ついにやりました。
6年連続6回目の全国大会出場を決めてくれました。
$新琴似中央整骨院 院長のブログ


私が、有朋高校に関わって6年。
毎年全国大会に連れて行ってもらえます。本当にありがとうございます。
こんな経験をすることができるのも、日頃の練習の成果と全国で勝ちたいという気持ちなのでしょう。生徒の皆様には感謝で一杯です。

今年も全国大会出場を決めたからには、ただ行くのではなく、全国で勝つこと。
それだけ。

負けたら終了のトーナメントです。
毎年、全国で負けて悔しい思いもたくさんしてきました。残り1秒でも諦めたくなかった。
そんな気持ちを来年に繋げよう。ということばでいつも終わっています。
今年は、どこまで行けるかわかりませんが、悔し涙ではなく、嬉し涙で終われる様にしたい。
そんな思いで、8月8日の全国初戦を迎えたい。

選手達は、これから過酷な練習が待っています。それは、全国で勝つため。
そのサポートを出来るということは、本当に有り難いです。
新琴似中央整骨院のスタッフ全員で、有朋高校の全国大会に向け、応援したいと思います。

北海道代表として恥ずかしくない試合を見せられる様、有朋高校のスタッフとして頑張りたいと思います。









2週間前にタケノコ採りに行った後、手首が草に負けて、かぶれてしまいましたガーン
しばらくほっといていたのですが、腫れが治まらなく、副腎皮質ホルモン(ステロイド剤)をつけてさらに1週間。
しかし!!!どんどん悪化。

本日 皮膚科へ診察してもらいに行きました。

結果


血液に入って全身に広がるところだった様です。
確かに、1週間前から何でもなかった足にも転移して湿疹が出て不思議でした。
薬をぬり、サランラップで被って包帯ぐるぐる巻きにされましたしょぼん

結論

皮膚の疾患は、私の専門外。
やはり、早期に専門医に診てもらうことが重要です。当たり前ですが。

そして、患者の皆様に心配して頂いておりましたぎっくり腰ですが・・・
まだ痛いです。動き過ぎのようで・・・
当然、安静にすることが出来ないので。いい加減、治します。
ぎっくり腰を経験できて、皆様の気持ちがわかるようになり、良い勉強になりました。
関節運動学アプローチ(AKA博田法)を読み直すチャンスを与えてくれたと思い、また頑張ります。




足専門Blogを開設しましたあしあしあしあし
スーパーフィートや、オーソティックスを解説していきます。

そして、足でお悩みの方をサポートして行きます。

こちらをご覧下さい。ダウン
http://super-feet.ldblog.jp/
6月10日、当院初のバレエダンサーの為のコンディショニング講習会を開催します。

$新琴似中央整骨院 院長のブログ


すぐに募集定員となりましたので、今回は締め切りましたが・・・
当院TR森脇がバレエダンサーの為に必要なコンディショニング知識を講習致します。
当院トレーニングにはバレエダンサーが多く、痛みを持っている人も数多く来られています。
そんな方々を、専門的にアプローチをしている森脇TRの講習会です。

興味のある方は、是非次回にご参加くださいませ。
変なタイトルですが、先週からぎっくり腰になっておりました。
原因は、山菜狩りなのですが・・・

昨日、最大のギックリ腰を体験!!

これはひどいですね汗起き上がれません。歩けません。なんでしょう。

本日早朝より、いつもお世話になっているドクターにブロック注射をお願いしました。
診療している人間が、一番すごいギックリ腰になるなんて。
かなり恥ずかしいですが、ぎっくり腰で痛めている患者様の気持ちがよくわかります。

何にでもすがりたいあせる

注射はしましたが、やはり安静をしつつ、少しずつでも動かして行くことが大事です。

何とか、今はアイシング。軽いリハビリをしつつも、診療はしております(笑)

