自分再生!いちごダイエットブログ -14ページ目

自分再生!いちごダイエットブログ

無理せず痩せて、美肌に、健幸になる秘訣を中心に
2010年に誕生した「いちごの約束」についてのお役立ち情報を
発信していきたいと思います。


先日、伊勢丹から「いちごの約束」についての

問い合わせがあり、商品とチラシを持って、ご挨拶に伺ってきました。

買い場(伊勢丹では、売り場とは言わないそうです。)も案内していただき

とても、洗練された、魅力的な空間でした。

場所を移して
商品説明に、効果効能などお話しました。

いろいろお話して感じたのは、

担当者の目線、視点が違うのですね。

どういうことかというと

お客様の視点から見て、

「安全」「親切」「高品質」を含めた「安心感」

と「存在感」というかブランドイメージ(高級感)

を大切にして、お客様のニーズを超越した商品を

選定している!そんな感じですかね。


私は、とてもハッとしました。

そして、たくさんのことを学びました。


これまで、いちご農家の方の熱い想いと、農家の人達の

大変さをお話していました。


それも、大切だと思います。

お飲みいただくお客様が

安心して、お飲みいただき

喜んでいただける、そんな商品とサービスづくりを

実践していくことが大切だと思いました。


一流のサービスとは、

進化、変化しつづけるお客様のニーズを満足させるために

価値の創造と体現、そして、その提供なのだと

伊勢丹の方から学びました。


今回、ご縁をいただました

Yさん、Nさん本当にありがとうございます。

時間は、かかると思いますが、

よりよい商品を開発していきます。

感謝 排

 
2daysビューティーセミナー in 直島

西川眞知子先生を講師にお招きして、2日間のデトックス&
ファステイングセミナー開催します!



今回の開催地は、島の全体がアートミュージアムの直島です!

1日いちご酵素断食を行いながら、

直島の大自然の中に身をおいて、

ヨーガ、呼吸法、瞑想、祈り、ボディーワークを行うことで、

自分の本来の体内時計(リズム)を取り戻していきます。

体験満足度200%の実践型セミナーです!

$人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」


★お得な5大メリット

○西川眞知子先生より直伝の、日常に活かせる五感が喜ぶ知恵を伝授!

○若返りの呼吸法やヨガの実践もあり!

○通常のセミナーでは聞けない「いのち」や「生き方」のお話あり!
(感動モノ)

○ストレスのない体質改善とダイエットの秘伝を実践!

○プレミアム酵素「いちごの約束」(定価4,800円)を1本プレゼント!




自分の思い通りの身体と心を手に入れる旅に出かけましょう。

あなたは今の自分の生き方に100%満足していますか...

さまざまな情報や人間関係の中で、

どのように自分らしく生きていったらいいのか?

今を生きる、自分を生きる、未来を創るには、どうしていったらいいのか...

新しい自分に生まれ変わるには、心と魂のデトックス(浄化)が必要です。

そして、身体と心のデトックスだけでなく、ものの見方、感じ方、

生き方からも不必要なものを デトックスして今よりもっと幸せ体質になりませんか...

$人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」



セミナー参加者の声


断食は初めてなので、受講するまでどうなるのか心配でしたが、ワークで
身体をつかったり、頭もつかうので、食べることを全く意識せずに2日間過ごせました。
予想外に簡単だったので驚きました。  30代 セラピスト

一日断食を家でも実践していこうとつくずく感じました。
食事に対しての思いかたが変わり、いいセミナーになりました。
西川先生のお人柄や生き方を目のあたりに出来、頑張るエネルギーを頂けました。
気づきの多い、発見の多いセミナーでした。
本当に、本当にありがとうございました。 50代 NPO理事長




日程

7月2日(土)・3日(日)
現地集合/12:00 オリエンテーション/12:30
講座/13:00 翌日/14:00解散

滞在地

香川県ベネッセアートサイト直島ホテル ベネッセハウス
●住所:〒761-3110 香川県香川郡直島町3418
TEL 087-892-2030
http://www.benesse-artsite.jp/

