アイスボックスクッキー | 食べることは生きること

食べることは生きること

おうちごはんやお弁当、外食など。日々の食事について綴ります

アイスボックスクッキーを焼きました。

 

 

 

 

デリッシュキッチンのレシピを参考に、アレンジして作りました。

 

 

 

 

無塩発酵バターを使っています。

 

サクサクした食感にするために、生地をこねないように、切るように混ぜながら生地をまとめます。

 

プレーン生地、砕いたアールグレー茶葉、刻んだ桜の塩漬けをそれぞれに混ぜて3種類作りました。

 

 

 

 

強力粉で打ち粉をして、生地を棒状にまとめて冷蔵庫で冷やします。作りたい分だけ切って、残った生地は冷凍して保存できます。

 

冷凍した生地は半解凍で切って焼きます。

 

 

 

 

5mmの厚さに切り、

170℃のオーブンで15分焼きます。

桜には桜の塩漬けを1個ずつ乗せました。

 

 

 

 

焼けました!

 

 

 

 

クーラーで冷やします。

 

 

 

 

残った卵白を使ってメレンゲクッキーを焼きました。

 

材料は卵白とグラニュー糖のみ。

 

① 卵白を角がたつまで泡立る

② グラニュー糖を3回に分けて混ぜる

③ 絞り袋に入れて絞る

④ 100℃に予熱したオーブンで60分焼く

 

焼けてもすぐに取り出さずに、一度蓋を開けて蒸気を逃がしてからオーブンの中で乾燥させるとべたつきません。

 

 

 

 

保存瓶に乾燥剤を入れて、冷蔵庫で保存。

サクッと軽い食感で、くちどけの良いクッキーです。

 

 

 

 

コーヒーを淹れてティータイム。

手作りすると心豊かな気持ちになります。

 

 

 

 

冷凍していた生地を焼いて親友にプレゼント。

 

 

 

 

別の日のティータイムです。

 

・ローズマリー、粉チーズ、黒胡椒のクッキー

・自家製甘夏ピール

・ビターチョコレート

 

時々作っているハーブのクッキー。

ワインにも、お茶にも合うんです↓

 

 

 

 

ベランダで摘んだペパーミントでミントティーを淹れました。
 

 

 

 

 


レシピブログに参加中♪

 

 

 

ランキングに参加しています。

クリックして頂けると反映するので

お帰り前にナスをぽちっとして下さると嬉しいです水ナス