コスモサイクル の修理日記 -7ページ目

コスモサイクル の修理日記

ホームページ http://cosmocycle.cloudfree.jp/
あざみ野店 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-26-7
MAIL cosmo_cycle_azamino@y5.dion.ne.jp
金が谷店 神奈川県横浜市旭区金が谷2-30-31 
MAIL cosmo_cycle_kanegaya@y5.dion.ne.jp

あざみ野店から掲載しまーす 「あ」ざみ野店

本日は納車後のカスタマイズパーツのお取り付けです。

 

納車整備時にお取付けできれば本来は望ましいのですが・・・

理由は色々とあったりします

主な理由はメーカー在庫の欠品や慣らしを終えてから取付けたいなどですね

 

こちらは慣らしを終えてマフラーのお取付・・・

ヨシムラサイクロンマフラー、カーボン柄をご選択頂きました

フィッティング、マフラー音も上品で素晴らしい作りでした

 

お次はハザードスイッチとスクリーンのお取付・・・

この価格帯でハザードが標準装備されていないんですよね💦

 

最後にスクリーンも取り付けてこちらの車両は完了です

 

お次はCT125、ハンターカブのカスタマイズです

足付きがつま先立ちで着地で滑った拍子に立ちゴケ・・・

幸い大き目にせり出したリヤボックスがプロテクターになってくれて車両は無傷、良かったですね

 

傷付く前に車両をローダウン化へご相談頂きました

そして念願とのことでこちらもヨシムラ製マフラーをご選択

 

気を付けましょう、サイドカバーのこの爪・・・

効き過ぎてなすね💦

同時進行でリヤショックも交換。

思い切って40mmダウンを選択頂きましたウシシ

 

フォークの突き出しを指示どおり調整して専用のサイドスタンドも取り付けます

 

こちらも完了しました

ご来店頂き跨った瞬間に喜びの第一声・・・

オォーッ!!ってつい出てしまいましたウシシ

思い切って40mm選択で大正解だったようです、良かったですね

 

そしてやっとCC110、CROSS CUB110の展示車両が入荷クラッカー

しかも、まとめて2台入荷しましたビックリマーク笑い泣き

支店と分けて展示しますが探されてた方はお早めに!!

グレーとプコブルー、毎回思うのですが・・・

色味が同系色すぎますよねw!?

まずはご来店をお待ちしておりますウシシ

金が谷店からお届けさせていただきまーす。  金が谷店  

梅雨入りして入庫した修理はエンジンが始動しないJOGです。

 

 

バッテリー電圧は規定値より低く、セルスターターで始動も

セルの回りが悪いです・・・。バッテリーは交換ですが、

いろいろ調べていくと、

 

 

点火プラグの端子がスッポリ抜けてました!これじゃ正常な

エンジン始動もままなりません。びっくり

 

 

バッテリーもノーブランドの物が原因で重複してました。

交換後も充電電圧もバッチリで完了です!ウインク

 

 

続いてのご来店はビーノあるある的な修理です。

 

 

ビーノの場合、古くなってくると経年劣化と構造でテールレンズ

のネジ山が錆びて容易に電球が切れても交換ができないので、

上手い具合に取り外して電球とテールレンズを交換します。ニヤリ

 

 

テールレンズも経年劣化の日焼けで色褪せていたのが交換する

ことで元に戻りました。ニヤリ

 

 

追加で後ブレーキスイッチも不具合があったので交換して

完了です!ウインク

 

 

あざみ野店から掲載しまーす 「あ」ざみ野店

梅雨は始まってもいないのでまだこれからですが・・・

この前の豪雨、凄かったようですね💦

 

傾斜と向かいが建物に挟まれた駐輪場だったので雨水が貯まっていったとのこと

メットインボックスを外したカウルの裏側に水位の跡が残ってました💦

エンジン内から電装系、燃料系統に至るまで分解するたびに水・水・水💦

通常、閉店後の出張引上げ車両は後日に整備しますが・・・

 

