とある日、、、

ジャイ子の様子が どうもおかしくて、、

四肢をチェックして触診しても、痛がらないのに、、

「尻尾の付け根」辺りを 握ると、ギャイン!  と云いました。。

 

お散歩も、行きたくなさそうで、、

夜になって、2階で みんなで おねんねのために、

階段を上がる時、、

悲しそうに、、ク~~ン、、、と、泣きました。。

 

歩けるには歩けるけれど、、階段が上がれないのです。。。ショボーンショボーン

 

主人が ネットで色々検索し、

馬尾症候群(ばびしょうこうぐん)ではないかと、、思いました。

 

排尿障害を起こすこともあるようで、、

そう云えば、おしっこの回数が 少ない。。。(-_-;)))

 

歩けなくなるのか、、車いすになるのか、、傘傘傘

数分で様々な心配が 頭を過りました。。。

 

 

 

 

 

翌日、大きな獣医さんに行くことにし、

その日は、一階で「ソファー当直」を、私がしました。

ジャイ子は、ちょっと重いので、、、

抱っこで 階段を歩くことは老夫婦には不可能、、、ブルーハート

一人で 階下に置いておくと、果てしなく泣くと思われましたし、

痛みがあるのに、独りぼっちでは、可哀相と思いました。。

 

ソファーに一晩寝て、ジャイ子の背中を

ずっと よしよしヾ(・ω・`) して、何時間か過ぎ、、

やっとこ、寝てくれました。

 

 

翌日、大きな獣医さんに行き、

CTやらMRIやら、運動機能、血液など、調べて頂き、

「馬尾症候群」まで行ってませんよ~~。

 

と、言われて、、神経系のお薬と、痛み止めを もらって

帰宅しました。

 

 

お薬が効いたようで、

 

 

お散歩に行くようになりましたが、、

まだ、尻尾が下がったまんまです。。。

 

 

 

数日後、、

 

やっとこ尻尾が上がってきました!!!爆  笑グーハートハート

 

やっと、我々も、一息つくことができました。。爆笑あせる

 

 

いろんな病気があるもので、、知らないことだらけ、、、汗

 

勉強になりました!

 

 

グリーンハート   グリーンハート   グリーンハート   グリーンハート   グリーンハート   グリーンハート   グリーンハート

 

 

父の日でしたが、、、

お持ち帰り出来るところにお願いして、、、

こんな手抜きでした。。

 

 

 

ワクチン接種の2回目を週末 受けたのですが、

私は発熱しました。

熱が出たのは ものすごく久しぶり、、、(;´・ω・)))

節々が痛くて、、動けない感じでした。

 

一回目は、頭痛と肩が痛かったのですが、

二回目は、肩より、熱で、ぼんやりした感じで、寝込んでいました。

カロナール300mgを 六時間おきに4回飲みました。

 

 

 

ミシェ子は、テーブルの上のものが「欲しいほしい!!」の

大騒ぎ。。。 

 

ジャイ子は、一応 欲しい、、、程度でした。。

 

 

 

 

 

デザートがないので、、

焼きいもを、(作って冷凍しています。)真っ二つにして、

真ん中に、バターを落として、ゲランドの塩をパラパラ。。。

 

これで、立派なデザートになりましたOKピンクハートピンクハート

 

 

その後、ジャイ子の経過は順調かと思います。

 

お薬が、あと八日ありますので、飲ませ切りたいと思います。ラブラブ

 

 

 

 

 

晴れ    晴れ    晴れ    晴れ    晴れ    晴れ 

 

梅雨ではありますが、お天気が、わりと過ごしやすい昨今です。

 

 

赤い壁に、塗り変えたの~太陽ラブ

 

と仰る 先生のお宅に、、お邪魔しました。

 

貝殻を配したリースの講習会に、行ってきました。

 

 

 

楕円形の枠ってところが、お洒落じゃありませんか恋の矢ラブラブ

 

枠に、チュールの布を挟んで、

 

このチュールに貝殻をくっつけてしまうと、、

重くなって、形が保てないので、

 

 

こんな感じの土台を作って、

これに、

 

 

様々な貝殻を くっつけていくわけです。ラブラブ

貝殻だけではなく、アクリルの氷の塊みたいなものや、

ドライの木の実なども、入れ込むようです。。。

 

 

 

先生の見本です。。

 

 

 

 

 

作品も、素敵ですし、

おうちが、なんといっても素敵です!!