★部屋指定なしのご利用になります。
★1名1室のご希望の場合は、別料金にて別途ご相談ください。
★都合により会場が変更になる場合もあります。

参加費

55,000円

※ 今回、このブログを見た方は、特別10,000円割引とさせていただきます。

〔参加費に含まれるもの〕

宿泊費、ツアー研修費、教材費(いちご酵素など)、昼食1回(最終日)

参加定員

20名 ※最小催行人数10名

講師

西川眞知子 (西川眞知子アーユルヴェーダ研究所)

セミナー休憩時間や自由時間は開催施設内の温泉を自由にご利用していただけます。

お申込はこちら
c-spice@ms7.megaegg.ne.jp
TEL/FAX 084-921-5727
カラースパイスまで

①お名前(おなまえ)

②郵便番号

③住所

④緊急連絡先

⑤メールアドレス

⑥期待していることなど

行徳哲男先生。

79歳。

毎月、約20名くらいの、感性を拓く研修

「BE研修」という命がけの3泊4日の研修を、

一切、口コミだけで、40年、受講者、約20,000人

というビックリする人数を

一人でこなす、命がけでやってきたのです。

国会議員も50名は、お世話し、内10名は研修を受けているそうで

スポーツ選手、舞踏家、有名な経営者が受講している。

私も、ご縁あって、昨年、山にこもらせて受講させていただいた。

その、伝説の行徳先生が、来月で引退するということで

たくさんの人が駆けつけて、祝辞講演と懇親会が、

東京の京王プラザホテルで執り行われた。

たくさんの人が、祝辞にかけつけてくださっていた。

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」

28年の世話人のかたの祝辞に始まり、

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」

有名な方が、多く来られていました。

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」

鉄拳、行徳先生の思い出話や物まねをおりまぜた、感性あふれる挨拶

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」

アサヒビール 名誉顧問のお話は、敗戦後の日本の実態
とリーダーシップのあるべき姿をお話しいただきました。

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」

祝辞に対して、一人一人、謝辞を話され
得意の例えと、語録で感謝していく

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」

あの、スクールウオーズの実話の先生!
山口先生のお話は、本当に泣き虫で、感性で
メッセージをお伝えしていく。

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」

政治家も矢面に立っても参加されていた。
行徳先生にお世話になったらしい。

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」

日本経営合理化協会の理事長で、牟田学氏は、短い時間の中に、
3年先の経済の読みをお話されて、経営者に響くお話と祝辞をされていました。

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」

感性論哲学の創始者、芳村先生も、
感性の時代の必要性をとなえ
行徳先生との出会いに感謝されていました。

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」

致知出版の藤尾社長は、2つの本質的なお話され
最後に、言葉のプレゼントをされていました。
かっこいいい~

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」

行徳先生も、自分の40年を振り返り
毎回、最後のつもり、ラストサムライ
状態で、生きてきた自分を、「いいこいいこ
ほめてあげよう。」もっと、もっと感性を
生かして、行動せよと!かつ!

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」

懇親会では、乾杯して、歓談して、食事を済ませた頃
BE研修のテーマソング「人として♪」
の生ライブが行われた!
懐かしさに、一緒に口ずさみました。


人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」

行徳先生は、来賓が一人でも多くの方が
話せるよう気を使いながら、場を盛り上げていく。

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」

最後は、なぜか、あれ、あの詩

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」

そう、それ、その詩

母さん♪

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」

母さんがよなべをして♪手袋


人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」

なぜか、どんどん、人が集まってくる!
知ってるよね?
知らないか:::

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」

行徳先生が、来ないと終わらない!

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」

行徳先生も地声で、歌う! 「かあさんのうた」

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」

最後も、わかる人は、わかりますよね。
そう、そう、そう、そう!

