こんにちは
ご訪問・いいね・フォロー・コメントを
とても励みになります

2018年10月生まれの一卵性双生児
1歳10ヶ月の時に
軽度知的障害&自閉症スペクトラムの疑い
と診断を受け、2歳から児発に通所
9月から加配幼稚園に転園
2022.8 3歳9ヶ月時
田中ビネー知能発達検査
兄くん IQ 87 療育手帳取得ならず
弟くん IQ 71 療育手帳C取得
アセスメント外来にて
兄くん 知的障害を伴わない
自閉スペクトラム症確定。
弟くんの検査結果。。。←今ここ
4歳1ヶ月にしてようやく正式な診断が
ついたうちの双子さん
兄くん編はこちら↑
次は弟くん編です
弟くんは次の週に行ってきました
弟くんはSTの検査からスタート
たぶん兄くん同様最後だったら
きっと収拾つかない事になってたと思うので
正直かなり助かりました
弟くんは朝だったのできちんと座って
体勢も崩す事なく答えていた
答え方はやっぱり初対面だからか
ちょっと遠慮気味というか簡単に
ここ〜とかこれ〜
とか多すぎ
一応テストなんですけど〜
そして質問に対して
はい〇〇です。とか続けてすぐに
答えるなら全然問題ないんだけど
はいと元気よく返事した後に
考えてるのかだいぶ間があきすぎるから
そうだね、はいだね〜って
先生に片づけられちゃったり
もう少し時間くれたらちゃんと答えるのに〜
と思ったけどそもそもテストですからね、
そんな待ってくれないですよね
弟くんにしてはかなり頑張ってたと思う
ととても褒めていた
確かにちょっと前までの弟くんだったら
面白くないとすぐ離席したと思うから
すごく成長してるのは間違いない
実際STの結果だけみたら
兄くんよりスコアはよかった
その後、例の6人の専門の先生方と親が
聞き取りしつつ弟くんは保育士さんと
遊びながらもやり取りの様子を
きっちり診られている…
という感じで午前いっぱい診察
今回OTは弟くん担当の先生が
来てくれたり嬉しいサプライズも
いつもはなかなか出来ない話も
少し出来たりしてよかった
そしていよいよ午後から検査報告
今回の医師は女医さんでした
そして発達レベルはというと…
総合発達指数
DQ92 3歳9ヶ月相当
実年齢100%に対して92%くらい
出来てるよって事らしいのだが…
92
総合発達指数がまさかの
兄くんと同じ
オムツもまともに外れてないのにナゼ
発達・行動評価
運動 3歳3ヶ月
操作 3歳0ヶ月
理解言語 5歳6ヶ月
表出言語 3歳10ヶ月
概念 4歳5ヶ月
対子ども社会性 4歳0ヶ月
対成人社会性 3歳3ヶ月
しつけ 4歳0ヶ月
しかも驚いたのは
理解言語5歳6ヶ月
兄くんでも5歳0ヶ月だったのに
そんなにあるか
そして概念も年齢より高い
兄くんは概念3歳6ヶ月だったが…
表出言語は兄くん4歳3ヶ月に対し
弟くん3歳10ヶ月で幼いのに
理解言語は弟くんの方が圧倒的に高い
という不思議さよ
やっぱり理解だけは
しっかりしてるんやな
出来ない事は多くても言葉の理解だけは
そこそこ良い事がハッキリした
だからこそ出来ない事に対しての
劣等感みたいなのがすごい感じやすいのかも
そして女医さんからは結構早い段階で
すぐに言い渡されました
先日の双子のお兄ちゃん同様
自閉症
スペクトラム
障害、やはりこれですね。
知的な部分は前の検査時71だった
みたいですが、今回は言語のみですが
STの検査では約8割出来ていた為
80と出ています。
そうなんですね。IQ的にはそんなに
伸びてはないんですかね
最近急に成長して兄くんに追いついてきた
ように感じてはいたのですが…
前回田中ビネーを受けてから
まだ3ヶ月のため同じテストは出来ないので
そこはなんとも言えないです。
ただ上がっていたとしても75とか
調子がよくて80くらいとかで
境界域は出てないと思いますよ。
所謂グレーゾーンですね。
そうなんですね。
ちなみに自閉度ってどのくらいですか??
そもそも自閉に度合いというのも
ないんですけどね、
でもまぁ軽度ではないですね。
今の時点では療育が必要なので
軽度とは言えないけれど
大人になるにつれて気にならなくなる
ケースももちろんあります。
そうなんですね。
確かに集団に入れない時点で
軽度ではないですよね…
あと自閉にも色々種類があると思うんですが…
自閉スペクトラム症に
種類はないですよきっぱり
言い方がよく分かりませんが
知的を伴う場合だとカナー型とか
知的を伴わないと高機能とか
アスペルガーとかありますよね?
どの分類に入りますか?
アスペルガーではないですね、
IQ境界域なんで。
ただ、カナータイプだとがっつり
典型的な自閉症なんですけど
弟くんの場合はそれとも違うので
まぁ高機能に近い感じではあるのかな?