 

 

 

 

 

 

制作が一段落したところで、ご主人さまお手製の

サラダとパスタを、

ソーシャルディスタンスとアクリル板、、、挟まれ乍ら、、

 

 

 

 

 

 

実においしく頂いたんです!!!

 

温泉卵を作るのを、練習なさったそうで、笑い泣きドキドキ

絶妙な卵の火入れです!

サラダも、全てシャキシャキ冷え冷えのお野菜に、

アレンジなさったドレッシングが 飛び切りおいしかった!

 

 

 

 

 

何度も、先生が試作なさったカヌレが デセールです。

 

 

 

うん十年生きてきて、こんなに美味しいカヌレは、初めてでした。

先生も、凝り始めたら止まらないご性分で(笑)滝汗

自分なりの美味しいと思えるレシピが出来るまで、

何十回も 試行錯誤なさったそうです。

 

私の中で、世界一美味しいカヌレでした!!!!!!合格クラッカーキスマークキスマークキスマーク

 

 

娘さんがお作りになったイチジクのケーキも頂き、、

こんなにおいしくて、、

こんなのが作れたら、、、、と、、思いました。

 

型のバターの塗り方ひとつも、試行錯誤なさったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何を見ても、何を頂いても、、素敵で美味しくて、

 

 

マネなど、出来ないと、いつも思います。

だから 「先生」なんだわビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

私のリースが ようやく出来ました。

 

 

チュールを束ねてる所の、、ウニが、、、曲がっちゃった。。ガーンえーんショボーン

 

 

 

 

 

 

先生のお宅は、キッチン用品も、素敵なものばかりで、

赤いビンみたいなものは、、

 

パイ生地を伸ばす麺棒です。。

中に、、お水を入れて凍らせて、、

大理石の延し板がなくても、、

冷たい麺棒で、パイ生地が出来るという優れものです。

 

使いこまれて飴色になったgoodsたちは、

これからも大切に大切に このおうちで暮らすことでしょうラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キリッとした方が、お水の説明をなさいました。。

フラットが2種、発泡が2種

地元静岡県をリスペクトした物も、むろん含まれています。

 

 

予約がもう、取れなくなってるrestaurant 「メゾンKei」です。

 

友人が、

300回お電話しても、、

予約取れなかったのだそうでした。。。ショボーン

 

そのrestaurantの予約が取れたということで、お誘いいただき、

新幹線で 三島駅まで向かいました。新幹線傘

 

 

 

 

 

 

 

お誘いくださった方が、前日急遽、行けなくなったとの

ハプニングもあり、、

何となく不安な中、気持ちを奮い立たせて

新幹線に乗り、大雨の中、タクシーを飛ばして、

予約時間を15分、過ぎようと云う所で ようやく到着!

 

スガワラ硝子のガラス器だそうです。

 

 

お膝に掛けるナプキンは、月ごとに、色を変えていて

持ち帰って頂くためのものだそうで、

淡いブルーの布が、みなさんとっても気に入られたようでした宝石ブルー

 

 

 

 

 

初めはグジェールからリボン

 

シュー生地に、14か月のコンテチーズを入れてありました。

 

 

メニューは 口頭で伝えられ、

メインのお料理は 私と友人はルイビトン豚にしましたよガーベラ

「ルイビ豚」 と書いて、ルイビトンと云います。。

 

最近は、本家のLVから、、、クレームが来たのだそうで、、(^-^;

 

豚をトンと、読むのよね(笑)

 

 

グジェールの後は、ヒュメドポワソン。

臭みのない香りの良い魚のスープを50ccくらいピンク音符

 

食事の前に、お味のぼんやりしたものを 口に入れるより、

塩の感じられるものを、少し頂くと、

食べる準備が 気持ちの中で出来るような気がします。

 

 

 

 

 

パンドカンパーニュは、地元のパン屋さんに特別に

焼いてもらってるそうです、、。

 

 

 

 

さて、始まりました流れ星流れ星

Parisの3つ星、「restaurant K」の小林圭さんが、

コロナ禍に御殿場に、オープンしたレストランです。

婦人画報7月号に、特集が組まれています。

美容院で 白髪染めをしてもらいながら 婦人画報を手に取ったら

もう、食べちゃった、、、メゾンKei が特集されていて、、

おお!!

