眠れない時は羊を数える前に… -7ページ目

眠れない時は羊を数える前に…

シンデレラタイム(午前0時)前に不定期更新されるブログ



新しいお財布とパスケースを買いました。
同じデザイン&カラーの物。
普段は優柔不断じゃないのでパッと決められる方なのですが、久しぶりにピンクにするかターコイズブルーにするかだいぶ悩みました。
ちなみに写真にあるように最終的にターコイズブルーを選択。
今のお財布は長財布で約12年間使っていました。
長財布もよかったのですがかさ張るので、次は折り財布に。
ワンポイントのブローチのような部分も気に入っています。




東京都美術館(東京・上野)にボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル「バベルの塔」展のプレミアムナイト鑑賞会に行って来ました。
“プレミアムナイト鑑賞会”とありますが、企業関係者向けというわけじゃなくて一般向けの特別鑑賞日のようなものです。
発売開始直後の今年1月に早々に購入していたのですが、その時点でもちろん約半年後の今日(5月24日(水))の仕事が休日にあたるorお休みが取れるか不明でしたが、思い立ったが吉日と買っておいてよかったです。
ちなみに今日は休日でした。

プレミアムナイト鑑賞会の開催日は全3回あって、今日は2回目。
開館は17時半~だったので、その5分前に到着して受付へ。
万が一、当日に急遽都合が悪くなって行けなくなった場合は、開催期間中に通常チケットとして利用可能です。
チケットと引き換えにタイムテーブル表や展示資料等をもらって講堂へ。
参加人数は、各回200名だそうです。
早く行ったつもりでしたが、すでにたくさんの参加者が座っていました。
わりと幅広い年齢層の方々が参加していた印象があります。

タイムテーブルは以下の通り。

【特別開室時間:18:00〜20:00】
●18:00〜18:20(20分間) 東京都美術館学芸員によるレクチャー
●プレミアム鑑賞会
●展覧会公式図録、もしくはオリジナルグッズの引き換え
●18:00〜20:00 ドリンクサービス(※)
 ※スパークリングワインorソフトドリンクのサービス

ピーテル・ブリューゲルは、私が好きな芸術家にも挙げている1人です。
約20年前にテレビ東京系列『美の巨人たち』内で、ブリューゲルの代表作品「ネーデルラントの諺」が特集されていて、その細かい描写力と風刺的なおもしろさに惹かれて好きになりました。
同名の長男もいますが、今回は主に父のピーテル・ブリューゲル I世。
そして、展覧会のタイトルの通り、画集等で何回も見た『バベルの塔』が24年ぶりに来日するという事でどうしても見たくて。
ブリューゲルに影響を与えた画家・ヒエロニムス・ボスの作品もあって、細かい描写はもちろんですが、やはり“おもしろい!”作品がいっぱいで興味深い作品が多かったです。

そういえば、『バベルの塔』と同じく画集等で何回も見た『大きな魚は小さな魚を食う』という作品の魚(モンスター)が 、今回の展覧会のマスコットキャラになっています。
「キャラクターになっちゃってる…!」という驚きよりも、
「鯉じゃなくてタラだったの!?」という驚きが勝った自分にビックリ。


フォトスポットコーナーより

見に行けてよかったです。
ちなみに展覧会公式図録をもらいました。
ドリンクサービスで飲んだスパークリングワイン等もおいしかったです。


スパークリングワイン@2階 レストラン・ミューズ
横は、バベルの塔シフォンケーキが入った紙袋。


バベルの塔シフォンケーキ


タラオキーホルダー

2017年4月18日(火)~7月2日(日)
東京都美術館(東京・上野)
URL: http://www.tobikan.jp
今日はヨガ教室に行ってきました。
毎週火曜日はヨガ教室の日。
2月22日(火)以降通えていなくて、約2ヶ月ぶりになります。

先日、さすがに先生にLINEを入れました。
存在を忘れられてしまう(汗)
体重が少し増えたのと、筋力が落ちて顔が丸くなったのが先生にバレた。

私の通っているヨガ教室は回数券制なのですが前回で使い切ってしまったので新しく購入しました。
前回も5回券(有効期限:3ヶ月)を購入していましたが今回もバタバタして通う回数が減りそうだったので、5回券(有効期限:3ヶ月)を購入。
一応、期限内に最低限通える…はず;

全然できなくなってはいましたが(汗)、適度な良い運動になりました。


母の日のために予約注文していた花が届きました。
今年は「マーガレット」の植木鉢。
母の日はペチュニア近縁種の花を贈る事が多かったので、ちょっと趣向の違う花を贈りました。
ここ数年は1年草の植木鉢を贈る事にしています。
「マーガレット」は花色も豊富にある種類ですが、“スカーレッド”というレッド系?濃いピンク系??の種類を選択。
時間によって花の色が変わるそうなので楽しみでもあります(私が;)。

少し早いですが、喜んでもらえたのでよかったです。
昨日は、友達と月島(東京都中央区)へもんじゃ焼きを食べに行って来ました。
いわゆる、“月島もんじゃ”というものです。
月島もんじゃを食べたのも月島周辺に行ったのも初めてでした。
と言っても、先月に別の友達と行ったRESTAURANT LUKE with SKY LOUNGE(レストランルーク ウィズ スカイラウンジ)と隅田川を渡って反対側の地域になるのですね。
電車の駅でいうと、1駅先になるでしょうか。
晴天に恵まれた中でLet's go!

