とある日、、

佐藤健さんの主演なさった映画を見に行く事に。。

 

少し重く暗い内容の映画です。

 

予告編の段階で、泣きそうになったので、

躊躇しましたが、、、やはり、観ておこうと思いました。

 

映画の後、銀座シックスに車を停めていたので、

駐車場代を 少しでも安くしたいので、、(^^;)

館内をウロウロ、、、

結構 人が居て、、銀座シックスも、人が戻ってきて、

店員さんも、お客様も、楽しそうです。

 

我が家の風習?で、、、

昔っから、現地解散、現地集合の家族です。

 

お出かけしても、夫婦で ずっと、、一緒に居るわけではなく、

行った場所で 1~2時間、それぞれの自由時間を持つ。

と云う事です。

それは、東京であろうと、何処かの ららぽーとであろうと(笑)

海外であろうと、同じです。

 

と、、、話を長引かせて、、、大したことではないのですが、、

 

主人が、良い買い物をしていました!

 

栗のパウンドケーキを、主人はゲットしていました。

 

JOTARO SAITOU」 と云う着物のお店で見つけたのだそうです。。

お箱が、素敵なデザインで、、

購入するのは、箱あり、箱なし が、選べます。

お箱が、、500円だったらしい。。。

 

ここには、カフェも併設されていました。

こんど、行ってみようかな。。

 

 

 

 

 

 

 

上品な甘みで、美味しかったです。

 

こんな写真を撮ってる私を、、撮ってた主人、、、。

 

 

 

 

スゴイかっこ、、、してます。。。(;・∀・)))

 

エプロンが、派手。。。

カーディガンが、派手。。。

組み合わせがね、、、(;・∀・)

 

こんな時に 撮らないで欲しかったな。。。

 

でも、2わんこの後姿が可愛いので、投稿しちゃいます。。。

 

 

 

 

先日、、

友人とおしゃべりしている中で、、、感じたことがあります。

 

 

A子さんちは、御爺さんがいらっしゃいます。

96歳です。

A子さんは、草臥れ果てていました。。

少しボケも入って、要介護度3

デイサービスと ショートステイをうまく使ってらっしゃいます。

おうちでは、お手洗いには自分で行ける御爺さんです。

おしめはしてらっしゃいますが、、、。

 

お手洗いの使い方は、、、、、、

お分かりかと思いますが、汚してらっしゃって、

うんちの場合は、

昔の人は、、勿体無い精神でらっしゃるため、、

トイレットペーパーのワンステッチ分しか、使わないということで、、

 

お尻を拭いた手で、、タオル掛けやら、ドアノブに触って、、

ご自分のお部屋にお戻りになるとのこと、、、

 

これが毎日のことなので、A子さんはノイローゼに。。。

 

 

 

ショートステイに預けて お泊りして頂いた時、

夜間に 18回、お手洗いに行かれたそうで、、

そのうち、17回は、おしっこは出たそうでした。。。

 

 

 

ご主人のお父上なので、匙を投げることもあり、

ヒステリーを起こしてることも よくあります。。

 

 

労ってあげることしか、私にはできません。。。

 

グリーンハート   グリーンハート   グリーンハート   グリーンハート   グリーンハート

 

B子さんのお母様85歳は、アルツハイマー病です。

 

以前は、大きな文字で 伝えることを書いておけば

分かってくださったのですが、

その域ではなくなってきたそうです。。

 

B子さんは、ショートステイを利用して、

お母様に、施設に泊まっていただくことを、

月に何度かしているそうです。

 

彼女は フルタイムで仕事をしているので、

帰宅後の惨状は、実に大変だと思いました。

 

お母様は、おうちで留守番は出来る方なのですが、

B子さんが仕事から帰ると、

おトイレのスリッパに、 うんちが落ちていたり、

おしめの汚れたものを、ベッドの下に隠したり、

タンスの引き出しの奥に、鼻をかんだティッシュや

コーヒー豆のカスを 隠したりなさるそうです。。。

 

おトイレには、ペットシーツを敷き詰めているのですが、

間に合わないようです。。。

 

お風呂は、お一人でお入りになるという事ですが、

髪の毛だけ濡らして、「あ~良いお湯だったわ。」と、

仰ることもしばしば。。

新しいお家だったのに、

お部屋は尿臭で、もう、いやだ。。。と、嘆いていました。

 

 

 

