コスモサイクル の修理日記 -31ページ目

コスモサイクル の修理日記

ホームページ http://cosmocycle.cloudfree.jp/
あざみ野店 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-26-7
MAIL cosmo_cycle_azamino@y5.dion.ne.jp
金が谷店 神奈川県横浜市旭区金が谷2-30-31 
MAIL cosmo_cycle_kanegaya@y5.dion.ne.jp

金が谷店からお送りさせていただきまーす。  金が谷店

まだ残暑が日中は厳しいですが、一時的な集中豪雨なんかが

あると、天然の打ち水効果で暑さが和らぎます。今回の修理は、

「キックではかかるけど、セルでかからない」とご来店です。

 

 

さっそく、バッテリーの電圧を調べると規定値内で問題無しで、

充電電圧等も大丈夫ですね。ウインク

 

 

それで、いろいろ調べていくとセルスイッチの接点不良で、

今までのセルスイッチは剥き出し!?タイプでしたが、今回は縁が

無かったカバード!?タイプです。「あ」ざみ野店さんの記事では度々

載ってますが、初です!今頃?って言わないで下さい。剥き出しタイプ

に比べると一手間かかりますね。

 

 

スイッチの接点修整をして、完了でございます。カバードタイプでも、

ダメなときはダメですね。ニコニコ

 

 

 

金が谷店からお届けさせていただきまーす。  金が谷店

今日からお休み明けの方も多いと思いますが、

連日、猛暑で日中外出での熱中症にはご注意下さい。

 

こちらのJOGは信号待ち等の停車中に度々エンジンが止まるそうで

調べてみると、

 

 

プラグキャップがダメでしたが、プラグ自体も指定外のモノが付いて

いました。ただ、それ以外にも過走行気味で、前後タイヤも指定外、

ブレーキ等も消耗とその他いろいろで、今後は修理の頻度が多くなるのが目に見えるのでご提案させて頂き、代替になりました。

 

 

続いての修理は、AF24ジョルノでセルでエンジンがかからないと、

バッテリーを確認すると、またしても指定外のバッテリーが付いていたので、指定のバッテリーに交換しました。

 

 

お次は、こちらも夏場になると多くなるリムバルブの交換です。ニコニコ

 

 

そんな修理の合間にご成約、納車になりました。スクーター

 この度はご購入、本当にありがとうございました。ありがとう

 

今だからこそ、感染リスクを避ける意味ではバイク通勤・通学は移動手段としては、思わぬ優位・利便性を発揮してオススメです!!

 

新車では台数限りのセール特価にて、 50ccは用品2020円 or 5,000円OFFと原付2種は5,000円OFF or coocaseプレゼントのキャンペーンを行っておりますのでご来店下さい!!セール

 

 

 

 

夏季休業のため 8/10・11・12・13・14 の5日間をお休みとさせて頂きます。

ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。

あざみ野店から掲載しまーす 「あ」ざみ野店

コロナ禍は収束しないまま実質、第2波なのではとの心配から交通手段をバイクに移行される方を多く見受けられますが・・・

通販など安易に中古車を購入されて修理に来る方が少なくない ショック

 

最初のご来店時に現車確認の時点でマフラーから白煙過多・・・

現象は速度が15km/h以上出ないとのこと

始動性も悪くこの時点でオイル食ってる状態もうかがえます...ドクロ

高額修理も想定できるため説明して一度はご帰宅頂きましたが再度、ご来店・・・

 

高額になっても構わないので修理をお願いします !!

と腰を据えてご来店頂くと・・・

逆に金額を抑えた修理を模索してしまう、上手いと思います 笑い泣き

お話を聞くと結構、支払っているようでね...あせる

前置きが長くなりましたが見る箇所、ヒドイ状態です あせる

上記画像は納車時のまま、バッテリーを本体に組付けられない?

