みんながみんな、そうじゃないかもしれないけど、あたしは、排卵日を過ぎると太り始める。
毎日会社の制服を着てるので、体型の変化がすぐわかるのだ
お恥ずかしながら、お胸がきつくなり、ちょっとウエストがきつくなり…
「あぁ、きたなぁ」
と、ちゃんと自覚している。
だけど、生理が終わると、スッキリとなる。
スタイルだけでなく、お肌にも、お顔にも、ちゃんと変化が現れる。
生理前はちょっと乾燥気味になり、直前なんかボロンボロンになって、少々睡眠不足気味な、お疲れ顔になってしまう。
これが、生理が終わると、スッキリといい感じの肌感とツヤと表情を取り戻す。
こんな感じで、毎月毎月過ごしてる。
自分で、「生理前だから太るもの!これがあたしのサイクル」と思ってた。
けど、今回の「パワーコース」の中で、体重測定をして、体の内部の測定をした時に、ちょっとショックだった。
なぜなら、筒井さんがショックを受けてるから。
だって、すんごい本気でがんばってくれてるもん。
そして、あたしだって、すんごい耐えてるし
けど、筒井さんには
「あたし、生理前は太るんです」
とお伝えした。
お伝えしたのはいいけど、このことについて、何年も自覚してるのに、何も考えてなかった自分がいることにちょっと罪悪感を覚えた。
それで、
「生理前に太ってしまうのはなぜか?」
「生理前の太りやすい時期にどう過ごすか?」
これを知りたくなった。
そこでネットで調べてみた。自分に自覚症状があることばかりだった。
まず、生理前になると、卵巣から黄体ホルモンという、女性ホルモンが分泌されるそうな。
この黄体ホルモンが増えることにより、生理中の出血などによる栄養不足を補うために、体が栄養を補充しようと働くそう。そして、同時に、水分と塩分を蓄えて、脂肪の代謝を遅らせて、体の中に脂肪を蓄えようとする性質があるとのこと。
なるなる・・・(なるほどの意味)
だから、体がポッチャリなるんだなぁ。それから、お腹がポッコリなるのも、もしかしたら子宮が冷えるのを防ぐために脂肪が増加するんかもしれない・・・(勝手な想像)
こういったことにより、生理前のピークには1~3㎏の体重増加があるそうな。
この増加の時期には、①排卵~生理前の太りやすい時期 ②生理の10日前から生理までの痩せにくく太りやすい時期 ③生理の後~排卵までの痩せやすい時期の3段階がある。
この中の①と②の時期には、あんまり頑張りすぎるとストレスになって、PMSのもとになるので軽く気分転換になるような運動(ウォーキングやストレッチ)をしながら過ごす。
そして、食生活もムリな食事制限をしないで、
①ストレスから体を守るために、ビタミンB1.ビタミンC、カルシウムを摂る。
②利尿作用のある食品を選ぶ
③食物繊維を摂取して便秘を防ぐ
この3つを頭において、ちょっと心がけて食事をすればいいみたい。
そして、③の痩せ期の時は、代謝が促進されやすく、脂肪燃焼も効率が高いので、運動や食事制限の効果が高い時期とのこと。
だから、この時期のチャンスを逃さないようにしたらいいみたい。
そして③の時期は、卵巣から卵胞ホルモンが分泌されるので、自律神経が安定して、そして、皮膚の血流がよいので、精神的にも安定してお肌の調子もよい時期でもある。
こういった、自分自身のサイクルをちゃんと把握して、サイクルに合わせた生活をしながら、気をつけるとこは気をつけて、ちょっと緩める時は緩めて・・・そうやっていけば、ムリなくメリハリなダイエットが出来そうな気がする。
そのためには、まず、自分のサイクルを知ることが大事だと思うんだけどね。
ということで
「今はこういう時期なんだ!」
ってことで、焦らずペースを崩さないで過ごしましょうということになってます。
ただ、無性に甘ったるいものが欲しくなったりするので、誘惑に負けないように、そして無理に我慢をしてストレスをためないように、その「代替え」を考えているところです。
オンナの体って、本当に奥深い。
けど、体を知ることは大切だと思う。
今回のパワーコースを始めたお陰で、今まで大して気にしてなかったことをきちんと知ることができた。
あれだけ、テレビや雑誌で言われてることなのにね
これも、パワーコースのお陰で意識が変わったということでしょう。
さて、今日もストレッチをします。