先に情報が欲しかった。。。(-_-;)

 

 

 

 

エスプーマ(泡)は、レモン味

 

エディブルフラワーが 丁寧に置かれて

「どんぶり」に入って 登場です。

 

泡の上から アーモンドのクランブルを掛けてから、、

 

 

 

カトラリーのほか、お箸があるのが、あり難いです。

 

 

エスプーマの下は、

シャキシャキ葉物 

その底に 角切りお野菜やサーモン角切りなどが入っていて、

「ごちゃ混ぜにしまくって 食べて下さい。。。」

 

 

と云うことで、、

 

ぐちゃぐちゃに、、、しまくってから 頂くサラダです。

 

器が「どんぶり」の形なので、、お箸の方が混ぜやすく、

頂きやすいんです。

 

 

 

旬のアスパラの美味しいこと!

 

奥に見える小さな四角は、アンチョビでした。

茹でるのは、お湯でなくブイヨンでしょうか?

茹でたものを、ブイヨンに浸けてたのかな?

 

 

 

 

お魚は、

 

 

駿河湾の金目鯛でした。

 

 

奥の黒いの、、なんだったけ?

思考停止。。。ショボーンショボーン

 

 

 

 

メインのルイビトン豚です。

3種のお味で頂きました。

わさび、塩麹ソース、葱塩のコンディモンでした。

 

 

 

通常のコースは、鶏の胸肉の低温調理だったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

デセールは、、

 

 

鮮やかなピンクのメレンゲを潰し乍ら楽しくいただくもの。

 

ブルーベリーのソースの横に、

「虎屋のあんこソース」が掛けられて

これが美味しかったですね!!

ブルーベリーとあんこ。。。

虎屋さんの上品な粒あんこのおソースが、ブルーベリーと

全く喧嘩をしない、、不思議な美味しさでした。

 

 

 

 

 

 

かわいい蓋つきの陶器には行ってきたのは

ほうじ茶プリンラブ

静岡県を フルに前面に出したコースは、大満足でした。

 

コーヒーも美味しかった!

 

 

 

富士山のお砂糖入れにも、恋の矢恋の矢ラブラブ

 

 

とどめのクッキーガレットは、バターの香り豊かで、

一枚しか食べれないのが、、残念なくらいのお味でした。

 

多才な方々との食事会が終わり、

また、大雨大嵐のなか、帰宅しました。

 

もう一度、お天気のいい日に、大窓からの富士山を眺めながら

食事がしたいと思いました。

 

 

このガレット、婦人画報のお取りよせが 出来ると、

婦人画報に書いてありましたが

すでに完売とのことでした。。。(~_~;)))

 

 

 

 

最近、お夕飯を作るのが、、負担で、、、ショボーンショボーンショボーン

 

 

夕方になっても、何にも浮かばない。。。

 

一応、アサリのリゾット。。。

 

かぼちゃと生ハムの春巻き。

これは美味しいです!

かぼちゃ、生のまま、下準備は、あの春巻きの皮を、、

よく見えない目で 一枚一枚はがすことぐらいでしょうか。。。

 

 

お刺身、生魚が食べれる主人なので、、

困った時は お刺身!

すごく助かりますおねがいニヤニヤ笑い泣き

 

 

 

 

 

グリーンハート     グリーンハート     グリーンハート     グリーンハート     グリーンハート

 

 

 

とある日は、

スタバのあんバター。

こんなのあったんですね~ラブラブ

 

 

 

とある日は、

横浜そごうのコーヒー屋さん「ブルーマウンテン」の

ピスタチオのケーキ。。ピンクハート

 

 

 

 

また、とある日は、

 

 

黒糖茶房 茅ケ崎で 野菜いっぱいリゾット

ピンボケで、ごめんなさい。

 

 

デザートは、、

黒糖ゼリー!

ホッとするお味で、通っています。

この黒糖ゼリーは、大好きなんです。。ラブラブ

てんこ盛りのリゾットですが、さっぱり系で、かなりのお野菜が

入っています。

 

グリーンハート    グリーンハート    グリーンハート    グリーンハート    グリーンハート

 

 

とある日、、

 

銀座のみゆき通り・・・?