A子さんもB子さんも、口をそろえて、「ショートステイはありがたい!」と、仰いました。

 

B子さんのお母さんは、尿意も便意も、ないわけで、、

ですから、意識はなく、出てしまうわけです。

ちょっと待って、、、も へったくれもない状況です。。。

 

A子さんは、、、

まだ、御爺さんのほうが、いいか。。。

夜中に何回も お手洗いに行っても、、、、。

 

と、呟きました。。。

 

 

人間は、食べて、寝て、排せつするのです。。

これだけは、絶対に、生きてるうちは するわけです。。

 

一緒に暮らしてる二人の家族の、とても重い苦しい気持ちに、

私は、うまく相槌が打てませんでした。。。

 

犬は、、、犬ならば、何匹も看取りました。

うんちが出ても、おしっこが出ても、

出た出た、良かったね。。。なんて、、云えましたが、

人間の方は、、、

愛しくて愛しくて、たまらない、、、とこまで行かないので、、

難しいですよね。。。お願いお願い

 

 

 

 

 

 

 

おまけで もらったもの。ハロウィン

 

 

 

 

100均のもの。

 

 

 

犬の方が愛しいなんて、、、口に出してはいけないでしょうか。。。

 

 

 

 

 

 

 

急に寒くなって 

ランタナのお花が、、ポロポロ、落ち始めました。。

ブログを書くことを忘れてて、、、(^▽^;)))

もう、10月も下旬に入ろうとしています。。

 

 

庭のちゅん子たちは、こすずめが居たのに、、

どの子だか分からなくなってきました。。

 

 

エストラゴンのお花が 咲きそうですハート

 

 

 

 

 

さて、昨日、「ゆりかもめ」に新橋から30分ほど揺られて、、

 

有明まで参りました。

 

 

綺麗な電車だし、眺めは良いし、のどか乍ら、大都会を

水辺から眺められて、楽しいです!!

 

ガーデンシアターと云うホールが、今回のライブ会場です。

 

行ったことがない所に、、

1人で行くのは、ちょっと、きょろきょろしてしまいます。。

 

ジャニーズのコンサートや舞台の場合、知らない土地に行っても、

そこら辺の若い女性に、くっついて行けば、

たどり着けるのです。。。(笑)ウインク

 

 

 

このホール、8000人収容でき、馬馬アップ

新しくて綺麗!!! だろうと思って、参りましたよ。。

 

 

商業施設も新しいものがあって、

無印は、国内最大級の売り場面積だそうでした。。

 

 

 

お手洗いは、コンサート前に、行っておくのがいいですよね。。

このことは、ブログに、何度書いたたことがあると思います。

 

 

入場時間は、30分ごとにグループ分けされていて、、

分散入場になっていました。

 

 

 

腹ごしらえは、、、

伊藤園の抹茶クリームあんみつにしました。

 

 

 

ホールは、綺麗なもんで、、キラキラ 新しくてピカピカです。

 

お手洗いも、沢山ありました。

お席は、グループ毎に一席空けてありました。

他のところはわかりませんが、、

私の周りは 「ここは座れません」シールが、貼ってありました。

 

「着席」席を希望したので、立ってはいけないお席です。

 

年寄りには、立たなくてイイ、、、とも云います。。チュー

 

バルコニーの一番前でした爆笑爆笑ラブラブ

換気がしょっちゅうされるので、、足元が、

さ~~~っと、寒くなること数回。。。ショボーン

 

 

コンサートは、2時間きっかりで、終わりました。

 

はっしーが、痩せてしまっていて、歌えるのか、、動けるのか、、

凄く心配いたしました。。。

コロナで陽性になり、舞台がまるまるキャンセルになり、、、

体調が戻ってるのかどうかも、無理して、倒れないかも、

気になっていました。。

 

中盤から、声も出始めて、、、伸びのあるハイトーンを

余すことなく聞かせてくれましたし、

ダンスも切れていました!!

身体は、やはり、痩せすぎの感は、否めませんでしたし、

表情も、やや硬さがあるように見えましたが、

それは序盤だけでした。爆笑

 

 

両サイドの大きなスクリーンの写りが素晴らしく良くて、、

新しい技術や機材を駆使したホールに感動しました!

 

 

 

規制退場のお蔭で、、ひどく混みあうこともなくて、

そこは良かったのですが、、

 

 

コンサートの終了以降は お手洗い使用不可です!