前回は私が行きたい所に行ったので、今回は友達の行きたい所に行っています。
という事で、行く場所やルートやお店選び等はほぼ友達にまかせっきりに(汗)
ありがとう!
どうやら、“月島もんじゃ振興会協同組合”という場所でお得なお食事券が購入できるそうで、時間(12:00〜)まで月島周辺をブラブラ。
路地に入るとThe 下町という街並みで、とても素敵な地域でした。


テレビでよく見る月島の相生橋(あいおいばし)と、
奥に東京スカイツリーも見えます。

時間になったので、月島もんじゃ振興会協同組合へ。
私と友達で4枚ほど購入。
加入しているお店のマップももらえて、とても助かりました。
月島西仲通り商店街(別名:もんじゃストリート)は、70軒以上のもんじゃ焼きのお店があるそうです(@_@;)
そして、時間はお昼時で混んできていたのでいくつか候補を絞った中からなんとか入店。
1955年創業の老舗“いろは 本店”というお店です。
は、入れてよかった…。
近くに“いろは 西仲店”という系列店もありました。


さっぽろもんじゃ
コーン・バター・みそ・そば等が入ったもんじゃ焼きです。

その他、明太子もんじゃも食べました。
おいしかったです!
ごちそう様でした!!
そういえば、いろは 西仲店の入っているビルに銭湯もあるみたいです。
機会があれば、こちらも行ってみたいです。

月島もんじゃの後は、湯島天神(東京都文京区)に行きました。


夫婦坂側の門
友達は行った事があるらしく、階段があったはずと言っていました。
本当にあった(疑っていたわけじゃないですが(^_^;))


本殿
ちょうど結婚式が行われていました。
おめでとうございます!


手水舎左の牛像(撫で牛)
自分の悪い部分と同じ部分を撫でると良くなるそう。


手水舎右の牛像(撫で牛)


銅鳥居

私が御朱印を集めている事を知っている友達が盛り込んでくれました。
わーい\(^o^)/
ちなみに御朱印帳は持参済みです。
最近、切実に欲しい「ひらめきを下さい。」とお願いをしました(汗)
どうかよろしくお願い致します…!

湯島天神の後は、アメ横(JR 御徒町駅〜上野駅間)に行きました。
私は、久しぶりのアメ横でした。
私は方角等がちんぷんかんぷんでしたが、友達はとても詳しかったです。

友達:「アメ横の正式名称は知ってる?」
私 :「え?アメリカ横丁!」

という、定番の間違いをしました。
ちなみに正解は“アメヤ横町”です。
そうだった、そうだった。

私好みの雑貨店があって入ったり、友達が好きな(?)二木の菓子という老舗のお菓子屋さん等に入ったり。
二木の菓子は、今年の3月に東京スカイツリーに行った時に初めて知ったお店です。
初代・林家三平師匠の「ニキ、ニキ、ニキ、ニキ、二木の菓子!」というCMが有名らしいですが、すみません…。
二木ゴルフは、ゴルフ部門にあたるらしいですね。
そっちは知っていました。
お菓子の小売・現金問屋?製造・行商??をしているだけあって、とても安いです。


モロッコヨーグル

子供の頃に大好きだった駄菓子の“モロッコヨーグル”を箱買い。
60個入り/1箱で、さすがに食べきれないので友達と分けました。
分けていると…35個/1人ずつになった(?_?)
モロッコヨーグルはフタの裏にあたり・はずれがあるのですが、どうやらあたりを抜いた個数が書かれていたようです。
私は上の段、友達は下の段でキッチリ分けましたが、あたりが偏っている可能性があったため10個ほど交換しました。
この入れ替えによって、貴重なあたりが移動した感も否めないですが…。

あたりが出たら、LINEで報告する事を約束しました(笑)



その二木の菓子の前に魔利支天 徳大寺というお寺があったので寄り道。
徳大寺は、日本三大摩利支天の1つだそうで、「日本三大~」は三ヶ所すべてを参拝したいので時間をみつけて行きたいと思います。
あとの2つは、どこだろう?
イノシシに関係のあるお寺(私は亥年)で参拝後、御朱印も頂きました。

そういえば、アメ横に安くておいしそうな焼肉居酒屋さんがあったのですが、人気店らしく予約客で埋まっているという事で入れず断念…。
機会があれば、次回リベンジ!

