思考を変えて、その先へ   ー H style ー -25ページ目

 思考を変えて、その先へ   ー H style ー

100%自分原因説を軸に書いていきます。

 

 

 

セッション中、

お伝えすることのひとつに

自分で分かる思考は、

あまりあてにしないほうがいいよ~

という事があります。

 

 

自分で感じている思考や感情の下に、

必ず本当の思いが隠れているからです。

(潜在意識の中)

 

 

ここは丁寧に自分と向き合うことで、

ちゃんとみえてきます。

 

 

今日のタイトル、

怒りっぽい人の特徴のひとつに、

自分の思いの伝え方の

バリエーションが少ないという

こともあります。

 

 

だから、怒りを反応として

いつもつかってしまう。

(自分の思いが分からない故)

 

 

自分の思いが分からないので

人の思いもわかるはずもなく、

ちょっとしたことで、

勝手に責められていると感じたり

 分かってくれないと悲しくなったり

そんな時の咄嗟の反応として、

怒りが防御となっていることも。

 

 

攻撃としての怒りになり

防御としての怒りにもなり

どちらも自分を守る方法として、

考えることもなく、怒りをつかう。

 

 

でも、本当に自分を守ってくれたでしょうか?

 

それで、

今までうまくいってきたのか?

 

 

怒りを通して何を伝えたいのか?

何を自分は感じたのか?

ここを無視して通過していないか?

 

 

そもそも論としては、

どんな思考も感情も

いけないものはなくて、

ただの、”種類”があるだけです。

 

 

それに、感情って

喜怒哀楽だけではなくて

実はたくさんあります。

 

 

怒りだって、

”ちょっと”むかついたという

強弱なんかもありますしね。

 

 

感情というのは、

一括りにはできないものです。

 

 

また、

思考・感情=自分自身だと

勘違いしやすいので

ここは注意が必要です。

勝手に一体化するのはやめましょう。

 

 

感情をジャッジしてしまうのは、

思考や感情を自分自身だと

勘違いしているので、

否定したくなってしまうからです。

 

 

否定というのは、

自分の感情や思いと向き合う

機会をなくしてしまいます。

 

 

思考も感情も流れていくものですし

受け止めかたや見方で

形も変るものです。

 

 

ただ、その思考や感情が

今あるだけで、

今感じただけで、

自分自身ではありません。

 

 

自分というのは固定すると、

変化が止まりますし、

自分から自由を奪うことにも

なります。

 

 

なので、簡単に

”わたしは短気”とか

決めつけないほうがいいです。

 

 

どうせなら、

怒りん坊さんなわたし♡と

可愛く”愛情ある”表現をしてみると、

出るものが変わったりもしますよ。

 

 

どんな感情もジャッジすることなく、

ジャッジすることの意味もなく、

今はそう感じているわたしがいる

と、受け入れることができると、

どんな自分も受け入れることにも

自然と繋がっていきます。

 

 

そうしていくうちに、

怒りという表現や、

怒りという受け止め方も

形を変えていくものです。

 

 

セッション⇒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Hiromiです。

 

今日はハロウィンですね🎃

SNSで仮装しているワンニャンをみて

ニヤニヤしています♡

あっ、いつもですがラブラブ

 

そんな可愛いワンニャンの大好きな

胸キュン話を♡

 

 

 

♡♡♡♡♡♡♡

 

天国で、亡くなった犬や猫に

天国の門番が名前を聞くと、

みんな「わからない」と

答えるそうです。

 

 

では、なんと呼ばれていましたか?

と、聞かれると

みんな「可愛い」と答えるそう。

 

 

なので、

天国にいるほとんどの

犬や猫の名前は「可愛い」で

溢れているそうです。

 

♡♡♡♡♡♡♡

 

 

何度思いだしても

胸キュンします。

このお話、

ハロウィン=おばけという事で

コネクトされたようです。

 

 

明日から11月ですね。

今夜も温かくして

おやすみくださいませ。

 

 

 

 

↓2018年の今日書いた記事です。

 

 

 

 

 

Hiromiです。

 

今月はブログがいつもより

多く書けてうれしい♡

(Hiromi比)

 

 

10月って過去の傾向をみても、

多く書ける月みたい。

数字は嘘をつかない。

 

 

今年のはじめ頃に、

今年はブログ書く筋を鍛えます

書いていたので、いい加減

守らないと!と、

気持ちを引き締めましたyo!

