ハピワカ:どんなお仕事?
おはようございます!こすもです。
訪問してくださる方が増えてきていて嬉しく思っています!
以前お話しましたが、このブログを再開したのは
こんな理由からです!
自宅で
無理せず
お仕事したい!という病友さんに私の知識がお役に立てばなぁと思っています。
具体的にどんなお仕事なのかと言いますと
私の仕事は一言で言えば「物販」です。
主にネットショップで販売しています。
商品は多岐に渡りますし、ショップも複数店舗経営しております。
皆さんにお伝えしたいのは手軽に始められて
もし、自分に合わなかったら、他に優先したいことができたら
スムーズに辞められるような「物販」をお伝えしていきたいと思います。
「気楽に、すぐに辞められる」
というと無責任な感じがありますが、適当に仕事をしろ!と言っているわけではなですよ。
私たち、正直言っていつどうなるかわからない体です。
その時、優先するのは仕事ではなく、家族や自分を優先できる状態がBestではないかな?と思うんです。
なので、まずは「自分の一番」をもう一度考えてみてくださいね。
「月に1~3万円稼ぐ」
簡単そうに思えますが、自分の時間のどこかを減らしてその為の時間を作らないといけません。
皆さんには楽しんで「物販」をして欲しいです。
優先順位をつけて、目標を決めて
一歩ずつ進んでいきましょう♪
すあたまでハピワカ こすも
昨日は通院日でした!
おはようございます!こすもです。
昨日は「ハピワカ」についてお話ししました。
今日は、最近の治療方法などについて少し
心配してくださっている病友さんも多いかな?と思って書いてみます。
現在、パクリタキセルという点滴の抗がん剤で治療をしています。
+ランマークという皮下注射で女性ホルモンを抑えています。
パクリタキセルは週に一日、ランマークは月に一回でパクリタキセルの日に同時に接種しています。
パクリタキセルは2時間半くらいかかります。
その前に採血して結果が出るまで1時間、その後診察、点滴
と続くので一日がかりです。
パクリタキセルはアルコールで希釈するので、お酒に弱い私は終わった後は自分で帰ることができません。
抗がん剤再開してから、毎週木曜日は主人が通院についてきてくれています(感謝)
会社のお勤めをしながらだと週一の通院は厳しいなぁと思います。
でも、スーツでいらっしゃる方も多いですね。
午前中だけお仕事して急いでかけつける方(点滴室は大体1時くらいまで入室しないと時間内に終わりません)
朝一できて、治療後にお仕事に向かうんだろうな?という方もチラホラ
「座って点滴しているだけでしょ?」ってそうなんですけどね。。。
やはり、体力使うんですよ。
私の場合は特に目だった副作用はありません。
吐き気もないし、しびれもまだあまり・・・
ただ、最近2週間ほど少しむくみが酷いのと
だるさが強くなっています。
ストレッチしたり、こまめに休むなどで対応していますが
長く治療をすればするほど色々地味な副作用は増えてくるのかな?というのが
治療9年目の感想。
もはや、元気なころの体力が思い出せない(笑)
その日その日の体調と相談しながら仕事もしています。
なので、通勤がないというのは本当に助かりますね。
土日はブログお休みかな?ゆっくり皆さんのブログ訪問したいと思います。
月曜日から私がどんなお仕事しているのが少しずつお伝えしていきますね~!
今日は通院日:ハピワカって何?
おはようございます!こすもです。
昨日は「すあたま」についてお話ししました。
今日は「ハピワカ」についてです。
ハピワカ=ハピネス with ワーカー
楽しんで仕事しようよ。
楽しんで仕事しているよ。
って感じでしょうか?
最近、取り上げられることも増えてきましたので
「ながらワーカー」という言葉聞いたことありませんか?
がんは治療し「ながら」働く時代へというキャッチコピーで
日本対がん協会さんが進めています。
http://www.jcancer.jp/lp/nagara-worker/
がんの治療をしながら働く方はこれからも増えてくると思います。
雇用者も一緒に働く同僚も、もちろん本人も
それぞれの立場で少しずつ折り合いつけながら
働いていく時代になったんだと思います。
でも、読めば読むほど「ながらワーカー」がしっくりこない!!
※個人的なイメージです。
活動を進めてくださっていることはとても感謝していますし、
もっともっと理解を得ていかなければと思っています。
「すあたま」を教えてくれた仲間たちに
「ながらワーカーよりいい言葉ないかなぁ」と相談して
「ハピネス with ワーカー」
というワードをいただきました!!
略して「ハピワカ」
治療中でも
社会とつながる喜びを
誰かに喜んでもらえるって嬉しいよね。
子どもに寂しい思いをさせずに自宅でお仕事
(実は自分が寂しいだけかも?)
治療や体調に影響しないような範囲でマイペースで
(といいつつ多少の無理は張り合いだと思います)
ご褒美(収入)の喜び
(これは家族も喜んでくれるはず?)
何に使おうかな?って考えるのもとても楽しい。
今まで、仕事も家事も満足にできないのに医療費はかかる・・・
と悩んでいた方は、医療費を自分の収入で払えるという事で
すごく気持ちが軽くなると思います。
すぐに使う予定がないなら
貯金して家族旅行やイベントで使うのもいいですよね。
治療には精神面の影響がすごくあると思うんです。
きっと、お金の不安感を持っている方は多いんじゃないかな?と思います。
※もちろん私も含めてです。
どんなお仕事をするにも
ハピネス with ワーカー
=ハピワカ
を忘れずに!
今日も笑顔で行きましょう♪
今日は、通院日です。
週一通院の抗がん剤が始まり半年たちました。
木曜の通院日はほぼ仕事はお休みしています。
実働時間は減っていますが、売上、利益は上がっています。
私の場合はスタッフさんもいるので、私が休んでも仕事は進んでいくのですが
今後、治療がもっと増えた場合も考えて仕事の力の入れ具合は変えています。
常に改革していけるのも、SOHOの強みかな?と思います。
明日は、治療の経過とか病気の事を書いてみようかな?と思います。
来週から、実際どんなお仕事で毎月3~5万の収入を得るのか
少しずつお伝えしていきたいと思っています。