やわらかい豚肉、このつやつやな姿だけでウキウキしちゃいます。
こちら、ここのところ恒例のほろ酔いクッキング(友人宅で飲みながら料理をして食べるなんとも愉快な会です)で、リクエストの多いメニュー。
漬けておいて焼くだけなので、「あぁ!!これがあった!今日のごはん楽だわ。」という感動があるひと品なんですよね。
味がしっかりしみ込んで、とてもジューシーだし、バルサミコ酢のおかげでやわらかくて爽やかさも。
最後にバルサミコ酢をかけると、フレッシュな甘酸っぱさが加わっておいしいので、我が家では仕上げバルサミコも必須。(ここはお好みで)
今回はとんかつ用の豚ロースを使いましたが、脂の少ないもも肉を使ってもOK。
脂が少ないお肉を使えばお弁当にも入れられます。
ポイントは、お肉を弱火で焼くこと。
弱火でじんわり焼くと、タレが焦げ付くこともなく、お肉も柔らかく仕上がり、とてもおいしいです。
ちなみにバルサミコを加えたタレはスペアリブでもおいしい。(これ→☆ )
最近お気に入りの付け合せは、バターでじっくり焼いたポテトとアスパラ。(ポテトはあらかじめレンジで加熱しています。)
ポテトは塩昆布をプラスすることも多いです。(これ→☆ )
ミニトマトはトースターで焼くと甘さが増すので、これも病み付きー。
付け合わせをカラフルにすると手抜きに見えないのも嬉しいところです。
◆ ポイント (4人分)
・ とんかつ用豚ロース 4枚
・ しょうゆ 大さじ3
・ はちみつ 大さじ2
・ バルサミコ酢 大さじ1
・ オリーブオイル 少量
◆ 作り方
(1) はちみつ、しょうゆ、バルサミコ酢を丈夫なビニール袋に入れて全体が混ざるようにもみ、筋切りをした豚肉を入れて空気をできるだけ抜いてチャックを閉め、そのまま冷蔵庫で一晩から二晩くらい寝かす
(2) フライパンにオリーブオイルをひいて弱火にかけ、温まってきたら豚肉を並べて3分程度焼き、裏返してさらに2~3分焼く
(3) 盛り付けた後、オリーブオイル、バルサミコ酢を少量かける
◆ 盛り付け
・ 豚肉の色が濃いので、白地や薄い色のお皿がおすすめ
・ 豚肉を中央より手前に盛り付け、奥につけ合わせのお野菜(お好みで)を山高に盛り付ける
・ 豚の色が地味なので、緑や赤いつけ合わせを一緒に盛り付けるとキレイです
レシピブログの私のページです→☆ (pcのみ)
リニューアルして使いやすくなったので、ぜひ遊びにいらしてください
ランキングに参加しています。
携帯の方はこちらをポチっとお願いします。