と言った感じですね。
高機能に近い感じなんですね、
分かりました。
今後成長するにつれて
自閉がなくなる事はないけれど
あまり感じられなくなるケースはあります。
なので中には支援がなくとも
得意分野で働ける人もいれば
やはり支援が必要でその枠で働く人もいたり
本当に様々です。
なるほど…人によってかなり
ばらつきがあるんですね。
本人の得意分野を伸ばしてあげつつ
苦手分野はどうフォローしていけば
いいですか??
苦手な部分はやらせないんじゃなくて
本人のペースに合わせて何度も何度も
根気よく取り組ませてください。
何度も根気よく、ですね。
無理強いせずにあくまで本人のペースに
合わせる、と言う事ですね。
あと療育と幼稚園の配分なんですが
やはり療育を増やした方がいいですか?
そうですね、増やすべきと思います。
弟くんの保育士とのやりとりを見た限りでも
大人の丁寧な対応が必要だと感じました。
大人が働きかける事で弟くんも気がついて
反応出来たりしますが、
子ども同士だとどうしてもそこまで
掘り下げて対応できませんから。
やはり大人がきちんと対応してあげる環境に
身を置いた方が今後弟くんが
より伸びやすいと思うので
療育3、幼稚園2
これが現時点では最良かと思いますよ。
そうですか、大人の丁寧な関わりが
やっぱり大事なんですね。
ただ、今弟くんもすごく伸びてきていて
そこに水を差す形になって
またやる気がなくなってしまったり、
兄くんとバラバラになってしまうのが
本人の心の傷になってしまったりしないかが
1番心配ではあるのですが…
まぁ確かに本人がどう思うか、
っていうのはこちらには分からないので
なんとも言えないです。
もしかしたら何か感じる部分は
あるかもしれませんけどね。
それでもやっぱり弟くんのためには
療育を大事にした方がいいと…?
そうですね。
その方が弟くんにとっては良いと思います。
そうですか、分かりました。
ありがとうございます🙇♀️
まだ他にも色々話はしているのですが
まぁだいたいこんな感じです
ずっと引っ掛かってた
療育と幼稚園の配分については
私の中でもやっと吹っ切れました
やっぱり弟くんにとっては
深く丁寧に関わって
もらえる存在が必要なんだと
子どもだけじゃ確かにそれは難しいし
やっぱり置いてけぼりになっちゃうし
幼稚園には自分よりいろんな事が出来る
お友達ばっかりで出来ない悔しさとか
やっぱり沢山抱えてると思う
たまに幼稚園行きたくない
とか言う時あるし
その点児発には仲間が沢山いて
安心できる場所になっている気がする
オムツ仲間もいっぱい
それならやっぱり居心地いい場所に
いた方がいいよね、と思うし
兄くんとはバラバラだけど
それでも児発で1人でもそれなりに
弟くんは楽しんでいる様子なので
思ったよりは大丈夫そうかも
ただ一方で
逆に兄くんの方が1人で幼稚園の日、
心なしか元気がなかったり
なかなか教室に入ろうとしなかったり
ボーッとしててあんまり覇気がない
弟くんがいるといつも張り合って
我先にって教室に向かうし
俺の方ができるぜアピール
すごいのに全然やらん
1人で不安なのはむしろ兄くん
兄くんに聞いたらきっと
兄くんも児発行きたい
って言いそうな予感しかしなくて
敢えて聞いてない…
児発はすぐにもう1人分の枠取れんし…
むしろ2人とも児発週3、幼稚園週2で
いいのかもしれんとすら思ってきた…
まぁもう少し様子を見るけども…
どうしたものか
とまぁそんなこんなで2人とも無事
自閉スペクトラム症と診断されました
双子で自閉スペクトラム症とか
ため息もんではありますが…
でもまぁもう分かってた事だし
私も夫ちゃんも発達障害絶対あると思うから
子ども達が持ってても不思議じゃないし
むしろハッキリして心は軽くなりました
まだまだ問題は山積みではありますが
とりあえずはなるようになれ〜と
前向きに頑張っていきたいと思います
可愛い息子達に変わりはないし
まぁめっちゃイライラさせられる事も
多いけどな
そんな感じで次はなんともうすぐ
幼稚園のお遊戯会があるので
その辺を書けたら…と思います
それではまた
- ソニック 時っ感タイマー リビガク トキ・サポ 時計プラス 家庭学習 じっかんタイマー(ミントブルー)楽天市場なかなか時間を守れない双子、主に兄くんにコレ使ってます!
- くもんのジグソーパズル STEP5 集合!特急・新幹線 & くもんのジグソーパズル STEP6 見てみよう!日本各地を走る電車・列車【セット買い】Amazon(アマゾン)くもんの乗り物パズル!最近働く乗り物より新幹線とか電車にハマってる双子!パズルも好きなものなら進んで取り組んでくれる!
- フィットちゃん アレモ軽量ワイド 安ピカッ 楽ッション ランドセル 男の子 2026年 日本製 国産 A4 フラットファイル対応 シンプル 人気 おすすめ 軽量 特典付き 大容量 保証付き 入学式 FIT-260AZRLWG楽天市場兄くんはフィットちゃん一筋だったのでコレの黒赤で即決😆ワイドで軽いのが決め手✨もうこれにしか目がなかった兄くん🤣