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
5月21日(日)


あたり


ちょっと文字が黄色で見にくいのでアップ。

ついにあたりが出ました!
やった〜!!!!!
イトコに35個中の10個ほどをあげているので全部食べたわけじゃありませんが、もう残り10個を切っていたので半分諦めていました…。
でも、やっぱり友達の方に偏っていたか、もうあたりはなさそうです。
先週は縮毛矯正だけだったので、カラー・カットで美容院へ。

今日は、
シャンプー   :マッサージシャンプー
アロマ     :ラベンダー
ドリンクサービス:アップルジュース
を選択。

トリートメントもしてもらいました。

縮毛矯正後なのでまだまだストレート!
トリートメントでさらっさら!
マッサージですっきり!


約1ヶ月ほど前になりますが、横濱名物 崎陽軒の「特製シウマイ(12個入)」を2箱購入。
22個入もありますが、売り切れていたので12個入×2箱。
3月25日(土)からしょう油入れの“ひょうちゃん”劇団四季『オペラ座の怪人』横浜公演を記念した崎陽軒×劇団四季のコラボレーション企画が実施中で、期間中は数量限定のひょうちゃんが封入されています。

全6種類あって“燭台ひょうちゃん”が入っていました。
ちなみにデザインは、2つ共にまさかの同じデザイン(燭台)でした…。
なくなり次第終了という事ですが、5月下旬頃まで販売予定だそうです。
※「特製シウマイ」6個入・「おいしさ長もち 特製シウマイ」・「昔ながらのシウマイ」へは「オペラ座の怪人ひょうちゃん」は封入されていないようです。

崎陽軒
URL: http://www.kiyoken.com
先週の土曜日は美容院に縮毛矯正に行って来ました。
また前回の縮毛矯正から約1年明けてしまったので、ヘアゴムが髪の毛に負けそうだったり髪の毛に変なクセが出ていたりともう限界でした(汗)

あと、前髪は前回から今回の美容院の間に自分で切らなかったので視界がだいぶ悪かったです。
時間が掛るので来週にカラー・カット予定ですが、重過ぎて前髪だけカットしてもらいました。
視界が開けた(笑)

今日は、
シャンプー   :マッサージシャンプー
アロマ     :ラベンダー
ドリンクサービス:梅昆布茶
を選択。

縮毛矯正は長期戦で約4時間くらい掛かるのですが、

縮毛矯正後なのでナチュラルストレート!
トリートメントでさらっさら!
マッサージですっきり!

これで湿気の多い日でも
うねない!
ハネない!!
広がらない!!!
元々、この髪質なら良かったのですが…。
今日は、友達と東京・銀座のRESTAURANT LUKE with SKY LOUNGE(レストランルーク ウィズ スカイラウンジ)へランチに行きました。


エントランス
このエントランス自体は46階にあって、
レストラン直通の専用エレベーターで47階へ上がりました。

以前、友達が行ってとても良かった&日本テレビ「ZIP!」内で紹介されていたらしく、オススメしてくれた場所。
レストランは地上47階(221m)に位置している上に東京タワーと東京スカイツリーのほぼ中間地点にあるので、眺望と大きなガラス窓が開放的な空間の素敵なレストランでした。
夜は、また景色も雰囲気も違うんだろうなぁ。
メニューは、友達が予約しておいてくれたランチコースを食べました。
(シャンパン付きでしたが、お酒は控えてソフトドリンクにしました。)
おいしかった〜!
そして、眺めも良かったので晴れた日でよかった!!


前菜


スープ
パンプキンポタージュスープ


メインディッシュ(3種よりチョイス)
牛ランプとオニオンのロースト バルサミコソース


デザート
友達が、サプライズでメッセージ付きにしてくれていてビックリ(@_@;)
メッセージ内容は伏せましたが、少し見える“やい”は私のあだ名です。
ありがとう!


東京タワー側テラスより


東京スカイツリー側テラスより


ウェディングパーティー等でも利用されるレストランなのだそうです。
今月はバタバタしていてヨガ教室に行けておらず、咳の影響で本調子じゃないと何かと理由をつけて“座・む~馬”も“青竹踏み”も休止中。
咳は、病院でもらった薬が効いてだいぶ良くはなりました。
でも、実はまだたまに出ていますが…。
なので、健康対策の1ヶ月分の結果(現状)だけ書きます。

----------
2016年9月24日(土)からの継続目標:
美容対策を含めた健康に気をつける事。

を実践しています(現在は、実質の休止中ですが…。)。

2016年9月24日(土)から始めて今日で179日目ですが、
前回、計測した2月28日(火)と比べると
体脂肪率:+1.5%(標準)/体脂肪量:+0.9kg/BMI値:+0.5
という感じです。
体重は+1.1kgとなっています。

前回、計測した時はインフルエンザの影響で体重が-3kg落ちていた時なので、まだセーフと思います(汗)
でも、確実に筋力は落ちていそうですね。
青竹踏みはともかく、この1ヶ月間は座・む~馬をやっていないので…。
また来月から気合を入れ直して頑張ります(明日からじゃない;)。