 

 

自分との約束は守らないとね。

ちゃんとやるという自分

潜在意識にインプットしておきたいし

なにより

叶えてあげたい♡

 

 

さて、

同じようにPCに向かっているけど

セッションモードと

ブログを書くモードって、

全然違うんですよ。

体感からして違うの。

 

 

セッションモードのほうが

すっかり日常に溶け込んでいるし

潜るという感覚がすぐつかめて

慣れている。

 

 

ブログモードになると、

わたしは

へんなところに

こだわりが強いタイプなので、

書いて完成するまで、

時間がかかるんですよね滝汗

 

でも、こればっかりは変えられないな。

 

 

いや、変えれるだろうけど

変えたくないと書いておこう。

そういう自分のこだわりにこそ

らしさ、が宿る

思うから。

 

 

なので、

このモードチェンジが

大変だけど、

大変だからこそ

やるべき価値があるんだ!

美しい苦悩ではないか!

大変こそ楽しむのだ!と

その先を見たいではないか!と、

自分に呪文をかけている。

(大げさ!笑)

 

 

あなたには、

自分を動かす呪文がありますか?

 

 

 

セッション⇒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時々、セッションでもお話している

吹き出物が治ったおはなしを。

 

 

2年くらい前になかなか消えない

吹き出物があったのです。

 

 

化粧水や美容液を変えたりビタミンをとったり

エステや皮膚科へもいきましたが、

しぶとく消えずで。

いつも気になっていたんです。

 

 

そんなときに花粉症で目が痒くなって、

かきすぎたら目が腫れてしまって、

今度はしばらく目のことばかり、

気になっていたのですね。

 

 

そしたら、

あれほどしぶとかった吹き出物が

消えていたんです!

あんなに気にしていたわりに、

消えていたことにも

しばらく気づかなかったほど。

 

 

あれは意識の向け方の練習でもあったんだ

と、後から思いました。

(量子力学てきな)

 

 

起こっていることに対処している場合じゃなかった。

起こっていることは過去のものだった。

そう終わったこと。

 

 

気にしているというのは、

気=エネルギーですから、

イメージしちゃってるんですよね。

吹き出物があるイメージング。

 

 

単純な話でもあるのですが、

この経験から得たものは大きかったです。

 

 

嫌なことをどうにかしようとしている時って、

それがなくなったイメージを

忘れていることって多いですね。

 

 

そのあとに、

しぶとく変わらなかった思考も変わったりして。

いろいろリンクしました。

 

 

 

思考は変幻自在で

すべてに対応できるもの!

忘れずにいこう。

 

 

ちなみに、花粉症もほぼなくなりましたとさ♡

チャンチャン♪

お後がよろしいようで。

 

セッション⇒

 

 

 

 

※5年前の今日書いた記事です。↓

 

 

 

 

 

 

 

 

少し前に見てから、

ずっと前から知っている言葉なのに

気になっている言葉。

 

 

 灯台下暗し

 

 

あなたの近くにきっと

「それ」は

いつもある。

 

 

あなたの「それ」は

何でしたか?

直感(インスピレーション)で、

感じてみよう。

 

 

 

セッション⇒

 

 

 

↓5年前の今日書いた記事です。

 

 

 


 

決めるよりも大切なこと。

それは決め「続ける」こと。

 

 

何故、願望が叶わないのか

脳科学的にいえば

忘れてしまうからだそうです。

 

 

忘れてしまう=思いが弱くなる

ということなのかな。

 

つまりは

潜在意識が

叶える必要性を感じない

ということになる。

 

 

そんなの嫌だー!

だから、

今日も思いを続けよう。

 

 

あなたが

あなたの思いを

あなたの願いを

勝手に諦めていませんように。

 

 

 

セッション⇒

 

 

 

※5年前の今日書いた記事です↓

 

 

Hiromiです。

 

今日は、

不安や嫌な思考でグルグルな秋の夜長に①

のつづきです。

 

脳や潜在意識というのは

もし、あたなが不安でいれば

それをリクエストだと捉えますから、

不安ワールドを創りあげてきます。

 

 

不安な時って体感も伴うので

リアルですよね。

心臓がバクバクしたりね。

(緊張も同じシステム)

 

 

そんな時に、

”それ、現実ではないよ~”

と、さらっとツッコミをいれれると

いいのですが、

その不安ワールドに引っ張られると、

不安や嫌な思考がさらに湧いてきて

永遠とループされていきます。

 

 

でも、安心してください!

