ご訪問いただき有難うございます。

初めてお越しいただいた方は、

まずはこちらをご覧くださいませ。

「自己紹介」

 

 

 

昨日、鶏天丼を作ったんです。

したら、私が天ぷらだけはどうあがいても作れないことを知っている旦那が、あんた、天ぷらを揚げるのが上手になったやん!と、ほめてくれました。

 

 

 

旦那がほめる訳が納得。

見て下さい、この大葉。

これは天ぷら職人が揚げたレベルの最高の揚がり具合。

 

 

 

 

でも、種を明かしますと、私の腕が上がったわけではないんです。

ある粉を使うと、天ぷら失格の私でも、こんな風にサクサクに揚げることができるんです!

 

 

 

この前、こつのいらない天ぷら粉と言うのを買いました。

確かに、私が今一つマスターできない衣作りは、泡だて器でぐるぐる混ぜるだけなのでこつは要りませんでした。

 

 

 

でも、実際揚げるのは、普通の天ぷら粉を使った時と同じで、こつを掴んでいないと上手に揚げれないってのが分かりました。

 

 

 

昨日使ったのはこちらの天ぷら粉。

これこそ、正真正銘こつが要りません。

しかも、使う油はせいぜい5~6mmで、揚げずに焼く天ぷら粉なんです。

 

 

 

 

 

たっぷり油を使わないから後片付けも超楽。

その上、かき揚げだって焼いて作れるんです。

びっくりぽんちんの快挙としか言えない天ぷら粉です。

 

 

 

こつのいらない天ぷら粉は実はこつが要ると知り、天ぷらが作りたければ、この粉にしか頼れないと再確認したので、数袋買いだめしました。

私のように天ぷらの揚げれない方、是非一度試してみて下さい。

 

 

 

但し、大家族向きではないです。

せいぜい2~3人分の天ぷらしか作れないので、大量に作る方は1度に2袋以上必要になるので高くつきます。

 

 

 

この週末も冷蔵庫の野菜室整理を兼ね、私のランチ用に作り置きおかずを数品作りました。

 

 

 

酢豚の日に副菜にした春雨の中華サラダ。

昨日の夕飯の副菜にした、やみつキャベツとたまねぎの卵とじ。

 

 

 

この中でたまねぎの卵とじは、以前料理代行で時間が余ったので作ったら、次の回にお邪魔した時、お客様が大絶賛して下さった一品です。

 

 

 

中サイズのたまねぎ2個をスライスし油で炒めます。

少し色づき始めたら砂糖を小さじ1加えて数分炒め、顆粒の和風だし小さじ1を加え更に炒めます。

 

 

 

飴色になるまで炒める必要はないですが、香ばしいかおりが立ち、量が半減するくらいまでよく炒めた後、醤油、酒、みりん各小さじ2を加えた溶き卵2個分で閉じたら出来上がり。

 

 

 

親子丼ぶりの卵とたまねぎを食べているような甘口のおかずなので、たまねぎ嫌いのお子さんでも食べれる可能性大。

アツアツよりも冷蔵庫で冷やして食べると更に美味しいです。

 

 

 

 

旦那は天ぷらが大好き。

でも、私の揚げたベタベタ衣の天ぷらは、殺す気かっ!と怒ったことまであるほど、嫌って食べたがりません。

 

 

 

その旦那が大絶賛するんです。

こんないいものが登場し、料理のウイークポイントがカバーでき、最高の気分。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット
大感謝祭

15品入セール

8700円の77%オフ

1980円(税・送料込)

3月21日まで!

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

私が試した時の感想などは

「こちらのブログ」でご紹介。

 

 

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

ふぞろい食材お試しセット

16品+完熟パイン

5400円相当が63%オフ

1980円(税・送料込)

3月21日まで!

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

こちらもお得感ありあり!

「こちらのブログ」で詳しくご紹介。

到着後一度感想を聞く電話がありましたが、

定期購入を勧めるセールストークもなく気軽に試せるセットです。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

インスタグラムやっています。

是非フォローして下さい!

 

 

ブログでご紹介した食材、調味料、調理器具などは、

楽天マイルームでご紹介します。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の3つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

 

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします!