本日足の腫瘤の手術受けてきました

受付が再診でなく事務に直接手術の同意書見せて

時間が来ると階上の外来手術室エリアに案内を受ける

手術着を着て頭にキャップを被り手術の待合へ

 

予定の時刻少し経過して手術室の中に案内され

仰向きで手術台に横になり

消毒→麻酔→切って何針も縫い→包帯

で終了。傷口は見られる姿勢ではないので

明日入浴許可になるので見てみようと思います

 

出された飲み薬は痛み止めでロキソニン

3日分の抗生物質に塗るゲンタシン軟膏

 

包帯がグルグル巻きでサンダルも片方履けない

ので携行してきたキャストサンダルを

看護師さんに履かせていただきました

 

 
 
 

 

私はこれのLサイズを取り寄せました

足首と足先の方がマジックテープで調節できます

 

手術は全部で10分~15分程度でしょうか

術前には励ましのコメント等有り難うございました

無事終了しまして少しほっとしています

 

下垂体前葉機能低下症からくるステロイドカバーは

手術当日から3日間通常の倍量内服で

その後は通常通りとの内分泌主治医の指示

(電話で確認)なので今朝からコートリル30mgで

頑張る予定です。

 

帰り道ドラッグストアで包帯やガーゼや

テープ類帰宅しました帰宅しました

 

来週抜糸で取り切った腫瘤の組織の

検査結果が出るといいのですけれど

 

 

私は総合病院2院と大学病院1院計3カ所に通院しています

基本個人病院に通っていないせいか

全部でマイナカードを保険証代わりに使っています

先週は大学病院だったのですが

主治医さんが「マイナ保険証のおかげで

最近自分の患者さんがどこの病院でどんな薬を

使っているか情報が入ってくるようになってきて

便利になったんだよ」と嬉しそうに話していました

 

例えばお薬カードを携行してなかったり

突然の震災等に見舞われてもマイナカードがあれば

安心して医療情報を治療医が診ることが出来る

それがこれから個人病院や田舎の病院でも整備されて

いけば悪い事ばかりじゃない気がしてきました

 

そう言えば今月から医療費値上げになりましたが

皆さんは値上げを感じていますか

私は今日外来施術を受け病院に1万円札を出し

おつりが数十円だったのがちょっとショックでした

(勿論その後薬局で処方薬受け取ったり

色々掛かって大出費)

 

 

1日1クリックお願いします

ポイントが加算されブログ更新の励みになります

 

にほんブログ村 病気ブログ 内分泌・ホルモンの病気へ
にほんブログ村

 


ナチュラルライフランキング