万歳!ばんざい! bannzai

行徳先生、40年間、本当にお疲れさまでした。

そして、ありがとうございました。

次は、四国お遍路で、自分探しだそうですね。

今度は、空海とどんな契りを交わすのでしょうね~

いい歳のとりかたしてますよね。

お役目、本当に、ご苦労様でした。

そして、本当に、ありがとうございました。

心よりの敬意と感謝の気持ちを込めて




人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0429.jpg

新幹線にかけのる前に、お弁当を買いました。

四季を味わう

たごさく

というお弁当で、季節のおこわをチョイス出来ます。


左から
五目おこわ
梅しそおこわ
くりおこわ
小豆おこわ

の4種類。

今日は、がんばったから、ご褒美ランチです。

これから、
三重に向かいます。

どんな出会いがあるか、楽しみです。

いただきま~すニコニコ
人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0428.jpg

最近、ブログの更新が出来ませんでした。

先ほど、ようやく
ここずっと、企画、制作しておりました「ビューティーライフダイアリー」が完成しました。

一度、年末に試作品が出来たのですが、大きさ、内容、使いやすい、わかりやすさ、などみなさんの声を聞いているうちに、2月、3月になっていました。

なぜか、進行が進まずにいたら、震災の影響で約2ヵ月何も出来ずにいました。

今回、腹をくくり、6月半ばの完成予定で進めてまいりました。

本日、入稿しましたので、来週末に納品され、発送作業が行われます。

本当に、大変長くお待たせしました。

今、しばらくお待ちくださいませ。

今回のダイアリーも、出来る限りの努力は、しました。

これをもとに、皆様の意見をいただき、また新しいものが、生まれるかもしれません。

企画制作に、はじめから携わってくださったデザイナーさん、校正や原稿チェックをしてくれたスタッフのみんな、お忙しい中、監修していただいた先生、体験談や写真を提供してくださった愛用者の方、いちごの生産者のみなさん、まだまだ、たくさんの見えない力に支えられて、完成しました。

