けいちろ★BRAND-NEW DAY -15ページ目

けいちろ★BRAND-NEW DAY

TOEIC専任講師(現在)の他、全国通訳案内士、国内旅行業務取扱管理者、日本語教師、森林インストラクターなどの資格を保有。2008年にアメリカ留学してからの膨大な記録。

雨が上がるのを待って、今日は午後から河川敷にベニマシコを探しに行って来ました車!!

 

フィールドに着くと、いきなり目の前にオスのベニマシコが登場びっくり!!

 

ベニマシコ(オス)

 

長い間ずっと探し続けてきましたが、出会う時はこんなものでしょうか笑い泣き

 

もうおなじみとなったメス

 

オス1羽、メス2羽の計3羽のグループで行動していましたグッド!

 

3羽グループ

 

こういった手つかずの、だだっ広い野っぱらが好きだったんですねひらめき電球

 

整備された里山の森林や、人の手が入った田畑では会いにくかった理由が分かりました鉛筆

 

ルビー

 

それにしても、ルビーのような美しさキラキラ

 

猿そっくり

 

頬の後ろの茶色の部分が、の耳のように見えます猿

 

時々、微妙なネーミングの鳥がいるものの、この鳥に関しては異議なしグッド!

 

ベストショット

 

いやぁ、オスのベニマシコを撮ることが長年のだったので、それが実現してうれしいですカメラ

 

今日は河原の寒さを忘れて、ハッピーな気分に浸れました音譜

今日は久しぶりに車を運転して、矢田・庄内川の河川敷に行ってきました!!

 

さっそく、夏羽のカンムリカイツブリが登場びっくり

 

カンムリカイツブリ

 

ようやく春到来ですね桜

 

ふと空を見上げると、魚を抱えたミサゴの姿がうお座

 

ミサゴ

 

さらに、ザ・シーン城北と飛行機雲が重なった、不思議な光景に出会えました🛩。

 

ザ・シーン城北

 

鳥を探しながら、ふれあい橋を渡り、矢田川と庄内川に挟まれた場所へあし

 

庄内川(左)と矢田川の間

 

ここで人をあまり怖がらない、ホオジロたちと遭遇チョキ

 

ホオジロ(オス)

 

これだけ間近で観察したのは、初めてですチョキ

 

ホオジロ(メス)

 

そして、本日の主役、ベニマシコが出てきてくれました音譜!!

 

ベニマシコ

 

今回もメスでしたが、オスとは縁がないのではなく、メスと縁が深いと考えることにしましたひらめき電球

 

川の汚れは心の汚れ

 

近所の川が非常に汚いので、この標語には激しく共感えーん

 

良いこと、言います拍手

 

梅の花

 

この日の最高気温は20度だったいうこともあり、梅もしっかり開花花火

 

結局歩くこと2時間、早春のひと時を暖かな陽射しの下で過ごせました時計

 

うん、この場所はいろいろと楽しめますねグッド!

 

また、野鳥との出会いを求めつつ、ここを訪れたいと思いますセキセイインコ青!!

エンリケさんの大阪ライブから一夜明け、翌日のこの日は久しぶりに京都で過ごしました!!

 

京都タワー

 

普段お世話になっている取引先さんに顔を出し、まずは一仕事終了チョキ

 

今回の最大のミッションは、このすずめの丸焼きにトライすることですグッド!!!

 

国産すずめ

 

これが近くの食事客も言っていた通り、レバーのような味わいでびっくり

 

非常に美味だったものの、小さくて一瞬で終わってしまいましたあせる

 

数が少なく、一人一串までだそうですえーん

 

対して、このうずらは食べ応えがありましたチョキ

 

鶉(うずら)

 

山椒が効いていて、ビールにぴったり生ビール

 

思わず、2羽頂いちゃいました音譜

 

焼き中

 

もうこれで大満足でしたが、やっぱり伏見稲荷にもお参りしておかないと神社

 

楼門

 

参拝は8年ぶりだったんですね時計

 

本殿

 

外国人観光客でごった返しており、千本鳥居入口まで行って、さっさと退散叫び

 

千本鳥居

 

ちょっと私の趣味・嗜好も、変わってきたのかも知れませんひらめき電球

 

最近は、人が少ない、自然に囲まれた環境が好みと言いますか・・・霧

 

それでも、古都ではやりたいことがしっかりやれて、非日常的で且つ有意義な滞在になりましたチョキ

去る2月9日、前回の川崎に続き、エンリケさんのバースデーイベント参戦のために大阪へ出かけました新幹線前!!

