~461~《春菊の香りが苦手?でもこれがあれこれいいんですって!》今日のお味噌汁2018.7.5 | くみりんちの朝ごはん「OneBowl!」お味噌汁・納豆ごはんetc.

くみりんちの朝ごはん「OneBowl!」お味噌汁・納豆ごはんetc.

くみりんちの朝ごはん 「OneBowl!」
たかが一杯!されど一杯!
お椀一杯!で栄養一杯! お腹一杯!で幸せ一杯!
具沢山の「お味噌汁」や「納豆ごはん」食べて 
糖尿病、がん、こわ~い病気にならないようにと願いも一杯!  

 

働くママくみりんの

家族みんなの

みそ汁健康ごはんみそ汁

 一杯de具goodGUgoodGOODな

みそ汁お・味・噌・汁みそ汁
 

野菜類を一日350g以上

食べましょう!

生野菜ならハート両手ハートに山盛り1杯分

(Google画像拝借しております m(_ _ )m)

関連画像
家族の人数分よういするのもよういじゃない・・・

σ(^_^;) お野菜の香りにもちゃんと役割が!

 

 

お早うございます!σ(^_^;)

皆さんお元気ですか?(^ε^)♪

今朝もくみりんちのお味噌汁を見て下さって有難うございます! m(_ _ )m

 

昨日のみそ汁お味噌汁みそ汁にもたくさんgoodいいね!goodをいただき有難うございました!

~460~《今年も買えた!甘くて美味しい!旬の万願寺唐辛子!》今日のお味噌汁2018.7.4

ぎゃらり~「くみりんちのお味噌汁」good最新版goodはこちらです!

Part45 ぎゃらり~「くみりんちのお味噌汁」 No441~No450

 

 

 

今朝のお味噌汁は”春菊”

通年手に入りますが、旬は11月から2月にかけての冬のお野菜!

軟らかくて美味しそうなのが!138円だったので思わず買ってしまいました!

秋田県産だそうです。

 

 

えっ!あまり好きじゃない?

あの匂いがどうもダメ・・・って!

でもこの匂い(香り)の成分が健康に一役買っているそうです。

免疫力を高め、自律神経を整えてくれる!

 

今回教えて下さったのは!goodgoodgood

「オリーブオイルをひとまわし」(免疫力を高めて病気を予防!春菊の栄養と効能)のページより!

 

免疫力を高めて病気を予防!春菊の栄養と効能

春菊は、好き嫌いがはっきり分かれる食材である。しかし、栄養の観点からみれば、とても優れた栄養成分と効能があることで知られている。ガンや風邪の予防から、自律神経を整える効果までさまざまだ。積極的に取り入れたい食材の一つである。

 

・春菊の栄養と特徴

■βカロテン
春菊は小松菜やほうれん草などと同じくらいに、たっぷりと含まれている。抗酸化作用があり、ガン予防に大きく貢献すると言われている栄養成分だ。体内でビタミンAに変わることで知られている。
■ビタミンC
皮膚の状態を健康的に維持する。風邪の予防にも重要なビタミンである。水溶性で摂りすぎた分は体外に出るため、心配せずに積極的に取り入れたいビタミンだ。
■カルシウム
骨を作るのに欠かせない成分。骨粗しょう症の予防にもなると言われている。
■鉄
赤血球を作る成分で、貧血を予防する。疲労回復効果もある。
■葉酸
赤血球を作るのにも必要な栄養素である。成長を促す効果があり、特に妊娠初期の女性にはとても大切な成分である。
■クロロフィル
葉緑素であり、植物の緑色の部分にあたる成分だ。コレステロールやダイオキシンを、体内から排出してくれる効果がある。
■ペリルアルデヒド(香りの成分)
胃腸の調子を整え、自律神経にも作用する。痰や咳を鎮めるような効果もあり、特徴的な成分の一つである。

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

“今日の具・GUGOODな具!”

ラブ春菊ラブ

びっくりじゃがいもびっくり

ショボーン玉ねぎショボーン

ラブしいたけラブ

にわとり1鶏むね挽肉にわとり1

もめん豆腐

油揚げ

糸寒天

 

今日のお味噌

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

くみりんちの糖質管理

くみりん母(86歳)は”糖尿病”

だけど大腸がん術後&総入れ歯・・・

一度にそんなにたくさん食べられません。

だから無理に制限しちゃうと栄養失調になっちゃう!

こわいぞ!”低栄養”

まずは消化のいいものを食べて栄養を摂ることが最優先なのです!

くみりんもダーリンも”生活習慣病”が気になるお年頃。

ゆ~るゆるだけど一応毎日の意識が肝心!

 

”血糖値⤵”の参考になるようにお野菜に”しるし”を付けています。

よかったら参考にして下さい!お若い方々の”ダイエット”にも役立つと思います。

 

ラブショボーンガーンマークの説明

ラブ”食べていいお野菜”+”きのこ”+”わかめ”

ショボーン”食べ過ぎてはいけないお野菜”

ガーン”食べてはいけないお野菜”

びっくり”おいもさん”

 

それぞれのお野菜の一覧は ここ⤵

糖尿病予防に! 血糖値を下げる⤵ 食べていい野菜! ダメな野菜! はこれだ!

びっくり”おいもさん” についてはこの記事を参考にしてね!

気になる? 気になる! お芋さん達の糖質量ランキング!

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


さて!教えて!”しおみくん”のコーナー!

今朝のくみりんちのお味噌汁の”塩分”の判定は・・・

(  )”うす味”ラブ

(  )”うす味”照れ(塩分濃度:0.4~0.7%)

( ○ )”ふつう味”ウインク

(  )”ふつう味”爆  笑(塩分濃度:0.8~1.1%)

(  )”から味”えーん

(  )”から味”ガーン(塩分濃度:1.2~1.4%)

 

今日も”合格”でしたよ~!

 

※みその塩分は15g(大さじ1杯)で1.8g

尚、「ほんだし」などの粉末鰹だしの塩分←意外と多いので気をつけよう!

何と!12g(大さじ1杯)2.5gだそうですよ! 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

今朝のくみりんちのお味噌汁!

いかがでしたか?

 

最後に加えたこのもしゃもしゃ~っとしたのは”糸寒天”

さっとひと混ぜして出来上がり!

 

これ自体味はありませんが、つるっとした口当たりで美味しいです!

”食物繊維”がたっぷりです!

 

 

”春菊”の緑が色鮮やかで綺麗です。

くみりんも子供の頃は”春菊”苦手だったの・・・

あのころの”春菊”は硬くて、ものすごい匂いだった!

”香り”なんてもんじゃない!鍋物に入れると全部”春菊”風味でしたもの・・・

 

でも最近の”春菊”は昔のよりずーっと食べやすくなったと思います。

是非お試しください!

 

では、皆さん!

今日も一日お元気で!

 

 

 

今日も最後まで読んで下さって

ありがとうございました!

読者登録してね

”いいね!” もお願いします!

素敵な ”コメント” 待ってま~す!

~461~《春菊の香りが苦手?でもこれがあれこれいいんですって!》今日のお味噌汁2018.7.5 でした。