 

形成外科は巻爪を診て貰おうと予約して受診

爪の方はもう少し伸びないと形状記憶合金が

かけられないし効果に時間が掛かるとのこと

 

ついでに見て頂いたのが足裏近くにできた

腫瘤大きさ直径1~2cm位

痛み無しだけど固い

至急で超音波をかけ悪いものでない

可能性が高いけれどそのままでは大きくなるし

切って細胞診やってみないと100%

陰性とは断言できないからと

外来で手術して取ることになりました

 

問題としてはステロイドカバー

歯科の手術と同じで大丈夫かな

と思っているのですが

どなたかご自身のコートリル追加経験

をお話ししてくださるト有り難いです

 

 

アジサイの馬蹄形完成しました

木の実やアーティフィシャルのアジサイ

にワイヤーをかけ土台無しで作りました

まとめるのがとても大変で何度も

組み直してやっと完成です

 

1日1クリックお願いします

ポイントが加算されブログ更新の励みになります

 

にほんブログ村 病気ブログ 内分泌・ホルモンの病気へ
にほんブログ村

 


ナチュラルライフランキング

 

 

 

ガーデンめぐり一日目にでかけた

愛知県にある「花遊庭」

(かゆうてい)です

強い雨にあたりながらの撮影で

色がいまいち冴えませんがご免なさい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿根草が頑張るお庭は私好み

土砂降りをさけ中のカフェで

庭を眺めながら一息ついてました

 

 

その後向かったのが

有名なKさん邸のつるバラメインのガーデン

建物のてっぺんまでどうやって誘引したんだか

隅々まで枝が誘引されてました

 

 

土砂降りの雨で

つるバラが下を向いてしまって

残念でした

 

 

1日1クリックお願いします

ポイントが加算されブログ更新の励みになります

 

にほんブログ村 病気ブログ 内分泌・ホルモンの病気へ
にほんブログ村

 


ナチュラルライフランキング