 

と、アナウンスが流れました。。

 

ええ~~タラー

お席が、バルコニーの一番前で、

風や冷気を遮断するものがなかったんです。。。

 

冷えちゃったよ、、、うずまきうずまきうずまき

 

商業施設は、もう閉店していますから、、

やばい、、、

「ゆりかもめ」で、新橋駅まで、我慢だわ。。(-_-;)))もやもやガーンハッアセアセ

 

コンサートの中盤のMCの時に、女性トイレ行っとけばよかった。。。。

 

 

ゴアテックスのパーカーを着ていったので、風雨は防げ、

お手洗いは、新橋駅で、入ることができました。

 

小さなお子さん連れの方も、何組かいらっしゃったので、

終演後、トイレが つかえないと、、、実際困ると思いました。

 

以前、真冬のB’zのライブが、東京ドームで行われた後、

トイレが使えず、ドームの近くのマクドナルドに駆け込み、

50人待ち、、だったことがありました。。ドクロ

 

久しくライブ、コンサートに行ってなかったので、、

終演後のお手洗いのことを すっかり忘れていました。。十字架

 

大きいコンサートにいらっしゃる時は、

この事を、覚えて置いた方がいいと思います。。

 

 

 

ブルー音符    ブルー音符     ブルー音符     ブルー音符     ブルー音符

 

 

2週間前に、

帝劇で、

 

 

「ナイツテイル」 に参りました。

 

 

 

マスク越しの会話も、禁止、、、!

 

席ごとの規制退場の順番が、書いてありました。

 

帝劇の場合は、

終演後のお手洗いは使えたと思います。

ただ、地下などの今まで使えたところは、閉まっていたかも。。

 

コロナで、様々な状況の変更があります。。

 

終演後は 近隣のビルのお手洗いも、使えないパターンを

想定して、

予め、心して参加しないといけないことを、思い出しました。。

 

 

すいません、、

おトイレの話ばかりになっちゃって、、、滝汗滝汗滝汗ショボーンショボーンショボーン

 

 

上映中の換気がありますから、普段より、寒いと、考えた方がいいですね。。爆  笑アセアセ

 

 

 

音符    音符     音符     音符     音符

 

 

 

 

さて、最近のおうちご飯です。。

 

少ない材料で、一品出来るのって、いいですよね~グリーンハート

 

 

 

マッシュルームだけ、使います。

後は、バターと塩、お水少しです。

 

上野万梨子先生のインスタグラムを拝見して、作りました。

 

 

 

マッシュルームは、軸と頭に分けて、

 

軸は みじん切りにし、バターで 炒め

 

中火以下で ゆっくり炒め、塩少し、水を少し入れて、

軸のエキスを お水に出してしまいます。

茶こしで濾して、ソースにします。

 

マッシュルームの頭を バターで炒め、

 

割としっかり、炒め焼きをし、塩少々、

 

先ほどのソースを回しかけて、

アペロのいい一品の出来上がりです。

 

 

アヒージョとは違うキノコの旨味が、

実においしい一皿の出来上がりになりました。

 

 

時間がなくなって来たので、、すが、、、行っちゃいます。。

 

豚肩ロースは、塊りを買い、3cm厚みに切って、

塩、砂糖を擦り込んで、1日冷蔵庫で寝かせます。

 

 

豚を洗って、、タラー

 

水分を拭いて、まず、一品は、ソテーです。

 

 

お砂糖が入っているので、焦げやすいですから、

ベンチタイムをうまく利用して、火入れして行きます。

 

 

ガル二は、ニンニクの瓶入り(地中海フーズのもの)です。

 

 

 

 

 

 

次は、煮込みます。

 

 

豚を洗って、

牛乳1Lに 豚を放り込み、、

玉ねぎ串切り、とニンニク1かけ丸ごと煮ます。

 

 

プチトマトを、たくさん買ってしまった時は、

冷凍し、、

 

 

この牛乳煮に、放り込んで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地獄のようですが、、ハッハッもやもやドクロ

 

90分~煮ますと、、、豚が柔らかくなります。

肉を取り出して、この汁をザルで濾して、

肉を戻し居れ、ジャガイモを大きめに切って入れ、

ブールマニエで とろみをつけて、

 

出来上がりです。

 

もろもろのカッテージチーズっぽいものは、外します。

キタナっちょいところは、パセリで隠し、(笑)

