はじめてのご縁をいただいた方、以前からお知り合いの方
ブログをお読みいただき、どうもありがとうございました。
来年、2011年は、コツコツをテーマに、歩んでいこうと思います。
さて、
2年前に、お会いした人の中で、長野の松本に丸山さんというかたがいらっしゃいます。
これまで、私が3回座禅断食をしたときにお世話をしてくださったご夫婦です。
そのご主人が、75歳なのにやたら元気なのです。
どのくら元気かというと、毎日腕立てを100回やるくらい元気なのです。
顔のつやもいい! 顔色もいい! 体格もいい! 声の張りもいい!
「おかしい!!」「何かがおかしい」
老人なのに、何でこんなに元気なのか?
うちのおばも80歳を超えるのですが、やたら元気!
そこには、共通項があるようです。
その秘訣(共通項)は、またいつかお話ししようと思います。
どこに行ってもわからないことは、すぐに聞く!
I(今井):「丸山さんは、なぜそんなに元気なのですか?秘訣を教えていただけませんか?」
M(丸山さん): 「そうだね~、僕は、奥さん孝行なんだよ~」
I:「何でですか?お手伝いでもされるのですか?」
M:「何もしないんだよ」
I:「はっ?」 「どういうことですか?」
M:「僕たちはね、年末年始に断食をするんだよ」
I:「年末、年始にですか?」
M:「そう、だからね、奥さんは、ご馳走も、おせち料理も作らなくていいから楽なんだよ」
「奥さん、孝行でしょう~」
「買い物も最低限でいいから、お金もかからない、
そのお金を時期をずらして旅行に行って楽しんだりとかね」
I:「ふ~ん」 内心:そんな考え方があるんだ!変わってるなこの人!ビックリ!
M:「はじめは、親戚縁者もびっくりしてたけど、7年も続けてると楽でいいね~」
「気をつかわなくていい、何もないから、自由だよ~」
「断食やると、食べものに感謝できるし、頭もクリアになる」
「頭がクリアだから、やりたいことがたくさんやれるんだ」
「本を読んだり、畑やったり、勉強したり」
ここからいろいろなお話が続きます!長くなりそうですので略します。
(中略)
I:「そうなんですか~」「貴重なお話をありがとうございました」
そんなお話をお聞きしたのが、12月15日。
まさか、そう、そのまさか
実践しないと、体験しないと気のすまない私は、
本日、12月31日~1月2日の3日間は、断食してみます。
もちろん、いちご酵素で、らくらくファスティングです。

それでは、皆さまよいお歳をお迎えくださいませ。