患者さんより痛めてる私に治療されるなんて・・・とも言われましたが。

そして、患者様に「お大事に・・・・ガーン

とても複雑な気分。

明日はよさこいのテーピング巻きが朝7時30分からやります。
こんな大事な時に申し訳ないです。でも、仕事はしっかりやりますので/


お世話になりたくないけど、頼っている物たち。



$新琴似中央整骨院 院長のブログ


情けない。ダウン
でも、痛みのせいかテンションは上がってます。
一応プロなので、このブログを見ていない人は絶対に痛みがわからないようにしています。
フフフ。

これから、明日に向けて自分治療をします。

10分で歩ける様になりましたから!!そして、階段歩行も可能に。
順調、順調!!
だんだん温かい日が続いております。

今年も開催しております。ノルディックウォーキング。
6月の開催日は、6月12日(火曜日)と、28日(木曜日)です。

参加は無料!!

講師は、日本ノルディックウォーキング協会認定指導員で、当院トレーナーの森脇が担当します。

$新琴似中央整骨院 院長のブログ


みんなで、ストレッチなどの準備運動をします。
ノルディックウォーキングのポールの使い方、長さの調節もご指導致します。

$新琴似中央整骨院 院長のブログ


皆さんのペースに合わせて歩いて行きます。新琴似の街はとても景色が良いのです。
特に、安春川の川辺には、カモがいたり、カメがいたりと自然を満喫できます。

$新琴似中央整骨院 院長のブログ


簡単なアップダウンもあり、ノルディックウォーキングには最適なコースをご用意しております。

ノルディックウォーキングは、普段歩くのと違い、専用のストックを突くことにより、肩甲骨周辺の筋肉も使えます。また、歩き方が前かがみの方は、ストックを突くことで、身体が起き、歩く姿勢がとてもきれいになります。運動効果もあり、是非参加してみませんか?

もし、ノルディックウォーキングのポールが無いとお悩みの方。
当院で貸出しをしております。
1回500円で貸出ししておりますので、遠慮なくご相談ください。
(数に限りがございます。お早めにお申し込みください。)
勿論、お持ちの方は参加無料です。そして、スキーのポールは持っているのだけど・・・
という方に
ストックの先に付けるキャップも販売しております。
お気軽にお申し付けください。

当院でもノルディックポールを販売しております。
1組 9975円(税込)です。 1組475gという軽量のポールです。
その他にも、スキーのストックで有名なLEKIのポールを扱っております。
お問い合わせください。

お問い合わせ先
新琴似中央整骨院
TEL 011-764-7557





今年も行きました。

毎年恒例 タケノコ苅り。みなさん行った事ありますか??
$新琴似中央整骨院 院長のブログ


今年も朝2時にニセコへ向けて出発車
写真の通り、険しい竹やぶの中に入って行きます。
最初はタケノコを探す目を慣らす事から始めます。
そして・・・・
$新琴似中央整骨院 院長のブログ

発見!!

タケノコ1本探すのに約5分くらいはかかります。
1本見つけると、その周辺に3本~5本はあるのですが。
無いところには、本当に無いのです。
こんなに竹やぶなのに・・・・無い。
気持ちが折れながらも約3時間集中して採りました。

そして、朝7時30分にはニセコを出発!!新琴似中央整骨院へ。

9時10分より、整骨院でテーピング。今回は、今週末にあるよさこいの天舞龍神の踊り子さんに巻きました。

そして、60分酸素カプセルで休憩。

家に帰り、たくさんのタケノコ達をこどもへプレゼント!!

14時より北海学園大学アメリカンフットボールコーチの結婚式へ。
何と、凄い人数。


$新琴似中央整骨院 院長のブログ


素敵な奥様をゲットした和田コーチ。羨ましい。
プロポーズは、札幌ドームの試合後だそうで。素敵なタッチダウンをされた奥様も幸せですね。

会場では、学園大柔道部のコーチ大谷さんが私を見つけ・・・

$新琴似中央整骨院 院長のブログ


一緒に写真を撮りました。
大谷さん。今度きちんと飲みを付き合います。
二次会に連行されそうになりましたが、家族サービスをするため、今回は許してもらいました(笑)

結婚式は本当にいいものですね。お嫁さんから送る、お父さん、お母さんへの手紙。感動!!!!