 

この日は、シニフィアンのチャパタと、俺のベーカリーの

トリュフパンを添えました。

一見、めんどくさそうに見えますが、

食べるのは翌日なので、煮込むのは、ほっとけばいいですから

簡単かと思います。。。

ブランケット・ド・ポーは、牛乳に豚をダイブ。。。牛

 

フリカッセは、豚を焼いてから 煮るという違いがあるようです。

 

煮込みの季節、来ましたね~わんわんしっぽフリフリわんわんしっぽフリフリ

 

 

 

 

 

 

うっかりしてる間に、、10月も既に5日

経ってしまいました。。。

 

今月のtopは、

左下が、横浜 ザ・カハラの海老料理。

ズッキーニにくるまれていました。。。

 

左上は、赤坂離宮のフカヒレラブラブ

 

Halloweenケーキは、孫が来た時のものです。

 

今月のエンタメは、

 

ナイツテイル 帝劇。

堂本光一、井上芳雄主演です。ラブラブ

 

ABC-Zのライブ。

すごく久しぶりです! 楽しみだわ~~ラブラブラブ

 

 

今日の夕やけは とてもきれいだったと、、ドキドキ

同級生からのプレゼントです。ウインクハート

 

 

 

 

 

 

 

 

from 新横浜

 

 

クローバー    クローバー     クローバー     クローバー     クローバー

 

 

ここのところ、私は 医者通いが多いです。。

膝の注射(ヒアルロン酸)と、 ばね指が痛くて、、また注射。。

 

目がですね、、、

お風呂で洗髪した後、目を開けると、、、

5cm位のモヤモヤした毛玉みたいなものが見えました。。

お風呂の床に、こんなに毛が抜けたんだ、、、(;´・ω・)))

やばいわ、、、私。。。

と思いながら、シャワーで何度も流しでも、

その毛玉は、動かないのです。。。

 

それは、左ではなく、右目だけに、見えてました。。

 

怖い病気かもしれないと思い、主人も、すぐ眼科に行くように!

と、申しましたので、、、アセアセ

不安いっぱいになり、受診し、、、

結果は、「飛蚊症」であろうということになりました。

 

蚊が飛んでる感じではないのですが、、。。。

 

ただ、右目奥に、少し気になる所があるので、

それが 増えるようであれば、いけないので、、、

3か月後に、もう一度、検査することになりました。。

 

取りあえず、どうこうって言う心配はありません!

と、仰って下さったので、、ホッとしながら、

瞳孔の開いた目を、サングラスでカバーしながらの帰宅となり

ちょっと安心いたしました。。

 

今日は、毎月受けてる 喘息の注射と血液検査でした。

 

 

ドット疲れる一週間でした。。ショボーン

 

 

 

 

クローバー    クローバー     クローバー     クローバー     クローバー

 

我が家は狭小庭なのですが、、、

体力面の限界(笑)のため、、、剪定をして頂きました。

 

 

 

 

 

 

ミージャイは、植木屋さんに、初めにご挨拶して頂いたので

ワンともスンとも、言いませんでした。。。爆  笑爆  笑グッド!

 

犬を無視して、作業を始められる方だと、、

ずっ~と ワンワン言い続けるのですが、

「挨拶」(笑)をして頂くと、ご覧のように、、静なもんでした。。合格

 

 

 

 

 

 

 

尖がっていたゴールドクレストは、

 

丸くなってました。。。

 

 

スッキリさっぱり致しました。。ウインクハート

 

 

 

 

クローバー     クローバー      クローバー      クローバー     クローバー

 

 

 

別の日、

久しぶりに、

帝国ホテルのロビーで、お花を愛でて、、

この素晴らしいフランクロイドライトの建築が

生まれ変わるのか。。。と、感慨深く拝見しました。

帝国ホテル地下のアーケードに、子供服のお店があるのですが、

そこに行って、孫②のHalloweenのお洋服を購入しました。

どれを見ても、、「わあ~~カワ(・∀・)イイ!!」 「うん、可愛いドキドキ」を、

連発しまくりました。。。

女の子のお洋服は、夢いっぱいですね~~ラブラブラブハート恋の矢

 

 

 

そのあとは、

 

 

日比谷ミッドタウンに展示してある 「007」のレンジローバーと

アストンマーチン。アップ

 

 

 