あげく安いパチモノバッテリーで容量も合っていません

 

強制チョーク・・・こうやって細工すると要交換のプラグでもかろうじて始動するようですw

悪意しか伺えない状態で現状渡しを理由に再整備を断られて以降は連絡を拒否されたとのことでした

走行上、消耗する修理内容は予測できますが人的で故意に仕掛けられた状態は予測できませんので違った意味では難しくもなります

 

ただ、逆に基本的な消耗部品を抑えればオイル起因する重整備はとりあえず回避して実走に支障が無い範囲の修理は可能な気もしてきましたね

 

ベルトはたるんだ状態でスムーズに落ちていない状態

再使用できる部品は組み付けて安価な重要部品は交換します

WRも汎用の不適合部品が組付けられてました

 

外装カウルの組付けも疎かでブレーキが若干、効いている状態・・・

当然、走行上のロスになるのでしっかり組み付け直します

試乗して完了、スムーズな加速で60km/hまでストレスありません

オイル起因の修理は初回オイル交換を早めて様子見、バッテリーも負担のかかる冬前までに判断することにしました

 

修理を終えて販売業社をチェックしてみることにwww

〇/オート・・・ヒントある伏せ字にしておきますが調べれば悪評目立つのでわかりそうな気もしますが・・・

現状渡し=悪意ある修理内容を逃れる免罪符にはならないかと思うんだけど・・・使い方を間違えているようです

SNSなどで繋がっていると親近感が沸いてしまうのかな...あせる

近くの信頼できるお店が一番だと思います ほっこり

 

そして納車整備・・・

タイヤ交換して間もなくメインスイッチの接触不良、めざせ8万キロでしたが下取りさせて頂き代替して頂きました

交換したばかりのタイヤ&リヤボックスは新車へ引継ぎです

 

今年の梅雨はほとんど雨で仕事が捗りませんでした

 

ちょっと晴れてはバイクを外に陳列、すぐに降られて退散・・・

 

ただ驚いたのはほとんど雨の日が納車予定日だったのですが・・・

雨天なのに一人として予定変更はせずに納車

依然、収束しない第2波に備えているのだと思います

30年近くバイクを販売しておりますがこんなことは初めてですね...あせる

金が谷店からお送りさせていただきまーす。  金が谷店

ようやく関東も例年よりも遅く梅雨明けして蒸し暑くなって

コロナ禍でのマスク着用はしんどいですね。

 

今回の修理はオイル交換の来店でしたが、その際に

「ときどき、走行中にエンジンが止まって再始動しても

時間を置かないとエンジンがかからないと」聞かれ、

他店等で修理をしたようですが、改善しなかったようです。

 

 

現象が再発しないと、なかなか調べづらい状況ではありますが、

幸いなことにオイル交換でエンジン始動時に現象が出ました!

ただ、エンジンが始動できないと正確なオイル量が分からないので

原因の究明等を少しお時間を頂き、調べさせてもらいます。

 

警告灯が点滅してエラーが確認できます。エラーを確認すると、

エラー番号12で、クランクポジションセンサーの異常ということが

解りました。ニコニコ

 

 

さっそく、クランクポジションセンサーの導通を測定してみると、

導通が全くありません。通常なら352~528Ωです。

 

 

本来なら、お伺いをして部品注文、該当部品を交換修理をする流れですが、今回はお客様のご都合で修理できない為、先のオイル交換と

お調べ代を頂いて終了です。原因を調べて時間を置いたことで、

 

エンジンが始動できて、正確なオイル量で交換はできました。

ただ、心配なのは今後エンジンに熱を持つと現象が現れるようなので

これから、夏で気温が上昇してくると確実に現象が出る方向になるのは必然で、早めの再修理をおすすめします。ウインク

 

 

つづいてのご来店は、「前ブレーキが効かない」とのYVポシェです。

 

 

調整幅の突き出しをみると調整幅もいっぱいに近くてこの状態でも

ブレーキが握れてしまうほど遊びがスゴイです!

 

 

さっそく、前輪を取り外してドラム内・摺動部清掃、ブレーキシュを交換

 

 

ちょうどタイミングよく、部品があったのでよかったです!

 

 

それから、修理の合間にご成約、納車になりました。スクーター

 この度はご購入、本当にありがとうございました。ありがとう

 

今だからこそ、感染リスクを避ける意味ではバイク通勤・通学は移動手段としては、思わぬ優位・利便性を発揮してオススメです!!

 

新車では台数限りのセール特価にて、 50ccは用品2020円 or 5,000円OFFと原付2種は5,000円OFF or coocaseプレゼントのキャンペーンを行っておりますのでご来店下さい!!セール