自分たちもそういえばやったな。
思い出しました。あれからもう7年も経っている。つい最近のようです。

6月30日にストレッチポールの基本を学ぶベーシックインストラクター養成講習会が御座います。
いまでは、おおくのアスリートが活用するばかりか、日常生活などで姿勢を気にされる方、美しい姿勢を作りたい方など皆様に愛用される様になってきました。

この講座では、ストレッチポールの基本『ベーシックセブン』を理解、習得することを目指します。
ストレッチポールを使ったことがない方、実際に現場で使用されている方等、どなたでも参加可能です。
講師は、フィットネスを経験した治療家 藤本が行います。
是非、この機会にご参加くださいませ。

また、8月5日(日)の北海道で行われるアドバンスド認定試験に間に合います。希望者は、この講習会を受講し、リアライメントスリーおよびリセットスリーを御受講のうえ試験に望んで下さい。
私たちが最大限バックアップさせていただきます。

お申し込みはこちらからメモ
6月に入りました。
先週は有朋高校バスケットボール部男子の石狩支部大会があり、見事優勝!!
$新琴似中央整骨院 院長のブログ


決勝戦は毎回おなじみの札幌南高校との試合でした。
決勝戦だけあり、毎回白熱した試合を見せてくれます。

そして、本日は11時より竹本アイラさんの番組で、当院森脇TRが出演しました。
http://www.facebook.com/ilifenet
今日のお題は・・・「Knee in Too out」
膝が内側に入り、足のつま先は外を向く。ということで、とても怪我のリスクの多い状態です。
バスケットボールでは、この状態だと膝の前十字靭帯損傷などを起こす事もあります。
アイラさんも走っていた際に、膝が痛くなるそうで・・・
痛みがある方は一度確認してみて下さい。

そして、森脇TRの面白い一面
$新琴似中央整骨院 院長のブログ


整骨院前の土を掘り起こし、お花の種を植えました。
何が咲くか夏までお楽しみ!!でも、車の出入りで土が潰されています(涙)
皆さん。花壇は踏まない様お願いします。

こんなにブログをさぼってしまいました。
申し訳ありません。

今月は様々なことがありました。

まずは、4月30日に東芝ブレイブサンダース宮永選手が来院して下さり、スーパーフィートを作成しました。
$新琴似中央整骨院 院長のブログ


$新琴似中央整骨院 院長のブログ


早速使ってもらい、好評でした。バスケットをしている皆様!!是非スーパーフィート試して下さい。

そして、そのスーパーフィートの作成技術を指導するTECH講習会が先週の12日と13日に行いました。北海道で唯一講習会の講師ができる私が今年2度目の講習会です。
今回は、当院のスタジオ、受付を使っての新たな試みでした。



$新琴似中央整骨院 院長のブログ


当院の50インチのTVモニターにパソコンを繋げ、プロジェクター代わりに。

$新琴似中央整骨院 院長のブログ

スーパーフィートの効果を皆さんで確かめ合っています。

2日目は、カスタムインソールの作成技術指導です。

$新琴似中央整骨院 院長のブログ

受講生の皆様は、必死にインソールを作成しておりました。

今回の講習会では、理学療法士さんや柔道整復師、トレーナーという幅広いジャンルの方が受講されました。前回は、ショップの店員さんの受講もありました。

秋にもう一度開催をしたいと考えています。
たくさんの方が、健康で快適な足生活ができるようサポートさせて頂きます。

また、足底板の出張製作も行っております。
5足以上?5人以上作成する方がおりましたらお伺いします。
新琴似中央整骨院にお問い合わせください。