車、バイク、衣装など、観ることが出来ます。

 

そのあと、「007 NO TIME TO DIE」を見ました。

 

ダニエル・グレイグの007は、最後なので、感慨深かったです。

 

 

 

 

 

別の日、マスカレードナイトも、観ました。

藤原竜也主演の、「鳩の撃退法」と云う映画も見ました。

 

緊急事態宣言が 取り下げられて、夜の時間の映画が

やっとこ見れるようになりました。

マスク生活は、、簡単には終わらない感じですが、、、。。。

ファイザーのワクチンは、半年で効き目が、、、

という情報もあり、、

時間は、あっという間に流れ、過ぎていくことを、

改めて感じています。

 

楽しいことばかりじゃなくても、時間は過ぎていきます。。。

 

ネガティブに なっててもしかたないので~、、

明るく参りましょうクラッカークラッカー音符

 

今月も、どうぞよろしくお願いいたしますニコニコ花火キスマークわんわんしっぽフリフリわんわんしっぽフリフリ馬晴れ

 

 

 

ドライフラワーの講習会に、久しぶりに行ってきました。

 

アンティーク ブロカントの使い方が 素晴らしい先生のご自宅で

行われました。

 

 

さりげなく かっこいい コーナーに、アレクサがあったりして、

どこまでも素敵です。目ラブラブラブラブ

 

 

 

羽根をモチーフにした壁掛けと バケツ型の壁かけです。

 

 

 

 

こんな風に、

 

周りを くっつけやすいネット状の物で 囲って、

ワイヤー入りのリボンを、フリルを寄せたりしながら

白たえ菊やプリザーブドのアジサイ、その他をくっつけていきます。

 

 

 

 

羽根は、こういう状態のものを使います。

 

 

 

ハの字を広げて、淡い色のアジサイや、実ものをくっつけて行くと、

 

 

 

ふわっと感が出ますね~ラブラブ

 

 

 

 

バケツの中は、松ぼっくりや、クリスマスのオーナメントを

入れたりすれば、

長く楽しめそうです。

 

 

 

キッチンから いい香りがして、、、

 

 

お食事ができましたよ~ニコニコドキドキ

 

 

 

パスタとキッシュと、サラダですハートラブ

お野菜は、農家さんから、分けて頂いたそうです。

先生のご主人さまのお手製です!ラブラブラブ

 

 

 

アクリル板を設置してのお食事ですけれど、

とっても楽しいのです。キスマークキスマークキスマーク

 

 

 

デザートは、先生の娘さんの手造りです!合格

 

ティラミスとイチジクのタルト、

イチジクは、先生のお庭からのもの。ラブラブ

ティラミス、すっごく美味しくて、、

レシピが知りたかったで~す。。。花火

 

 

 

 

 

 

素敵な色の大きなタイルは、

お水のピッチャーが乗せてありました。

 

気に行ったパーツを アンティーク市場で見つけても、

使い方がわからず、、素敵なものを、何度も買わなかった私、、、。

 

こういう風に使えばいいのか~~爆  笑グッド!アップ

 

また、旅行に行ける日が来たら、好きだと思うものを、

取りあえず 買おうと思った私でした。おねがいウインクおねがい音譜

 

 

 

グリーンハーツ    キラキラ    グリーンハーツ    キラキラ    グリーンハーツ

 

 

ジャイ子の血尿が 治まってきたので、、

ちょこっと食べたいものを、、食べに行きました。

 

 

 

赤坂サカスの「赤坂離宮」です。

 

 

この前、ミッドタウン六本木で、、注文したのに

1時間待って、、 オーダーが通ってなかった、、、

 

(-_-;)))

 

と云うことがあったので、、

好きなものだけを、食べに行きました。

 

 

クルミの飴がけは、付け出しです。

でも、美味しいですブルー音符

 

 

 

 

 

 

北京ダック2個

 

 

 

 

フカヒレの長い部分だけ使った煮込み。

 

 

 

 

 

 

小さいチャーシユウ饅頭 ちょっと食べちゃってます。。

 

 

 

そして、マンゴープリン。

 

野菜の炒めものも、美しく盛られた前菜も、お肉もなし。

 

自分の食べたかった物だけ、頂きました。お願いハートハートラブラブ

 

歳のせいか、沢山食べられないし、、、

お腹がいっぱいになり過ぎると、重たくなります。。

野菜は、おうちで食べればいいし。。。

 