履いてますよ、By安村 ではなくニコニコ

 

 

そんな脳や無意識の領域に

唯一支配されないのが、

自律神経なのです。

 

 

そして、さらにその中で、

わたしたちが

唯一コントロールできるのが、

”呼吸”だそうです。

 

 

いつも意識をしていなくても、

自然と呼吸はできていますよね。

自然と生命を守ってくれている。

 

 

そんなことへ感謝をしつつ、

改めて、呼吸を意識をしてみましょう。

 

 

吸ってるな~

吐いてるな~と。

目を閉じるとより良いかな。

(Hiromi比)

 

 

今夜は、

いつもよりゆっくり丁寧に

息を吸ってみよう。

優しく吐いてみよう。

吐ききってみよう。←大事。

 

 

今、目の前では何も起こっていない。

 

 

だから、

今、ここへと戻る

マインドフルネスな時間を。

潜在意識と繋がる時間を。

 

 

すぐに不安がなくならくても、

それは呼吸へ意識を向けることで

余計な思考と共に消えていきますから、

安心を思いだしましょう。

 

 

安心ってどんな感じだっけ?とか

安心を色にすると何色かな?とか

そんなことへ思考を向けてみましょう。

 

 

内側からの安心が得られると、

外側(現実)へも反映されていくので、

安心な現実がやってきます。
 

 

メールセッションでは、

簡単に潜在意識にアクセスする方法

として”呼吸”のことを、もう10年以上

詳しくお伝えしていますよ。

 

※セッションを終えた方は

シート⑤を見直してみてね。

 

 

そんな伝えているわたしでも

けっこう忘れてしまう時があるのであせる

今日、この記事を書いているのは、

偶然ではないはずだし

呼吸を意識をしていこうと思いました。

 

 

どんなことでも、

習慣になるまでは続ける一択です。

続けることでしか物事は

本当の意味で変わらないから。

 

 

さぁ、今できることから

はじめていこう。

 

 

大切で大好きな

わたしのために。

 

 

セッション⇒

 

 

ぼく、トラのもん。可愛い~♡

 

 

 

 

 

 

 

Hiromiです。

 

セッションをしていると、

金木犀の香りがふわぁ~と

部屋にはいってきてくれて、

秋を感じています。

 

 

気候によっても心身共に影響を受ける

わたしたちにとって、

秋はボーナスタイムのようハロウィン

紅葉も楽しみ。

 

 

とはいえ、

秋ってなんかどこかセンチメンタル。

(わたしだけ!?)

 

 

そして、秋は夜長ということで

不安や嫌な思考に

はまってしまう夜もあるかな、

と思います。

 

 

 

でも、それは自分が創りだしていて、

現実ではないということは、

忘れずにいたいですね。

 

 

気が付かないと永遠にループされるので。

 

 

幸福論を書いたアランは

「悲観は気分、楽観は意志」だと

述べています。

本当にその通りだなと思います。

 

 

人はどうしても不安に

引っ張られやすい傾向にあるそうです。

(脳も基本的にネガティブ)

 

 

昔は生き残るために不安な情報が

必要でその名残があるそうですが、

でも、もう時代が違います。

 

 

当たり前ですが、

昔ほどの危険なんてありませんし、

情報過多な時代ですから

現代人としては、

幸せな情報を

優先していきたいものです。

 

 

ちなみに、

不安は「なくす」という考え方よりは、

出てきちゃうものでもありますから

 

 

・不安に飲みこまれない

・不安を嫌わない

・不安は幻想だと気づく

・不安があっても大丈夫

 

 

まだまだありそうですが

上記のような心構えがあるといいですね。

 

 

また、

・どうしたら不安でなくなるの?

と優しく自分に聞いてみるのも良いですね。

 

不安でつらいね、

でも、大丈夫よと言ってあげる。

大丈夫の強化と優しさを自分へ。

 

 

・この不安がなくなったら、

どんな気分になるかな?と、

イメージするのも良いですね。

違うパラレルへ瞬間移動します。

(思考の変換)

 

 

・本当はどんな気分でいたいの?

