社長の気まぐれブログ -606ページ目

勇気をもらう

気分がブルーの時、ふと一曲の歌が流れてきた。


その歌に耳をかたむけた。


なにか熱いものが込み上げてきた。


その時、気づいた。


歌や、曲、で勇気と感動と安らぎを与えてくれることを。


普段、単調に流れてくる曲だけど耳をかたむけて見ると、すばらしい歌詞や曲がたくさんある。


ブルーな気分が、す~と なくなり勇気をもらった。


不慮の事故により、今年5月に死去した坂井泉水さん。


詩、歌声、言葉ひとつひとつに伝わってくるものがある。


代表曲と呼べる楽曲は名前を挙げ始めたらキリがないほどだ。


ZARDの楽曲は、どの曲もいつ聴いても新鮮に響いてくる。


流行に左右されないサウンドや親しみのあるメロディーライン。


ボーカリストの歌声が持つ、やさしさ、そして透明感。


年齢を問わず多くのリスナーに共感を与えてくれた。


自分もその一人だった。


妻からの言葉。


子供たちからの手紙。


親からの一言。


友人からの助言。


恩師からの電話。


その言葉ひとつひとつに、伝わってくる大事なものがある。









これから

早いもので、今年も残すところ 3ヶ月をきった。


一年過ぎるのがこの数年、非常に早く感じる。


これからの時期、仕事も年内に向けて非常に忙しくなる。


バイカーもオフシーズンとなり、冬場にオールペイントなどをするお客様が増えてくる。


特に雪国 (東北・北海道) のお客様が多い。


見積り依頼もこのところ、かなり多くなった。


これから季節も秋から冬へと変わり、体調管理は万全にしておきたい。


今日は得意先の社長様などとゴルフに行った。


一度はキャンセルをしたのですが、どうしても来てくれと願い倒された。


でも、色々な話もでき親睦もよりいっそう深まった。


年末に向けて、忘年会や様々な会合などの予定が、今からビッシリと詰まっている。


上手く両立できるよう、今から準備しておこう!







サイドカー3台

仕事とは面白いもので、同じ車種がかさなる時はかさなる!


以前も BMW R100RS のオールペイントが数台、入庫していたり、同じ車種のペイントなど不思議なくらいにかさなる。


時には、今月は BMW  の入庫が多かったり、前の月は ドゥカティ  だったりとか、前の前の月は H-D  ばっかりとか、そういうこともあった。


今回は非常にめずらしい光景だったので、ついブログネタにしてしまいました。

そうです。

ハーレーのサイドカーが3台も入庫したのです。

ペイント内容は様々ですが、こういう光景は初めてのことです。


サイドカーの修正、ペイントはかなりの事例があり、遠方のディーラー様からの依頼も多い。

事故なのでノーズ半分が大破してしまったサイドカーや側面が大破したサイドカーも修理したこともありました。

サイドカーの素材はFRP樹脂でできていまして、それなりの技術が必要とされます。

サイドカーの修理にあたり、FRP樹脂の在庫がなくなり、知り合いのFRP屋さんに材料をいただきに行きました。

工場の中に入るなり目に入った物体は、そうです!ビカビカ ラメラメのスケベイスがあり、完成品はなかったのですが、作業中のも含めかなりありました。

月間かなりの量を製作しているそうで、ここのオーナーが 「自宅の風呂場のイスもこのイスを使ってるんだよ~」 と一言!


簡単に作れるから一つ作ってくれるそうだ!

いただいたら K2F の社長にプレゼントしよう!