贅沢させて頂きました。お願いラブ恋の矢ラブラブ

 

 

忙しかった疲れが、フカヒレと共に、、溶けていきました。

 

 

 

 

 

音譜    音譜    音譜     音譜    音譜

 

 

 

おうちごはんは、、、

豚肩ロースの焼いたのです。

お肉の下に、ピペラードもどきを敷きました。

 

 

玉ねぎスライスをバターで丁寧に炒め、

パプリカ赤、黄 をスライスして、気長に炒めたものです。

調味料はお塩だけです。

ちゃんと作ると、トマト入れたり、ピーマンは焼いて皮を剥く方がいいかと思います。

おうちご飯は、「なんちゃって」で いいですよね。。。

 

尾道のお店で  「豚の焼いたの」を頂いた時、

これは、うちでやろうと思いました。。。

友人の話を しんみり聞きながらも、、これは、、

作ろうと思いました。。。。ポーン。。。

 

豚肩ロースは、2週間ほど前に4枚買って、

2枚は、その日のうちに、焼いて食べました。

 

残り2枚は、オイルに浸して、ローリエで挟んで

ジップロックで冷凍です。

 

自然解凍したら、

 

お塩 振って 焼いて、仕上げにはちみつとお醤油ジュジュ、

ベンチタイムを取っています。

ちょっと甘いと、、ピペラードの甘みと繋がりますよね~。

 

 

 

 

 

紫のオンシジウムの写真が、やっと見つかりました。。

「カラー」と「アストランチア」も、深い秋の色

もう、10月まじかですね。。。

台風が近づいています。被害が出ませんように。。。クローバー

 

 

 

息子の帰った翌日、美容院に白髪染めに行き、、(^▽^;)

 

 

その翌日は、羽田からビヨヨン~と、、、

実家地方に参りました。

 

仏壇へのお供えや、少人数で会う幼馴染へのお菓子などで、

ひとつ大きなキャリーケースを転がしながら行きました。

チェックインも、荷物を預けるのも、「人」と話すこともありません。。

 

 

 

 

 

あっという間に、飛行機のドアが閉まって、、、

 

 

 

 

 

 

 

スカイツリーも新国立競技場も、しっかり眺めることができました。

 

 

 

 

 

 

富士山、今は、冠雪してますね。。ドキドキ

 

軽食が出まして、あっという間に

「間もなく 着陸態勢に入ります~」  1時間ちょいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

瀬戸内の多島美を、眺めて、、

 

ほどなく、広島空港に着陸。。。

「定刻より早く到着いたしました。皆様のご協力に感謝申し上げます。」

 

そーですか、、、。

お客様が少ないからでしょうね。。。ショボーン

 

 

荷物を受け取り、バスの時間を見て、

次のバスが 3時間後、、、ガーンガーンショボーン

 

ため息つきながら、タクシーで、ビジネスホテルへ、、、

と思うも、、チェックインまで 時間があったので、

実家のお仏壇に 手を合わせることにしました。

 

自分の実家ですが、両親が亡くなれば、兄夫婦の物ですから、

お伺いと立ててからしか、立ち寄ることはできません。。

そこは、マナーを守らないと、、

勝手に入って、、、と云うのは、ちょっと筋が違うような気がします。

親しき中にも礼儀あり!

 

そう思って、ガラケーの兄にメールし、

返事来ず。。。

メールを見たかどうかも 分からなくて、、、。

 

兄嫁に、LINE.をしたら、、

即、既読にはなったのですが、

 

 

いま、プチ別居中   との事でした。。。。。ガーン滝汗ポーン)))

 

 

 

話は 明日 聞くことにして、、、ゲッソリ

 

 

 

 

イケてないビジネスホテルに 荷物を入れて、

お土産を持って

 

尾道へ。。。

 

尾道って、、こんなところだったけ??