本当にありがとうございました。

これから、出張に出掛けます。

新幹線に飛び乗ります。

「ビューティーライフダイアリー」の作成に

熱が入ります。

とても、大切な情報になるので、なるべく、わかりやすく

シンプルに、成果が出せて、継続できるように、最終の校正段階です。

この「ビューティーライフダイアリー」に出会い、実践することで

人生が変わる人もでてくると確信しています。

「いちごの約束」を飲みながら、

このビューティーライフダイアリーをご活用ただき、

自分の中のたくさんの光り輝く美しさ(宝物)に出会ってください。


美しいオーラを放 ち、魅 力 のある人というのは、

日 頃 の「生 活 環 境」と「生 活 習 慣」(考え 方、哲 学などを含む)の違いがあることに

私の長年の出会いと検証より、気づきました。

世の中に「美しくなるための方法」についてたくさんの雑誌、書籍、情報が出回っています。

でも、 自分にあった方法として、

何を選択したらいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。

実は 肥満も痩せ形も、

根本的な原因は、

「食事」と「生活習慣」です。

このダイアリーで、お伝えしたいのは、

カロリーコントロールの食事法や体脂肪を燃やすための運動法ではなく、

「全身の細胞が喜ぶ生き 方や食べ方を意識して暮らす」ということです。

2010 年に、美味しくて、飲みやすくて、体にいいプレミアム苺の酵素ドリンクが

「いちごの約束」 として、世に出ました。

このような質の高い「食物酵素」を取り入れることで、

体内のデトックス(浄化) が早まります。

プレミアム苺の酵 素ドリンク「いちごの約束」を使った

生 活習慣の見直しと改善が 手軽にできるダイアリーをぜひ活用してださい。


このダイアリーのアイデ アやご自分の気づきを実 際に生かし、

あなたの美しさにたいする認 識や人 生、

本業(仕事、家事、子育てなど)に対する考え方を変え、

より幸せな人生を送るきっかけになれば、 これ以上の喜びはありません。
こんにちわ。

新潟から、広島/福山に戻り原稿に追われています。

「ビューティーダイアリー」の最終校正です。

この6月から

婦人画報

美人百科

マリソル

VEGGY

TRINITY

クレアボー

などに、「いちごの約束」や弊社の活動の様子を

取材していただき、本当にありがたく思っております。

規模の大小を問わず、弊社の商品を取扱したいというかたも

増えて参りました。

本当に、ありがたいお話です。

その一方で、お客様の「健康」「美容」「ダイエット」などなど

それぞれの想いを受け取るたびに

出来る限りの、情報提供やフォローをさせていただきたいと

切実に思っております。

そんな、皆様の期待に応えられるように

「ビューティーダイアリー」も

内容を一新して、

わかりやすく、

続けがいのある

そして、内容のあるものにしようと

全力を尽くしております。

わら一本の革命では、ありませんが、

いちご一粒の革命のごとく

日々、過ごしております。

口コミで、広がることが嬉しい反面

社会的責任を感じる毎日です。

今後とも、応援よろしくお願い申し上げます。





昨日から、地元新潟にきていました。

久しぶりの新潟駅に降り立って、日本海の幸、お寿司をいただき、レンタカーを確保し、今回の目的の一つである、お見舞いに向かいました。

夜は、実家に泊めていただき、

朝は、思い出深い村松町の おおづつみ、川内、慈光寺、山王中学校、村松小学校を回遊し、最終目的地のお墓参りに向かいました。

お墓の状況を確認して、出直すことにしました。

お花、お水、お線香、お掃除道具一式を準備して、お墓の大掃除させていただきました。

今回の、

お墓参り。

母親孝行。

お見舞い。

懐かしい故郷めぐり

を終えて、先ほど新潟駅に戻ってきました。

構内のお土産屋さんで、ぁ土産の笹団子を購入して、

$人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0424.jpg


ご褒美の
「ビール」と「柿の種」を購入しました。

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0423.jpg


これから、ありがたく、いただきます。
新幹線で移動して
東京で、デザイナーさんと打ち合わせして、ホームグランドの福山に帰ります。
人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-110612_1423~01.jpg

今日は、生まれ故郷の新潟に来ています。

駅のお店で、腹ごしらえしています。

日本海の幸に、郷土料理の「のっぺ」に海鮮サラダが、セットになって、1000円でした。
昨日は、ある方のご縁で、8年前に出会った女性と再会しました。

その時は、私は、クシマクロアカデミー(初級)クラスの生徒
 ※ 結局、中退ですが、、、(笑い)

でして、その女性は、講師のアシスタントされていました。

今は、大変有名になられて、口コミだけで、お料理教室や有名レストランの

講師依頼が殺到で、プライベートレッスンも人気なんだそうです。

その先生のアトリエ(横浜?)で、お食事をいただきました。

こだわりマクロ料理を超越した、素敵な愛あるマクロ料理でした。


人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O00280001.jpg


テーブルには、お花のしつらえと、心癒される音楽が流れていて
隠れ家キッチンアトリエですね。

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O00270001.jpg


まずは、無農薬きゅうりを使用した前菜ゼリー?!
こういう食べ方ははじめてでした。

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O00290001.jpg


美味しいお豆腐に、あんちょびを絡めて 
うま~

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O00300001.jpg


かぶといんげんまめを半ゆで、絶妙な固さと温もりと野菜のジュシー感を
残しながら塩とこしょうのみ?
なんで、こんなに美味しいの~
自然のめぐみをいただきま~す!


人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O00310001.jpg


ここからが、すごい!
厳密マクロだと、さかなは、少量!
しかし、こだわりマクロを卒業されている先生は
旬な、かつおのたたきをお出しくださいました。
新鮮な鰹をとろける固さに
半焼されて、美味しい無農薬の薬味、特性しょうゆだれを
ハーモニーさせて

これね、こんなの食べたのはじめてですよ~
これは、美味しい、やばすぎる!


                人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O00320001.jpg

続いて、茄子のソテー
なたね油でいためて、特性?ソース?
普通の醤油に、愛を注入しているのだとか

これもうまい!


                人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O00330001.jpg

和風イタリアンの玄米リゾット
お出汁が、きいていて
美味しい味付けです。
お腹に優しいですね。

                人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O00340001.jpg


お口直しに、無農薬きゅりに、しそ、しょうが、味噌の和え物ですかね~
これも、さっぱりと、すっきりと美味しいですね~

その後、いちごの約束を使った
特性シャーベットが出たのですが
写真とるの忘れてしまいました。



食後は、数年ぶりの同窓会のように
マクロ、食、人生、恋愛、生き方、マリアレッスン?などなど
話に花が咲き、楽しい時空を楽しませていただきました。


今回の機会をセッティングしていただきましたAさん
お料理としつらえをしてくださったC先生
本当にありがとうございました。

また、来月楽しみにしております。