7階にあるカフェに行くのに、、路上で待たされます。。。

携帯番号を伝えれば、順番が来たら お電話して下さいます。

 

へんてこりんに 変わってしまったこのブランド。。。

 

 

 

 

ルイヴィトンのカフェです。。

 

 

 

携帯に お電話を頂いて、、

美しいお姉さんに案内していただき、

 

 

 

 

 

 

 

ラスベガスのベラッジオ(ホテル)を思い出します。。

ランダムに見えて、ヒラヒラの上に隠すように

電球が仕込まれていました。

いいな~~軽やかで、雰囲気あるぅ~ラブラブ

 

 

  

はあ~~~完了うずまきラブラブ

 

 

 

この赤いフチの照明は、、電球はどこから替えるんだろう、、、。。

 

 

上手に形も可愛くパーフェクトラブラブラブラブラブラブ

 

 

照明に感動してるのは、私だけ。。。(^-^;

 

 

 

そうこうしてるうちに、宮崎マンゴーのパルフェ登場イエローハーツ

 

下の受け皿、ベルナルドのものです。

アサヒナガストロノームもベルナルド、使っていましたね。

最近、こういうエイの模様(エイの皮?)を良く観ます。。

 

主張せず、使いやすい?のでしょうか?

照明が当たる感じもいいのかな?

 

 

壊すのが勿体ないような ルイヴィトンのmarkの

アイスカフェオレを じゅるじゅる頂きながら、、

時代に乗れてないことを感じる 年寄り夫婦でした。。

 

 

テーブル会計のあと、

あら、こんなの売ってたのね、、、ピンクハート

(モノグラムの冷蔵庫って、、ひぇ~~くちびる

 

タブレットのチョコレートと3種のパウンドケーキが販売中でした。

 

 

確か、、、須賀さんのよね。。。ハート

 

パウンドを、一個買いました。

 

 

 

 

 

おうちで、ルンルンミシェ子は、よくぞ復活してくれました!

 

 

 

 

 

静かに ひそやかに お上品に

欲しい気持ちを 楚々と出すジャイ子拍手拍手拍手唇グッ

 

わんこ達が、元気でお留守番してくれてるからこそ の、、

グルメ月間です。わんわんしっぽフリフリ馬わんわんしっぽフリフリ馬ひまわり赤薔薇クローバークローバークローバー

 

 

 

 

 

あら、もう6月ですか~~。。

 

主人の手術や、ミシェ子の病気に振り回されてるうちに、、

半年が過ぎようとしているドタバタの我が家です。。。

 

今月のtopは、

ほぼ、出かけてないため、、、こんな感じで、、(^-^;

作る意欲も、沸いてこない日々です。。

竹羊羹は、大好物!

優しい友人が ちもとの物を送ってくださいました爆  笑ラブハートラブラブグー

八雲モチも一緒に~~ラブラブ

 

マンゴーは、お見舞いに 頂きました。

太陽のタマゴ(千疋屋)は、トロケマシタラブラブラブラブラブラブ

 

あとは、テイクアウトのお好み焼き、、UMAくん汗

それは、それで、美味しかったですよ。

 

 

入院中のジャイ子の一人散歩ブルーハートしっぽフリフリしっぽフリフリしっぽフリフリ

ミシェ子退院後の、二人散歩ピンクハートわんわんわんわんわんわん

 

ジャイ子一匹は、 すごく楽で 引っ張ることもなく、

競うこともなくて、私のへバーデン結節や、ひざ痛に優しい時間でした。

ミーちゃんが帰って来て、2日ほど、

少し離れて歩いていました。。。

 

 

退院時のミシェ子は、スタスタと大股でいつものように

歩いてくれました。

オムツをしてるのは、便宜上です。。。

 

入院して、液体のフードをちょこっと舐める程度だったのですが、

二日が経過したころ、

獣医さんからお電話があり、、

「良いお話です!