どんな気分ですごしたいのか

自分の求めていることを、

再確認する機会にしても良いですね。

(望む思考の送りだしにもなります。)

 


 

次回に続きます♡

 

 

過去記事に

思考の変換術を書いていますので、

こちらも参考によければどうぞ^^

 

 

 

 

 

 

Hiromiです。

 

さぁ、今日もHappyshareです。

 

ミニメール&スカイプセッション

受けていただいている

ステキな方からの

報告でいただきました。

ありがとうございますラブラブ

 

早い展開に嬉しい驚きでした。

素晴らしい!

 

彼氏ができる前にしていた

イメージングも書いてくださいました。

お金のイメージングも。

 

リアルに体感できるのが、

やっぱりいいですね♪

体感というのは、

楽しいとか嬉しいとかです。

 

お金も「純粋」に得る喜びに

まずはフォーカスすると

これまたいいです♪

ベースの意識づくりのひとつです。

 

余談ですが、

好きなことをして稼ぐとか

わたしらしく稼ぐというのが、

ありますが、

「好きなことをする」と

「稼ぐ」って別で考えたほうが良いですよ。

一旦ね。

 

セットで考えると難易度が上がります。

この辺は順序の話になります。

 

どんなことでも、

難しくしていることの

視点を少し変えてみるだけで、

全く違う世界の扉が開くものです。

 

 

 

 

♡♡♡♡♡♡♡

 

 

彼氏ができましたラブラブ

実は一緒に住んでます。

 

彼氏ができる前に

この人ドタイプっていう人のイメージをして

その人が目の前にいて、

なんて言われたら嬉しいかなって考えてみたり

想像のなかで言ってほしい言葉言わせたり()

ドラマのプロポーズも

自分に言われてたらと想像してみました。

気分あがるのだけしてました。

 

イライラしたときとかも、

その人に

今のおまえの本当の気持ちは?

本当はなんていーたいんだ?とか

本音出してみろとか

言ってもらって

心の中で本音隠さずできるだけ

言えるようにしてました。

 

 

あと、寝る前に

お金のイメージをして

たとえば、川をみると

その川の水がお金だったらとか・・

考えてニヤニヤしてたら・・・

 

 

2ヶ月くらいして

彼氏もできて、

お金もあまりなかったのに

自分はなくてもその人が

出してくれたり

親からも貰えたりと

お金がお給料以外からも

もらえていると、

書きながら気がつきました。

 

♡♡♡♡♡♡♡

 

セッション⇒

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はHappyshareです。

 

いつもHappyshareをいただくと

セブンイレブンで

お赤飯のおにぎりを買う

Hiromiです。

 

まずは、

ご結婚

心よりおめでとうございます♡

報告とても嬉しかったです!!!

 

セッションも何度か受けてくださって

美人でクリエイティブで、

大好きな方です。

 

セッションをうけていただいた方って

みなさん、出会ってからすぐ結婚する率が

とても高いです。

とんとんとん♪です。

さぁ、潜在意識に届けよう。

とんとんとん♪でよろしく~

 

・・・

 

人との関係って、

お互いの出すもので、できていて

その人といることで、

好きな自分が引き出されるのか

嫌な自分が引き出されるのか

どんな自分が引き出されるのか

それを、相性と呼ぶのかな。

 

出会うタイミングでも

変わるから、

おもいっきり結婚に前むきだったり

好きな自分でいる時に出会えた人を

運命と呼ぶのかな。

 

この辺のことについては

もう少し深堀して書いてみたい。

 

 

 

♡♡♡♡♡♡♡

 

Hiromiさんに報告をしたい!と思い、連絡しました。
Hiromiさんはお変わりないでしょうか?

会社を退職し、新しい仕事を始めようと思ったところ

夫との付き合いが始まり、とんとん拍子に結婚が決まりました。


スピリチュアルも自己啓発もいろんなことをしましたが、

はじまりはCPMHiromiさんとのメールセッションだったなぁと、感慨深いです。

 

Hiromiさんの毎日がハッピーと愛で溢れていますように♡
 

♡♡♡♡♡♡♡

 

 

セッション⇒