 

富士山に負けず劣らず、伊吹山がきれいです🏔。

 

伊吹山

 

車窓を眺めているうちに、あっという間に大阪着時計

 

京セラドーム大阪

 

今回もモンブランを食べながら、開場を待ちましたショートケーキ

 

モンブラン

 

会場のBIGCATは初ということで、すごく新鮮な感じキラキラ

 

BIGCAT

 

そして時間になり、ライブがスタート雷

 

出演者さんがMCやSNSでおっしゃっている通り、前半は見事に川崎と内容が変わりました!!

 

何と言うサービス精神拍手

 

中でも、転換時に客席近くで、トミー富岡さんが会場を盛り上げていました音譜

 

とにかく面白かったです笑い泣き

 

後半のビーツ、永井真理子さん、いまみちHighTimeは曲目は同じでも、会場の雰囲気が全然違っていてびっくり

 

大阪は大阪で、また違った楽しみ方が出来ましたクラッカー

 

もう公演も終わり、イマサがセットリストも上げているのでいいかと思いますが、HighTimeが演奏し、杏子さんが歌うバービー曲2曲はキーボードが効いていて新感覚チョキ

 

穏やかな笑顔で演奏する潮崎さん、かっこよかったですグッド!

 

終盤で一箇所、川崎にはなかった、エンリケとイマサの間で踊る永井真理子さんの姿に、「あぁ、こんな光景が見られるとは」と感慨深いものが・・・えーん

 

撮影OKタイム

 

いやぁ、今回も素晴らしかったですカラオケ

 

最後にメンバー全員での撮影OKタイムがあって、大団円花火

 

エンリケさん、還暦のお誕生日、おめでとうございますケーキ!!

 

さぁ、今回も多くのインスピレーション、大きなパワーをもらったので、これからも続く日常に戻り、いろいろと整えながら、また頑張って行きたいと思いますグー!!

2024年2月3日、敬愛するベーシスト、エンリケさん主催のライブイベントがあるということで、川崎クラブチッタに向かいました🚄!!

 

富士山

 

川崎にやってくるのは、2018年のチッタ30周年のイベント以来です時計

 

JR川崎駅

 

川崎市内はすっきりした青空キラキラ

 

川崎市内

 

ケーキを食べながら、開場を待ちましたショートケーキ

 

モンブラン

 

そして、ついにショーの時間に🎉。

 

image

ENRIQUE

 

自由席ということで、若干の不安があったものの、前から9列目を確保。上々の位置ですグッド!

 

エンリケさんが関わってきたいろいろなグループの演奏が続き、THE STREET BEATSが登場した時は痺れました雷!!

 

まさか、こんな日が来るとはえーん

 

会場から起こる、OKIコールが誇らしかったですチョキ

 
また、生の永井真理子さんは名古屋市民会館以来、たしか35年ぶり音譜
 
これも何だかジーンと来ました笑い泣き
 
そして何と言っても、いまみちHighTimeでのイマサさんと杏子さんの絡みに感激ラブラブ

 

終演後

 

いやぁ、濃かったですね拍手

 

バービーのメンバーとビーツが同じステージに立つなんて、当時は想像もしていなかった未来が待っていましたびっくり

 

それも、エンリケさんだからこそ為せる業というか・・・ケーキ

 

さて、幸運なことにもう一回、今度は大阪でエンリケさんの還暦をお祝いする機会がありまして。また諸々整えて、しっかり参戦できるようにしたいと思いますグー!!

広島三日目は、観光の予定はキャンセルし、朝一番で地元の名古屋に向かいました新幹線前

 

呉湾方面

 

米原付近で大雪が降っていて、遅延が出ているということで、苦渋の決断えーん

 

やりたいことはやったと自分に言い聞かせ、ラッシュで込み合う在来線で、まずは広島駅までやってきましたキラキラ

 

こだま新大阪行き

 

しかし、ここでキティちゃんのラッピングがされたこだま号に遭遇びっくり

 

キティちゃんの新幹線

 

これは思わぬ幸運でした拍手

 

さて、私が乗車したのぞみ号は、京都まで定刻で運行します時計

 

このあと、琵琶湖を過ぎた辺りから、雪の積もった景色が・・・雪の結晶

 

雪景色がスタート

 

も次第に強くなり始めました⛄。

 

ソーラーパネル

 

そしてついに、ホワイトアウト宝石白

 

ホワイトアウト

 

さすがにこの時は怖さがあったものの、徐行運転で無事に名古屋に到着しましたチョキ

 

いやぁ、いろいろとありましたが、帰ってこれなくなることもなく、旅行は終了チョキ

 

今回勉強したことをインスピレーションにして、また日常の生活を頑張って行きたいと思います!!