水没車両はスピード勝負なので残業して応急処置をしておきます

電話一報を頂いた時点で

『エンジンはかかるのですが吹けません。』

とのことでしたが・・・

始動はウォーターハンマー等考慮するとやめとくのが正解ひらめき電球

幸いこちらの車両は停車時にたまたまバルブが閉じていたんでしょうね、燃焼室に水は入ってませんでした叫び

ひとまず連絡待ちで保留としますウシシ

 

そしてカブ110の納車整備、半年近くお待たせしておりました💦

ブルーは通常入荷でしたが・・・

イエローは姉妹店との車両トレード、未だカブ系の入荷は不安定です

 

純正のタンデムシートを取り付けて完了

簡素化されておりワンタッチで取付可、安価なのがイイですね

 

そしてやっと入荷、展示したクロスカブ110でしたが・・・

半日で売約済ー!!

 

そんな時は決まって開口一番

『これは売り物なんですか?!』

私ももう少し飾っておきたい気持ちがあるようで咄嗟に

『一応、そうなんです...』どんな返答だよw

聞けば1年ぐらい待っているようでお気持ちお察します💦

 

予約している別店舗とも円満解決したようで午後には契約を終えて即納させて頂きましたウシシ

あざみ野店から掲載しまーす 「あ」ざみ野店 

梅雨入りの発表はまだですが雨予報の日が増えてきましたね。

 

かなりの確率で固着しているシグナスXのリヤアーム...

忙しい時には中々、分解工程が増えてシンドいものですあせる

 
原因は錆、特殊工具が無かったらミッション分解してシャフトを抜くようですショック 
 

作業中に別車両の入庫、入庫前の問い合わせでホンダ ドリームとのことだったのですが・・・

並行輸入の通称ベトナムカブ、DREAM110...

現象は長期放置、まあ共通部品で何とかなるだろうとのことで作業開始ビックリマーク

 

放置期間は2年ぐらいとのことでした。

にしてもキャブレタを分解するのも少なくなりましたあせる

 
キャブにも長所はあって順序を踏めば長期保管にも対応できるんですけどね。 
 
燃料系統は分解清掃、最低限の部品交換で完了しました。 
 

そして納車整備。車両はグリファス、最近値上げが発表されましたが装備はそのまま・・・割高感が一層...💦

定番のリヤボックス、グリップヒーターなどお取付のご依頼です。

 

グリップヒーターはメーカー推奨180°の半周ヒーターですが・・・

そこはチャレって360°が要望とのことなので取り付けます。

 

地味に手間がかかったのがリヤキャリアです💦

大した加工でもないのですが・・・

純正オプションで想定外の外装カウル削ってとか説明書に書いてあると...おーっ!

 
SHADのベースに合わせてリヤキャリアにも穴開け加工。 
 

その他の部品も取付けて完了しました。

ならし運転が終わったらマフラーの取付予定。

初回点検でご用意してお待ちしております ウシシ

金が谷店からお送りさせていただきまーす。金が谷店 

5月を過ぎて夏日のように暑かったり雨天時の寒さの寒暖差に

体調を崩さないように気を付けようと思います。

今回の修理は走行距離が2万キロ過ぎたので、早めに交換です。

 

 

まずはLクランクケースカバーをパカっと開けると、

いつもの光景で駆動系パーツ等の消耗や汚れを見受けられます。ニヤリ

 

 

主要パーツをごっそり取り外して消耗品交換と修正&清掃します。

 

 

そんでもって組み付けて作業は完了です!ウインク

 

 

追加で後タイヤも交換させて頂きました。これで当分は遠い出先

でも安心して走行できると思います。でも自走できない不具合

があっても、当店新車時購入車両は出張費は無料なのでご連絡ください。

 

 

続いては、最近ご購入頂いたリード125さんがご注文頂いた

パーツが入荷したので取り付けに来店です。

 

 

いつもの手順通りに取り付けして完了です!ウインク

 

 

タンデムしたときは強力なサポートになることでしょう。

雰囲気も変わるしスタンドを立てかける時もよりやりやすかったです。新車購入時は取付工賃無料なのでご相談ください。