ドッグフードの開いてる物があったら、お持ちください。

食べるようになってますよ~爆笑

 

と云われて、そそくさと、ドライフードを持って行きました。

 

そして、三日が過ぎて、退院となったのです笑い泣き笑い泣き笑い泣きビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

 

 

入院前は

口が開いてない。。

 

 

 

マンゴーを見ても、

自分の痛みと、戦う感じで、何につけても 沈んだ表情でした。

 

 

 

いまは、、

 

 

 

ドキドキニッコニコドキドキの 大安売りのようです(笑)

 

胆管炎も、投薬と点滴で落ち着いたようで、

胃腸炎の方がキツカッタようでした。。。

 

物言わぬしっぽフリフリ家族しっぽフリフリを、

救ってくださった獣医さんに、感謝馬星ラブ!!

 

今は、恐ろしいほどの食欲が戻って、

減った体重も、リカバーすると思います。

 

ホッとしました。

 

 

コロナ禍は、まだ続くようですが、大規模接種も進んでいるようです。

私は、1回目の接種が終わりました。(年寄りグループですあせる

 

副反応は 左腕が接種の夜から痛みだし、

左を下にしては 痛くて眠れませんでした。

真上、右を向いて寝るのは、問題なかったです。

あとは、

接種の翌日、

首から肩が、どうしようもなく固まって引きつる感じがしました。

主人も同様だったそうです。

ストレッチをやろうと思っても、左腕は、前、横とも90度までしか

上がりませんでした。。。

三日目辺りで、痛みが和らいできました。

痛みには、カロナールで、対応しました。

 

皆様のご参考になればと思います。

 

今月のエンタメは、

伊賀の花嫁(俳優座)のみです。

 

中止にならないことを祈ります!

 

今月も、どうぞよろしくお願い申し上げます。ラブラブ

ミシェ子が 入院しました。。

 

一週間くらい前、何となく予感がしたように思います。

 

土曜日5月22日は、

お水を、ちょこっとしか飲まないし、、おかしいと思い、

 

 

 

お口を閉じたままのミシェ子。。。

犬が笑わない時は、、何処かしら不調です。。

 

 

日曜日に、小さい獣医さんに行き、

検査結果に従って、

皮下輸液、消炎剤、抗生剤、オピオイドを 入れて頂いて、

帰宅。

これは、一日くらいしか、効かないので、、、

火曜日も、同じように処置をして頂きましたが、、、

小さい獣医さんでは、設備がなく、

これ以上の治療ができないとのことで、、、

 

膵炎againかと、、、腹をくくったり も しました。。。

 

 

点滴を1リットル入れたので、、

おねしょも、寝ていて、起きあがるたびに、ジャー。。。

 

オムツを、、仕方なく付けました。

 

 

 

大きい設備の整った病院に行く事になり。。。

 

at 駐車場。。

スタスタ歩くし、一見 元気そうですが、、

足が震えたりしていました。。

 

 

大きい病院で、また血液検査。。

体重、2キロ減っています。

 

でも、膵炎はなく、胆嚢も そんなに怪しくないそうで、、

 

小さな獣医さんで行った処置が効いてると思うと、

仰いました。

 

水をあまり飲まず、ご飯を食べないことから、

3日間、お預けして静脈点滴をすることになりました。

 

入院時、面会も出来る病院なのですが、

前回、夕方、面会に行った後、

点滴を引きちぎって、大暴れしたので、、、

(おうちに帰りたかったのに、、、

私たちが下手に顔を出したことがマズかったのです。)

 

 

私たちが顔を出すことで 治療ができなくなるのは、

本意ではないため、、、面会は我慢することになりました。

 

元気になるための入院だと思いますから、ここは、

ミシェ子も私たちも、、我慢ショボーングーグーグー

 

 

入院には、「同意書」と云うものを、書かないといけないのです。

 

そこには、

何か状態が悪くなった時、蘇生をするか 希望するかと、、

そう云う項目があります。。。

 

無意味な延命は 望まないことと、

苦しみが長く続くような状態であるならば、

蘇生治療を望まないことを お伝えしました。

 

 

今日が何曜日で、、3日後、何時にお迎えに行くのかを、

ボーっとしていて、、、聞かなかった。。ガーンガーンもやもや

 

 

 

 

 

 

ここ最近は、ジャイ子と二人でのお散歩です。

 

ご近所の方々に、、「あら、ミーちゃんは??」  と、

 

聞かれるたびに、、一応 説明しています。。

 

色んなことが 実はしんどいのですが、、頑張るっきゃない!!