広島観光二日目は、レンタカーを借りて江田島市に行ってきました!!


早瀬大橋


まず早瀬大橋を渡り、景勝地の天狗岩に到着👺。


瀬戸内海


倉橋島を挟んで奥に見える、瀬戸内海のブルーが美しかったです🩵。


この大豆うどんが島の名物ということで、ランチタイムにトライ割り箸


大豆うどん


優しいお味ですね👍。


この後、食堂の近くで見た牡蠣の養殖に感動しましたキラキラ


牡蠣の養殖


午後1時を回り、観光地ではありませんが、江田島市最大の見どころである、海上自衛隊第一術科学校へ🚗。


大講堂


敷地内を走りながら、心身共に鍛える自衛官の皆さんの姿に、心洗われる思いでしたキラキラ


海上自衛隊幹部候補生学校


あっという間に、1時間半で見学ツアーは終了時計


教育参考館


野外は時折雪が舞う極寒の天候だったものの、今一度戦争や国防について考える、貴重な機会になりました🪖。

いやぁ、濃かったですチョキ

そして吹雪く中、無事に呉市内に帰還❄️。

さぁ、あと一日。明日もかなりの冷え込みになるらしいので、名古屋に帰るまで気を引き締めて行きたいと思います!!

今日は久しぶりの旅行ということで、広島県呉市にやって来ました!!


海色の歴史回廊くれ


5年ぶりに訪れた広島地方は、強風に加えて、がちらつくという思わぬ天候に☃️。


てつのくじら館


それでもめげずに、呉の観光スポットを歩きました🚶。


大和の原寸大左前甲板


大和ミュージアム前の大砲が、ど迫力ですびっくり


戦艦陸奥の大砲


そして、呉中央桟橋ターミナルの5階にある展望室へあし


造船所設備


海上自衛隊の船舶を一望できて、圧巻の光景ですチョキ


それから街に流れる堺川沿いを散策音譜


堺川踏切


ちょうど堺川の鉄橋を渡る、JR呉線の電車に出会えました🚃。


身体の芯まで冷えたものの、軍港の街を堪能キラキラ


呉湾に沈む夕陽


さぁ、今日から二泊三日の旅程で、どんな発見や学びが待っているのでしょうかひらめき電球


今からとにかく楽しみですグッド!

今日は仕事の前の空き時間に、近所の河原へベニマシコの写真を撮りに行ってきました!!

 

年明けにスマホで動画を撮っていて、それを見たSNSフォロワーさんから、この鳥がベニマシコであるとの情報をゲット耳

 

ようやく一眼レフを持っている状態で、ご対面できましたカメラ


ベニマシコ
 
警戒心が強く、川を挟んで対岸での撮影になることを見越し、眠らせていたエクステンダーを装着し準備チョキ
 
やっぱり遠いんで証拠写真がやっとのレベルですが、何とかその姿をカメラに収めることができました笑い泣き
 
かわいい
 
オスは鮮やかな赤色で、メスは地味な茶色お茶
 
ずっと探していた鳥なので、メスでも十分満足ですキラキラ
 
それにしても、こんなに近所にいたとはびっくり
 
この鳥を通じて、また一つ経験値が上がったような気が・・・鉛筆
 
これからも引き続き、まだ出逢ったことのない鳥を探して歩き続けたいと思いますセキセイインコ青!!

今日は知多の大興寺に、福だるまを納めに行って来ました!!

 

「け」

 

2022年の1月に買っただるまでしたが、この年は暮れに取引先が教室をいくつか閉校にしたりと、いろいろとありまして・・・えーん

 

結局両目を入れる気になれず、もう1年過ごすことに時計

 

そして年が明け、晴れて本日、この場に連れてくることができましたクラッカー!!

 

右上が私のだるま

 

残念ながらお焚き上げには立ち会えず、ここでだるまさんとはお別れパー

 

その代わりに、ご本尊の大日如来様にしっかりお参りしてきました拍手

 

本堂

 

さらに、新しく御守りをゲットチョキ

 

御守り

 

風が吹き、冷え込む一日となりましたが、知多の地で仏閣エンターテイメントを堪能できましたグッド!