 

と思うほど、変わっていました。

 

 U2  と云う所で 待ち合わせをして、

5時半から4人で集まりました。

4人とも、2回ワクチン接種済みです。

 

実家より、ここに集まることを優先したのは、

幼馴染M子ちゃんが、 未亡人になってしまった。。。

何もしてあげられなかったのだけれど、、

労いたかったのです。。。えーんえーんえーん

 

ご主人は 若年性アルツハイマーでらっしゃいました。

50歳を過ぎたころ、ある日、急に「会社を辞めてきた。。。」

と仰って、、、

Mちゃんは、「どゆこと?? 何言ってるの???」

と云う状態。。

退職金はね、、1~2年で無くなるんだよ。。。

 

はるか昔に、彼女から聞いていた事ですが、

その後、どんなに大変だったか、、涙が出ます。。。

 

始めのうちは、自宅にいらっしゃったご主人も、

歩けなくなり、喋れなくなり、、、入院なさいました。

Mちゃんは、働きながら、毎日、お顔を見に行って、

いっぱい話しかけて、身体を拭いて、、それが日課になっていました。

コロナ禍になり、

面会は禁止になりました。。。

 

ある日、病院の医師から連絡があり、

ご主人がコロナ感染したので、コロナの病院に移ると 言われたそうです。。。

 

寝たきりのご主人がコロナに感染するって、、、???

 

お世話になっていた病院のスタッフの方々が 感染していたとしか

他に考えられなくて、、、聞いたところ、、

副院長は、「スタッフは 全員 陰性です!」 と云われたのだそう。。。ショボーン

 

 

ご主人は、コロナが治って、もとの病院に戻れることになったそうでした。

 

もとの病院に戻る時、娘さんが、車を運転し、

Mちゃんが 付き添いました。

 

それが、その時が、ご主人と会えた最後の時でした。

 

 

数か月後、病院から電話があり、

「付けている機械が ゼロを示していますから、いらっしゃいますか?」

 

と、、、

 

 

その先も、、いろいろ、、、

 

 

私たちは、3歳の時からの幼馴染で、中学卒業まで

一緒でした。。

 

Mちゃんは、

パパが居てくれたから 幸せだった。

パパは、本当に優しかった。

パパが、大好きだった。。。

 

 

と、、言いました。

 

 

 

3人は、シーンとしながら、話を聞きました。

 

 

 

ここに集まった時は、頭が痛くて、肩も痛たくて、、

凄くつらそうだったMちゃん。

 

 

全部話したら、、、明るい顏になっていました。。

 

 

 

 

デザート、3種類を 4等分して ちょっとずつ食べました。

 

 

行って良かった。。。

 

 

足取り軽く、また、会おうね!!

 

いっぱい手を振って、イケてないホテルに戻りました。

 

 

今まで泊まったホテルの中で一番の

シャワーの水圧に、、あせる 驚きました(笑)

 

 

 

 

翌朝、朝ごはんは、

羽田で買った塩パンを、

ANAでもらったミネラルウオーターで流し込む。。。

 

ため息をつきながら、実家の仏壇に参って、

お墓に行こうと思ったら、雨が降り出し、、

線状降雨帯が、どっしりと貼りくっついていました。。汗

 

兄が、

もう、お墓はお花はいっぱい 挙げてあるから 大丈夫。

と云い、

 

プチ家出中の兄嫁が 空港まで車で送ってくれるというので

逆らわず、、、

お言葉に甘えました。。。。

 

 

飛行機の時間の、、、4時間も前に、、、空港に着き、

 

カフェで2時間半、、、おしゃべりに付き合い、、

 

その後、

一人で食べようと思っていたお好み焼きを、

兄嫁と一緒に食べました。

 

プチ家出の事情は、、聴いてもしょうがないので、、、

 

ふ~ん ふ~ん 、、、と、相槌を打ちました。。。

 

 

 

搭乗時間だから、、、

 

お世話になりました。。。と云って、ゲートに入って、

ホッとした私、、、。ハートブレイク

 

羽田空港に着いて、横浜駅までのリムジンバスの乗り場で、

 

空気、、悪いな、、、。やっぱり都会なんだ。。。

 

 

 

 

バスが発車して、

遠くに見える みなとみらいが、

やけに輝いて見えました。。。

 

 

 

お墓に行かないお墓参りの帰省。。。

こんなことって、あるんだ、、、。。。

 

変な疲れ方を感じ乍ら、やっとこ帰宅。

 

 

ミージャイが、迎えてくれて、ふわもこを撫でまわして、、

少し、ホッとしました。

 

が、、ジャイ子が血尿で、、

50回ほど、ペットシーツを取り替えました。。

お薬飲ませて、2日ほど、心配が続きました。。

 

今は、血尿は治っています。ラブラブ

 

つづく。。。

 

すいません、、長くなりました。

読んでくださって、ありがとうございます。