自分再生!いちごダイエットブログ -15ページ目

自分再生!いちごダイエットブログ

無理せず痩せて、美肌に、健幸になる秘訣を中心に
2010年に誕生した「いちごの約束」についてのお役立ち情報を
発信していきたいと思います。

最近、いろいろな人のお話やお目にかかることがあります。

その中で、とても興味ある物差しの尺度が、

「お金」というものです。

いろいろな人の「お金」の価値観(ものさし)のお話を伺いますが

たくさんの疑問???があります。

お金を持っている人のいう

「世の中お金じゃない!」というのと

お金を持っていない人のいう

「世の中お金じゃない!」というのと

同じ日本語なのですが、

本質的な意味が違って聞こえてくるのです。


昔は、きっと物々交換で生活がなりたっていたのでしょう。

それが、交換が大変で

石のお金?になったり

硬貨や紙幣ができて

共通の物差し(お金の価値)が出来たのだと思いますが

これが、海外との取引になると

また、通貨の価値が違う!



お金が集まる人の習慣には、

それなりの因果があり

お金が集まらない人の習慣には、

それなりの因果があるようです。

お金と考えると難しい場合、

エネルギーと考えるとわかりやすいかもしれません。


私の関係している世界は、

見える商品(エネルギー)と見えない商品(エネルギー)があります。

その商品や人の才能やサービスをどのように価値を引き出して

その商品やサービスが必要な人のところにおつなぎできるか。

ここで、需要と供給がまっちすれば、「お金」のやりとりが

成立するようです。


「お金」について

持っている人程、

大切にする世界観と習慣があり

持っていない人程、

大切にしていない世界観と習慣がある!


という気がします。

 物事に関する「認識」や「考え方」なのかな

「お金」は、絶対であり、相対で

客観的であり、主観的であるエネルギーなのかな~


なかなか難しい世界ですね~


ただ、ひとつ感じるのは、

「お金」に限らず

必要な人のところに必要なエネルギーが流れているのが

この宇宙、地球のような気がします。

学びや課題も通して

このお金とおいうエネルギーを引き出すには、

暗証番号(暗号解読)が必要な場合もあるようなので

だれか、この暗証番号教えてくださいませんか

今日は、なぜか、このような文章になってしまいました。

われわれの意識覚醒のために、「ツール」「言葉」、「考え方」を活用して、癒やしと気づきのきっかけを自分が楽しむ。

これまでに学び経験した「知識」「思い」「感性」を通して ワクワクしながら、自分の生(いのち)を全うすること。

「今」と いう時を楽しむこと。

「命の素」

「魂の光」

「神の愛」

宇宙の真理の探求を 心ゆくまで楽しむこと。



人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0997.jpg


2週間以上ぶりに、自宅に戻りました。

書類や郵便物がたくさんある中、

下記のTRINITY(トリニティー)とう見本誌が、届いていました。

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0998.jpg


大震災の後、我々に必要な知恵とアイデアが
たくさん、記載されています。

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0999.jpg


私は、農業について、
お伝えさせていただきました。

自分の手で命を育む
「自給力」

何もないところから命の元(素)を
生み出すことができるのが農業
宇宙や自然のリズムにも触れられる

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O1000.jpg


自給力とか

自給の大切さとか、書いちゃいましたので

この阿蘇の9日間の農業体験を、神様が与えれくださったのですね。

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O1001.jpg


そうだ、先月大好評だった
軽井沢 生き方をデトックスするビューティーセミナー
でしたが、

今度は、7月2日、3日は
世界のパワースポットアイランド「直島」
で開催します。

美術館にある世界初のホテル

まわりは、海!

美と癒しと生き方のプロ!西川眞知子先生を

お呼びして、なんとも贅沢な内容です。

ぜひ、ご一緒しましょう!
お昼に、わかめうどんをすすってから、無我夢中の1日でした。
ご褒美に
新幹線弁当をいただくことにしましょう。


人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0992.jpg


名前で、決めてしまいました。
箱が、とってもキレイです。

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0993.jpg


お品書きを見ると、
いろいろな内容が楽しみいただけます。

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0994.jpg

さくら咲くお品書き

おからコロッケ菜の花添え

山菜だし巻き

魚の柚木胡椒焼

こんにゃくステーキ
茄子こねり

ちりめんふりかけ

紅白焼酎漬

さくらプリン

筑前煮

鶏和風ミートローフ
大根きんぴら

鶏しゅうまい

白ごはん

あなごちらし

かしわ飯
人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0995.jpg


新幹線の中ですが、少し整理して

「天地のお恵みに感謝して、いただきます!」

「このお料理を作った人のご愛念をいただきます!」

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0996.jpg


駅弁も進化していますね~
人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0420.jpg

9日間の阿蘇農業体験を終え、帰りの新幹線です。

みずほ606号ですが、とても、すいています。

おかげで、大荷物を 置いてゆっくり出来ています。

しかし、あっという間の9日間でした。

また、レポートしたいと思います。

講演の話の中で、ありがたいお話を伺いました。


葡萄の中に、種があるように

人間の中にも、悲しみがある!

葡萄が熟成すれば、葡萄酒になっていくように

悲しみもいつか
喜びの人生に
変わっていく時が
必ずある

悲しみは、
喜びの種だから



人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0955.jpg

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0956.jpg

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0958.jpg

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0957.jpg

みんながやさしくなれる 南阿蘇えほんのくにに来ました。

これから、池末みゆき先生のライアーと湯川れい子先生の対談がはじまります。
人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0943.jpg

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0944.jpg

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0945.jpg

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0946.jpg

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0947.jpg

帰り道、呼ばれてしまったのか、長野阿蘇神社を通り、車を止めて、ご挨拶に参りました。

どなたか、こちらの神社ご存知ですか?

人と文化をプロデュースする!「コアプレックス公式ブログ」-TS3O0417.jpg

熊本の阿蘇の山奥に、地獄温泉というところがあります。

不便な場所ですが、200年以上、たくさんの人を癒やし続けてきた名湯。

ゆっくり浸かる
ゆっくり味わう
そこが、心を解き放つ場所になる

ここは、湯治の宿で、自炊コースと食事付きコースがあります。

お風呂は、四種類あり、どれもよさがあり、身体に染み入ります。

早朝から農作業をして、ご褒美ですね~
熊本は、温泉大国です。

自然の恵みに
感謝申し上げます。